運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
292件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

やはり、泉南アスベストの一番の教訓は規制権限をちゃんと行使しなかったということですから、今それが問われているんだと思うんですね。  次に行きたいと思います。  大気濃度測定が見送られたことについて厳しい意見が出ております。この作業現場場内外大気濃度測定が義務付けられなければ、これは被害が発生したとしても原因を特定することができませんし、損害賠償責任を問うことができません。

山下芳生

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

大阪南部泉南地域は、かつて全国一のアスベスト産業集積地で、最盛期は二百の工場がありました。その工場の元労働者やその家族、周辺住民石綿肺肺がん、中皮腫などを発症した責任は、国が早い時期にアスベスト危険性を認識しながら、適切な時期に製造、輸入、使用を中止しなかったことにあるとして、全国に先駆けて闘われたのが泉南アスベスト訴訟であります。  私も、原告皆さんから直接たくさんの声を聞きました。

山下芳生

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

山下芳生君 泉南アスベスト訴訟に続いて、全国各地建設アスベスト訴訟が提起されました。これまでに各地地裁判決あるいは高裁判決において、国の責任が十一度、建材メーカー責任が六度認められております。もう流れは決まっております。この流れの中で安全衛生法石綿則あるいは大気汚染防止法アスベスト規制が強化され、今回の改定案につながったと理解しております。  

山下芳生

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

泉南アスベスト訴訟に係ります最高裁判決におきましては、昭和三十三年には、省令制定権限行使して、罰則をもってアスベスト工場に、石綿関係工場局所排気装置設置することを義務づけるべきであったのであり、旧特化則が制定された昭和四十六年まで、当時の労働大臣省令制定権限行使しなかったことは、国家賠償法適用上違法であるというふうに判示されているところでございます。  

村山誠

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

しかし、泉南アスベスト裁判では、最高裁でもその問題点指摘をされたということであります。  さて、それで、建設アスベストに関連して質問させていただきたいと思います。  建設アスベスト訴訟では、この間ずっと国の責任を認める判決が出ているわけであります。地裁高裁を含めて国の責任を認める、つまり国が一部敗訴する判決は何件出たのかということをお聞きしたいと思います。

近藤昭一

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そして今、決してその規制がおくれたことはないということをたびたび政府も言うわけでありますけれども、今指摘をさせていただいたところでいうと、やはり、裁判では、二〇一四年の、平成二十六年になりますが、泉南アスベスト最高裁判決でも、一九五八年から一九七一年までの、今御指摘がありましたが、製造工場内で規制しなかったことが違法とされたわけであります。  

近藤昭一

2019-03-19 第198回国会 参議院 総務委員会 第5号

もう時間もありませんので後で一緒にそれも答えていただきたいんですが、もう一つ、大阪泉南市というところで、電柱が九本一気に強風で倒れたんですね。その御自宅にも行きましたけれども、倒れているときに行ったんですけれども、電柱から垂れ下がった電線玄関の前にずっとありまして、残念ながら、NTTさんの電柱だったんですけれども、説明がないというわけですね、その電線に触ると危ないのか、大丈夫なのか。

山下芳生

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

大阪泉南アスベスト訴訟において、最高裁は、厚生労働省アスベスト規制を怠ったことに対して、国は、労働者の生命、健康被害を防止するために、できる限り速やかに、技術の進歩や最新の医学的知見に適合したものに改正すべく、適時かつ適切に規制権限行使しなければならないと判じました。この判旨は、引き続く建設アスベスト訴訟にも基本的には引き継がれています。  

岩橋祐治

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

JR阪和線泉南和泉砂川駅から阪南市和泉鳥取駅間では、レールを支える盛り土が雨で流され、一時運転を見合わせたり、そして、一番大きな被害であって、衝撃的だったことといえば、南海電鉄南海本線泉南樽井駅から阪南尾崎駅間にある男里川橋梁下り線が被災し、レールが陥没したことにより、樽井—尾崎間の列車の運転が停止されたことです。  

谷川とむ

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

平成二十六年十二月二十六日の御指摘泉南アスベスト訴訟第一陣の原告方々との和解における和解条項、この第四項でございますけれども、第一審被告厚生労働省は、大阪泉南アスベスト国賠一陣訴訟及び二陣訴訟最高裁判決において国の責任が認められた方々と同様の状況にあった石綿工場の元労働者方々についても、同判決に照らして、訴訟上の和解の道を探ることについて周知徹底に努めると記載をされているところでございます

山越敬一

2017-03-02 第193回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府参考人田中誠二君) 泉南アスベスト訴訟に係る最高裁判決において、石綿肺医学的知見確立状況局所排気装置設置などに関する実用的な知識、技術普及状況などを総合いたしまして、昭和三十三年五月二十六日には罰則をもって石綿工場局所排気装置設置を義務付けるべきであったと最高裁が判示をいたしました。

田中誠二

2016-05-24 第190回国会 衆議院 環境委員会 第12号

現在、環境省では、尼崎大阪泉南地域などの自治体で、石綿健康影響に関する試行調査を実施していただき、制度化に向けた検討をしていただいているというふうに聞いておりますけれども、これによって、以前実施されていたリスク調査とあわせて、この当該地域住民健康管理というのは一定保障されたというふうに思っておりますが、今後、リスクが相対的に高いと思われる地域住民に加えて、石綿関連肺病変を抱える方に対しても

