運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-02-23 第166回国会 衆議院 環境委員会 第2号

これは、東京都としては、都民の健康を守る、健康対策というような意味で、東京都はそれなりの理由はつくかもしれませんけれども、道路沿道沿いとかそういうようなこととは関係がなく広く一般のぜんそくについても面倒を見るというのが東京都の考え方で出ていますから、東京都の考え方と同一にするわけにはいかないというふうに思っております。  

若林正俊

2004-04-12 第159回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

近くの方に伺いますと、沿道沿いにトラックの屋根などから穀物がこぼれて鳥が群がっているということがよくあるということです。  こういう状況は恐らく鹿島港だけの問題ではないはずです。遺伝子組換え穀物がこぼれれば、輸入港周辺の生態系に影響を及ぼすことは当然考えられます。農水省として防止する手だてを取っているのでしょうか。簡単にお答えください。

岩佐恵美

2002-04-10 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

建物が倒壊して、その建物緊急避難路をふさぐ、また、沿道沿い建物がたくさんつぶれて瓦れきが存在しているということであれば、被災時の応急活動の支障になります。これについては、公費を一定程度投入しても、沿道建築物の倒壊を防止し、緊急時に避難路が即座に確保できる、こうした手続が必要だと感じます。  次に、個人住宅耐震化老朽化住宅の建てかえ促進についてお話をさせていただきたいと思います。  

白石真澄

1985-04-19 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

それから、達成できないという先生の御指摘は、恐らく、先般新聞等で報道されましたが、東京において達成ができないというのが正式に公表されておりますので、この意味かと思いますが、これは東京都に六十数局測定局がございますが、その中で特に汚染の激しい沿道沿いでございますけれども、そのある測定局が一カ所、今年度、今後幾ら頑張ってみても基準が達成できないということがわかった。

伊藤卓雄

1974-03-19 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

○橋本(道)政府委員 いま御指摘のありました三・四ベンツピレンの問題につきましては、大気汚染研究者の間で非常に熱心に研究が進められておりまして、沿道沿いに特に高いというデータは、いまの段階で私ぴたっと思い当たるものはございませんが、ある都市、工業地帯で、そのほかのところに比べては非常に高いということにつきましては、私どもこれは非常に注目しておるわけです。

橋本道夫

1971-04-13 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

ただ、スロープなんかにいたしますと、若干沿道沿いの人家の前を横切ります距離が長くなりますので、いろいろ問題等もございますけれども、特に子供さんの通行の多い場所とか、あるいは付近に特別な施設がありまして身体障害者の方の車いすの通行が多いような場所につきましては、いま申し上げたようなことも考えていきたい、こういうふうに思っております。

宮繁護

  • 1