運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
658件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

 (東京オリンピック競技大会東京パラリンピ  ック競技大会における感染拡大防止策の徹底に  関する件)  (新型コロナウイルス感染症対策における人流  抑制のための情報発信在り方に関する件)  (新型コロナウイルスワクチン接種証明書の国  内での運用の在り方に関する件)  (十代以下の感染拡大を踏まえた両立支援等助  成金の新型コロナウイルス感染症対応特例の利  用促進に関する件)  (中小法人・個人

会議録情報

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

でも、よく考えてみたら、医療機関を特定するんだったら、繰り返しになるけれども、法人番号個人番号、もしマイナンバーが特別な扱いをせなあかんのだったら、百歩譲って、それとは別の、インボイス番号でも個人事業主番号でもいいですよ、加えて事業所番号がまさにベースレジストリーとして整備されていれば、日本中の国のどの機関でも自治体でも、その三つ法人個人、事業所、この三つ番号が統一されていれば、独自の医療機関

足立康史

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

法人個人、集落営農というのは、中心経営体でなければ使えませんから、例えば兼業農家などは強農は使えません。  中心経営体でない農家ハウスの再建に使えるものとして持続的生産強化対策事業というものがありますが、これは資材代の分しか補助しません。自力施工が前提ですから、若い農家であれば、農水省が公開しているハウスの建て方の動画などを見れば、何とかノウハウを得て自分で施工できるのかもしれません。

緑川貴士

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

だから、例えば法人といっても、いろいろな形態法人、個人事業主も当然ありますよね。そういうものがやはり悉皆的にちゃんとデジタルの世界の中に入ってもらって、そして、そのほかの情報と連携することによって適切な支援をするというようなことが可能になるためには、まだまだやらなきゃいけないこともあるし、政策的に判断しなければならないこともあるだろうと思います。

平井卓也

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

また、このEUAで使用が許可されました医薬品につきましては、その使用によって生じます健康被害健康被害等の損害が生じた場合であっても、国、法人、個人が訴訟から免責されるという仕組みでございまして、やはり、どういった状態で適用されるか、どういった形で承認され、何をもって承認するのか、そして使ったらどうなるかという基本的な枠組みが我が国の制度とは大きく異なっているものと理解しております。  

鎌田光明

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

一時支援金につきまして、売上高に応じて給付額を算定するということで、今委員指摘がありましたように、上限法人、個人それぞれ六十万、三十万ということでございます。御指摘のように、粗利に応じて算定する方式に変更をいたしますと、今この給付金につきましては、税務申告をベースにやってございますけれども、仕入れ額を把握することができません。

飯田健太

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

政府がその保有する預金を用いて国内の非金融法人や家計などに対して支出を行う場合には、その時点で当該法人、個人等の保有する現預金の額が増加することによって、その金額の分だけマネーストックが増加することとなります。  一方で、政府は、こうした支出を行うために必要とされる政府預金を得るために、租税の徴収や国債等の発行を行う必要がございます。

伊藤渉

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そんな中で、上限額の今お話ございましたけれども、その設定につきましては、一般論として、法人個人固定費などに、その資金需要に一般的に差があるということでございますので、まとまった額を多くの事業者に一刻も早くお届けするという観点から、法人、個人事業者ごとにそれぞれ二百万、百万というふうに設定させていただいてございます。  

飯田健太

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

経済産業省緊急対応策は、事業を営む法人、個人対象としているものでありまして、現状では今言ったようなものだということであります。フリーランスにもいろいろな形態があり、一概に論じることは難しいと思いますし、委員がおっしゃるように様々な職種に及んでいる、様々な形態に及んでいるということは承知をしております。

梶山弘志

2019-10-07 第200回国会 衆議院 本会議 第2号

我が党は、これまでも、法人、個人版の事業承継税制の拡充、創設を始め、生産性向上に向けた設備投資、ITの導入支援取引慣行適正化など、中小企業の立場に立った取組を進めてきました。  金融機関が融資の際に取得する個人保証についても抜本的に見直す必要があると考えていますが、安倍総理の認識を伺います。  デジタル経済が進展していく中で、オンラインの市場支配力を有する巨大IT企業存在感が増しています。

林幹雄

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

むしろ、何か公正取引委員会と見解の違いがある、あるいは事実に関して何かそごがあるというようなことについてしっかり会社側で把握をし、そして防御していく必要があるという観点からでございますので、何も一方的にその従業員責任を押し付けるような、そんなことはしませんし、元々独禁法違反事件というのは法人、個人もそうです、法人が罰せられるものでございますので、その従業員個人責任を押し付けるような、そのようなことはないと

川田順一