田島一成

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私の地元大阪でございまして、大阪の例えば泉南地域というところは、アスベスト被害に遭われた方々が非常に多いと言われております。これは、日本石綿紡績業というのが泉南地域で一九〇七年に始まったと伺っておりますが、この工場は、全国の八〇%が大阪泉南地域というところに集中しているというふうに言われております。  

伊佐進一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

次に、泉南地域は、戦前戦後を通じて、国の基幹産業の下支えとしてアスベスト加工業が発展し、中小、小規模を合わせ数多くの事業所が稼働してまいりました。日本におけるアスベスト製品生産使用は全廃となっておりますが、泉南地域において、飛散の懸念はないと聞いておりますが、残存アスベストが放置されたままの廃事業所も複数存在していると聞いております。  

谷川とむ

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

本日は、泉南地域アスベスト問題について質問させていただきます。  一昨年、足かけ九年にわたった泉南アスベスト訴訟は、最高裁判所判決及び大阪高等裁判所での和解により、被害者救済範囲が限定的であるものの、一定の終結を見るに至りました。  昨年一月には、塩崎大臣にも地元泉南にお越しいただき、私も同席させていただきましたが、原告団皆さんと面談、意見交換をしていただきました。

谷川とむ

2015-09-10 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第34号

国務大臣塩崎恭久君) 去年の十月の九日の大阪泉南アスベスト訴訟最高裁判決におきまして、今御指摘をいただいたような結果が出ました。極めて重く私ども受け止めて、真摯に対応してまいったところでございますが、第一陣の訴訟原告方々と昨年十二月の二十六日に和解が成立をいたしまして、二十七名の方々訴訟を終結させたところでございます。  

塩崎恭久

2015-07-31 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

としていることから、大阪泉南地域、兵庫県尼崎市など対象地域を指定して、二〇〇六年からは第一期、二〇一〇年から昨年までが第二期ということで、住民対象に問診、胸部エックス線CT検査を行ってきていると思います。  この調査で何が明らかになったのか、そうした知見を認定に反映させるということはできないのか、この点はいかがでしょうか。

堀内照文

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

土屋政府参考人 御指摘の点は、いわゆる石綿工場泉南地域に集中的に立地をしていたということを考えまして、まずはそういったところの関係地方公共団体であるとか、あるいは労災指定医療機関であるとか、そういったところに配布をさせていただいているところですが、今先生指摘のような点の要望は私どもの方にも来ておりますので、これからちょっと具体的な対応を考えていきたいと思っております。

土屋喜久

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私からは、いわゆる泉南アスベスト最高裁判決が出まして、それを受けての御対応についてまず幾つかお伺いしたいと思っているんです。  まず、真っ先に、率直にお伺いしたいこと、そして御礼申し上げたいことがあります。それは、本当に塩崎大臣、ありがたいですし、すばらしいと率直に思います。  

丸山穂高

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

例えば、今お話しいただいたように、全国のじん肺、石綿健康管理手帳にある健康診断委託医療機関にはお配りいただいているんですけれども、例えば労災指定病院に関しては泉南市と阪南市のみなんじゃないかという御指摘だとか、地方公共団体も、大阪府と泉南市と阪南市のみ、限定的なんじゃないかという御懸念が、現場から、被害に遭われた方々から上がっているんです。  

丸山穂高

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

国務大臣塩崎恭久君) 今回のこの大阪泉南アスベスト訴訟最高裁判決が出たわけでありますが、事実関係は今先生がおっしゃったとおりで、私の方から十月の二十一日に談話を発表させていただいて、二十七日に第一陣、第二陣の原告方々にお会いをいたしまして、直接おわびをさせていただきました。また、大阪高裁審理が差し戻された第一陣につきましては、既に裁判所に対しまして訴訟上の和解を申し入れました。

塩崎恭久

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

大阪泉南アスベスト訴訟については、第一陣訴訟、第二陣訴訟原告方々おわびするとともに、高裁審理が差し戻された第一陣訴訟については、第二陣訴訟と同等の基準額による損害賠償を行う旨の和解を申し入れることとされております。政府のこうした対応は、被害者早期救済につながるもので、これは評価したいというふうに思っております。  

長沢広明

2014-10-28 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

めていかなければならないと思います、そうしたことがないようにしていかなければならないと思います、こういうことで、全く本当に私の思いと同じですし、やはり常に、まず被害者を出さないためにどれだけのチェックをしたものを世の中に出していくかということがまず第一ですけれども、それが少しでも何かおかしいということが分かったらば、その対策をもうともかくすぐに立てていくということを徹底的にやってこなかったということが、やはり泉南

宮沢洋一

2014-10-28 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

○川田龍平君 先日、小渕大臣には、数々の薬害事件泉南アスベスト訴訟について、公害の問題などについて小渕大臣から誠意ある答弁をいただきました。その直後の二十一日にこのアスベストについては塩崎大臣が決断をされ、昨日、塩崎大臣原告団と会って謝罪をされました。水俣病問題についてなど公害問題についても、二十三日、被害者団体望月大臣全面解決を求める要請書を提出しております。  

川田龍平

share