運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

ただ、民間建物には普及状況はまだまだでございまして、東京都の場合ですと、民間には、避難路沿道等で四百件ということでございますけれども、公共建物だけ一万八千件張っているというようなことが現状でございます。  これからもうかがえますように、この制度はまさに任意の制度ということでございます。

井上俊之

2008-04-08 第169回国会 参議院 環境委員会 第5号

この四番目の項目はこういうふうに書いています、「近時の大気汚染訴訟判決等を踏まえて、主要幹線道路沿道等の局地的な大気汚染による健康影響に関する調査早期に実施するとともに、必要な被害者救済のための措置を検討すること。」。この中に二つのことがありますね、一つは是非調査を行うこと、そしてその結果としては、被害者救済のための措置を検討すること。  

ツルネンマルテイ

2003-03-27 第156回国会 参議院 環境委員会 第5号

一九八七年の公健法改悪以来、当委員会でも五回も、主要な幹線道路沿道等の局地的な大気汚染による健康影響の早急な解明救済制度の検討を求める、そういう附帯決議が採択をされているわけです。超党派でされているわけですね。それは、もう先ほどからも委員から、同僚委員から繰り返し指摘をされているところですね。

岩佐恵美

2003-03-25 第156回国会 衆議院 環境委員会 第5号

今、村松先生がおっしゃったように、国が本気でやってきたのかというのは私も全く同感でございまして、この間の法改正のときの質問でも取り上げたんですけれども、そもそも六十二年の公健法改正附帯決議で、「主要幹線道路沿道等局地的汚染については、その健康影響に関する科学的知見が十分でない現状にかんがみ、調査研究を積極的に推進するとともに、その結果に基づいて、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。」

牧義夫

2003-03-18 第156回国会 衆議院 環境委員会 第4号

三 過去数次にわたる大気汚染訴訟を踏まえて、主要幹線道路沿道等の局地的な大気汚染による健康影響調査を早急に実施するとともに、必要な被害者救済のための方途を検討すること。  四 大都市地域における二酸化窒素浮遊粒子状物質等による大気汚染は依然として厳しい状況にあることにかんがみ、自動車排出ガス対策、低公害車普及促進交通量対策等を引き続き総合的・計画的に推進すること。 以上であります。  

近藤昭一

2003-03-18 第156回国会 衆議院 環境委員会 第4号

というのも、例えば、昭和六十二年改正時の衆議院環境委員会附帯決議にも、「主要幹線道路沿道等局地的汚染については、その健康影響に関する科学的知見が十分でない現状にかんがみ、調査研究を積極的に推進するとともに、その結果に基づいて、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。」とあるわけです。

牧義夫

2003-03-18 第156回国会 衆議院 環境委員会 第4号

南川政府参考人 現状汚染レベルで申し上げますと、幹線道路沿道等大気汚染住民に与える影響につきましては、建物の構造あるいは地形、風向きなどさまざまな要因が関係しております。したがいまして、現状汚染レベルを考えますと、交通量道路沿道からの距離で一律に因果関係を割り切るということについては適切でないというふうに考えておる次第でございます。

南川秀樹

2002-11-07 第155回国会 参議院 環境委員会 第2号

主要幹線道路沿道等局地的汚染については、局地的汚染です、その健康影響に関する科学的知見が十分でない現状にかんがみ、調査研究を積極的に推進するとともに、その結果に基づいて、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。今、南川さんと大臣が言われたことと同じことが実は八八年の附帯決議にこれ書かれているわけです。  

福山哲郎

2001-06-12 第151回国会 衆議院 環境委員会 第14号

のような法律の改正案が出される経緯の中で、環境省としても積極的にこのようなことに対してはかかわりながら、また、この実験成果が出るのは二年ぐらいたたないと実際わからないということでありまして、周辺住民にとってはすぐにでも解決、解消してほしいという期待でありますけれども、二年たたないとなかなかわからないということですと、国土交通省にさらに、この大和町の交差点だけでなく、全国の局地公害対策の拠点あるいは沿道等

