運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
454件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

現行法下の、インターネット通販における意に反して契約の申込みをさせようとする行為に係るガイドラインというのがございます。現在、この現行法下のこのガイドラインについて早急に見直しを行っているところでございます。消費者庁としては速やかに検討を進めまして、来月までには公表できるよう最大限尽力をしていきたいというふうに考えてございます。

片桐一幸

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

その意味で、認可地縁団体が保有する資産の価値が減少するという事態現行法下においても起こり得ることでございますが、認可地縁団体にはその区域に住所を有する全ての個人構成員になることができるという特徴があるため、どのような資産を保有するかにつきましては、多様な考えを持った住民の方々により各認可地縁団体の総会において適切に判断されているものと考えております。  

阿部知明

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

十一、地方公共団体の保有する個人情報に関しては、地域特性等に応じた独自の保護措置が講じられてきたことを踏まえ、改正後の個人情報保護法下で講じられる独自の保護措置についても、標準化基準等において特段配慮を行うこと。  十二、ガバメントクラウド構築に当たっては、セキュリティ対策に万全を期すとともに、自然災害等による停電時の対応も含めてシステム障害が発生することのないよう十分な対策を講じること。

那谷屋正義

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

そして、御発言のありました、現行国民投票法下でも国民投票は可能であるという御指摘につきましては、いわゆる三つの宿題に関しまして、一般国民投票検討項目として明記をしまして、十八歳投票権及び公務員による国民投票運動の一部解禁の二つを解決した平成二十六年の改正によりまして、国民投票を実施することのできる環境は整ったということは御承知のとおりであります。  

中谷元

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

現行法下での処分等に至るまでの一連の流れに関しては、今後の法執行に支障が生じるおそれがあることからお答えを差し控えますが、一般論として申し上げれば、販売業者等による特定商取引法違反する疑いのある行為に接した場合には法律上の権限等に基づき必要な調査を行い、違反が認められる場合には法と証拠に基づき厳正に対処しているところでございます。  

高田潔

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

上川国務大臣 改正法下におきましては、例えば、新設する監理措置等の円滑な運用、先ほども御質問がございましたけれども、難民認定制度の一層の適正化のための様々な手続、こういったことの充実を図るためには、何と言っても支援団体やまた国際機関でありますUNHCR等国際機関に御協力をいただくことが必要であるというふうに考えております。  

上川陽子

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

制度民間主導枠組みをつくるもので、枠組みによるものでありまして、今後の投資主体の参画について現時点で予断をするということはなかなか困難ではありますけれども、農業法人のみが対象となっている現行法下におきましても、平成二十六年の投資事業有限責任組合制度追加以降、着実に承認を受けた投資事業有限責任組合が増加していることから、今回の対象拡大によって新たな承認申請というのも期待できるところだというふうに

太田豊彦

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

十二 地方公共団体の保有する個人情報に関しては、地域特性等に応じた独自の保護措置が講じられてきたことを踏まえ、改正後の個人情報保護法下で講じられる独自の保護措置についても、標準化基準等において特段配慮を行うこと。  十三 ガバメントクラウド構築に当たっては、セキュリティ対策に万全を期すとともに、システム障害が発生することのないよう十分な対策を講じること。

松田功

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これは、旧農業基本法下価格政策が、農業所得の確保に強く配慮した運用がなされた結果、需給事情消費者ニーズ農業者に的確に伝わらず、経営感覚の醸成を妨げ需給ミスマッチを招いた面があったことや、国際的な政策の潮流も価格形成市場原理を導入し市場歪曲性を低めていく方向となっていたことから、価格政策から所得政策への転換を図る方向性を示したものと理解しております。  

青山豊久

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

十一月三十日、旧優生保護法下での強制不妊手術について二度目の違憲判断が下されました。専ら優生上の見地から不良なる子孫を出生させないという目的の下、特定障害や病気のある人を不良とみなす、そして不妊手術をする、これは極めて非人道的で差別的であると。違憲判断を厳粛に受け止めるべきと思いますが、大臣の受け止めはいかがでしょうか。

打越さく良

2020-05-19 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

現行法下での問題点は、通報者に対し不利益取扱いを行った事業者に対し、行政刑事上何らのペナルティも課されず抑止力がない点にある。不利益取扱い未然防止早期是正のためには、行政措置及び刑事罰を導入すべきである。前記EU指令においても、不利益取扱いに対して「効果的、比例的で抑止効果のある罰則を課さなければならない」としている。 このように述べられているのは本当に大事だというふうに思います。  

畑野君枝

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

現行高年法下で起きている問題事例を紹介いたします。  八割程度の企業継続雇用制度を採用しています。その場合、基本的に賃金は六十歳よりも低下傾向にあると報告されています。そして、中には到底受け入れ難い労働条件を提示する企業があります。  これは平成二十九年九月に福岡高等裁判所で判決の出た事例ですが、六十歳まで事務職の方が月給三十三万五千円で働いていました。

水野英樹

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

この現状を指摘し、これを何とかしろと、これが大きな課題になっているにもかかわらず、この部分を残したまま、なぜ教員は給特法下超過勤務が認められていないにもかかわらず労基法などで規定をしている四十五時間とか三百六十時間を当てはめるのかというのが私は非常に大きな矛盾だと思っているんです。おかしくありませんか。大臣、いかがですか。

勝部賢志