下村博文

2001-05-31 第151回国会 参議院 環境委員会 第12号

十一、主要幹線道路沿道等大気汚染による健康影響については、その調査研究に努めるとともに、その結果に基づき、必要な措置を講ずること。  十二、浮遊粒子状物質の中でも特に健康影響が懸念されているPM二・五については、調査研究を急ぐとともに、諸外国の知見、動向を踏まえ、できるだけ早期環境基準を設定すること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ、委員各位の御賛同をお願いいたします。

福山哲郎

2000-02-25 第147回国会 衆議院 環境委員会 第2号

清水国務大臣 先生指摘のように、ぜんそく等の疾患というのは、大気汚染だけでなくてさまざまな原因で発症してくるということがもうわかっているわけでございますけれども、昭和六十一年の中央公害対策審議会答申におきまして、我が国の大気汚染は、ぜんそく等の疾病の主たる原因をなすものと考えられないという答申が出されているわけでございまして、一部の幹線道路沿道等も含め、現行指定地域のすべてを解除することが相当

清水嘉与子

1998-03-31 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第6号

三、主要幹線道路沿道等の局地的な大気汚染による健康影響については、科学的知見が未だ十分でない現状にかんがみ、その早急な解明に努めるとともに、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。  四、大都市地域における窒素酸化物浮遊粒子状物質等による複合的大気汚染については、改善が大幅に遅れ、依然として深刻な状況にあることにかんがみ、早急に環境基準達成を図るため、大気汚染防止対策を一層強化すること。

小川勝也

1995-03-10 第132回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

七 主要幹線道路沿道等局地的汚染については、健康影響に関する科学的知見が未だ十分でない現状にかんがみ、その早急な解明に努めるとともに、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。  八 大都市地域における窒素酸化物浮遊粒子状物質等による複合的大気汚染については、改善が大幅に遅れ、依然として深刻な状況にあることにかんがみ、早急にその環境基準達成を図るため、大気汚染防止対策を一層強化すること。  

山崎順子

1995-02-17 第132回国会 衆議院 環境委員会 第4号

○大野(由)委員 昭和六十二年、そして平成五年、この衆議院環境委員会におきまして、この公健法改正についていろいろ審議が行われたときの附帯決議の中に「主要幹線道路沿道等局地的汚染については、その健康影響に関する科学的知見が十分でない現状にかんがみ、調査研究を早急に推進するとともに、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。」

大野由利子

1993-06-14 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

八七年の公健法の、私どもから言わせれば改悪の際に、主要幹線道路沿道等局地的汚染について、その健康影響に関する科学的知見が十分でないとして、おおむね五年間かけて調査研究を推進し、その結果に基づいて被害救済対策を行うこととなっていました。当時、中曽根総理は、科学的調査の結果によりまして、その結果が非常に憂慮すべき状況というものが出てくれば再び当然指定することも含まれていると答弁されています。  

有働正治

1993-03-29 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

四 主要幹線道路沿道等局地的汚染については、健康影響に関する科学的知見が未だ十分でない現状にかんがみ、その早急な解明に努めるとともに、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。  五 大都市地域における窒素酸化物浮遊粒子状物質等による複合的大気汚染については、改善が大幅に遅れ、依然として深刻な状況にあることにかんがみ、早急にその環境基準達成を図るため、大気汚染防止対策を一層強化すること。  

堂本暁子

1993-02-26 第126回国会 衆議院 環境委員会 第4号

その附帯決議が六項目ございますが、その四番目に「主要幹線道路沿道等局地的汚染については、その健康影響に関する科学的知見が十分でない現状にかんがみ、調査研究を早急に推進するとともに、その結果に基づいて、必要に応じ、被害救済方途を検討すること。」  何でこんなものがついてきたのだろう。国会がお決めになったことだから私は知りませんとおっしゃるのか、それは当然ですのやとおっしゃるのか。

寺前巖

1993-02-26 第126回国会 衆議院 環境委員会 第4号

松田政府委員 東京神奈川大阪等大都市圏地方公共団体の御意見でございますが、それをまとめて申し上げますと、幹線道路沿道等において二酸化窒素に係る環境基準達成されておらず、なお改善を要する状況にあること等を理由として慎重な対応を求めるというような御意見が共通の大都市の御意見でございました。

松田朗