運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-03-13 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

木下政府参考人 東京都を初めといたしましてさまざまな地域の沿岸業者から、大中型まき網漁業に対しまして、禁止区域拡大など規制強化要望があることを承っております。このような状況を踏まえまして、今回の一斉更新におきまして、国が関係業者間の話し合いの場の設定のあっせん、話し合いの仲介を行うこと等によりまして、協議の推進を図ることといたしております。  

木下寛之

2002-03-13 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

木下政府参考人 先ほど御指摘の、東京都の沿岸業者から、大中型まき網漁業操業禁止区域拡大等につきまして、私も要望を承っております。現在、当事者間によりまして協議を行うべく調整中でございますけれども、これらの協議の結果を踏まえながら、関係者意見を聞き、操業禁止区域拡大を含みます公的規制設定につきまして、今後検討していきたいというふうに考えております。

木下寛之

1990-06-01 第118回国会 参議院 運輸委員会 第2号

まず漁業法では、沿岸業者漁業利益を物権として保護いたします漁業権免許制度、それからこれら漁業権の侵害に対する罰則の規定等がございます。また水産資源保護法では、資源を保護培養し漁業の発展に寄与するために、爆発物あるいは有毒物を使用いたします漁法の禁止等制度がございます。最後に各都道府県の漁業調整規則では、禁漁区それから禁漁期間設定、稚魚、稚貝の採捕の禁止などの規定を設けております。

木下寛之

1984-07-10 第101回国会 参議院 運輸委員会 第12号

特に、一本化された港湾荷役業者沿岸業者との間に競争が激しくなると思います。そのことがまた、港湾労働者の雇用や労働条件の低下となってあらわれてくることになります。  次は、十六条関係統括管理行為とは一体何かということであります。  改正案の内容は、統括管理行為を新たに免許基盤に加え、これを十六条で規定づけようとしています。

吉岡徳次

1984-05-11 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

関山委員 私も実態を詳しく承知いたしておりませんから、そういう中小沿岸業者にもそういう職域が、ジャンルが確保されるということであれば心配はないわけでありますけれども、この間法改正に伴ってそういう事態が起こり得ることも予想しながら行政の側としては対応をしていただくことを、この機会にお願いをしておきたいと思います。  

関山信之

1984-05-11 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

現実的に船内沿岸業者との間に、個別免許業者との間に競争力の差を生じせしめるということになれば、やはり業者間の競争を激化させることになりますし、これまた、言うたとおりじゃないか、何のことはない、やはり自然淘汰をねらっての一つ法律改正じゃないかということになってしまうのじゃないでしょうかね。  

関山信之

1965-08-06 第49回国会 衆議院 決算委員会 第1号

一万五千トンという上積みというものは、これはもう北海道沿岸業者あるいは底びき業者にとっては、全く痛手をこうむったような数字である。しかも水産庁長官だとかあるは北海道知事であるとか北海道水産部長なんというものは、みんな業者にはまことに強い立場におると私は解釈しておる。それらに説得されて、業者生産者連中はやむなくこれを不承不承承知したというようなかっこうになっておる。

壽原正一

1965-05-11 第48回国会 衆議院 決算委員会 第26号

しかし現在の北海道沿岸漁業連中あるいは底びき業者連中の姿を見ると、北海道沿岸にはもう資源が枯渇して、遠くへ出なければ魚がとれないというような現状、船もだんだん大型化しなければならぬというような現状、とれを見て、乏しい資本の中からかろうじておかゆ程度のものをすすっておる沿岸業者に対して、どうか当局も大手業者にのみ特典を与えないで、そういう中小企業零細企業の問題に対してもよく考えを合わした上において

壽原正一

1965-04-22 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

政府委員佐藤肇君) 私どもがいま一本にして団体を統合していきたいと、かように考えておりますのは、日本港運協会という名前が仮称でございまして、元請、下請というような関係、または船内業者沿岸業者というような業種による横の結びつき、こういうような形で、ばらばらのものでは近代化というものができないのではないか、作業というものは、やはり一貫性を持つようにして初めてこの近代化というものが可能になるのではないか

佐藤肇

1965-04-08 第48回国会 衆議院 決算委員会 第21号

私は沿岸業者のほうからも禁止区域拡大はぜひ必要であるからやってほしいという陳情も受けております。それから底びき業者のほうからは禁止区域拡大は当を得ない話であるというような反対の陳情も受けております。われわれ議員としてどちらをとるかといわれた場合、私らじゃ返事ができないのです、実際問題として専門家じゃないから。

壽原正一

1964-02-25 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府委員(庄野五一郎君) 今度、法改正をいたしました趣旨は、零細な沿岸業者といたしまして、一々出資をして、会員になって、はじめて保証を受け得るわけでございますが、そういうふうに零細な沿岸業者協会出資をして会員にならなくても、その所属する組合会員である場合には、その組合員に対して一定の限度内において、直接組合員協会保証ができる、こういう道が開けたわけでございます。

庄野五一郎

1961-06-02 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第54号

ほんとうにこれはうれしいような、その何です、効果でして、増産というものもなかなかむずかしいのですが、ノリ沿岸業者のために非常によい胞子等発見等によって、人工栽培ができて、やれることになりましたから、当然これに対して御指摘のような各般にわたって対策を立てたいと思って、今研究を命じております。

周東英雄

1961-05-29 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第50号

そして外から買うということでは非常に沿岸業者に対しても私は済まぬと思う。だから、ほんとう国内のイワシ、サンマというようなものをフィッシュ・ミールとして飼料に持っていくについてどういうふうな形でこれを指導し、これを奨励していくか。それに対してどれだけ責任を持たせるかということをきめていかせることも飼料対策なり、フィッシュ・ミール対策一つの行き方だと思う。

周東英雄

1961-05-18 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

ただし、繁殖保護沿岸漁業に残すべきと申しますか、沿岸業者が魚をとり尽くさないようにするために一体どうしたらよろしいか、これは御指摘の底びき漁業だけではないと思うのです。このごろ、能率的な漁業として、電探操業をやり、火力を用いて一網打尽にとるような漁業もありますが、こういうものをやると、漁場、ことに沿岸漁業はどうなるかという、もっと根本に触れて考えなければならぬと思います。

周東英雄

1958-09-10 第29回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第3号

そのうちでも、ノリ増殖というものは、全国にわたって農林省が奨励し、今日まで着々その成果を上げつつあるわけでありますが、そこへもってきて、韓国ノリをどんどん輸入するということになりますと、価格の点において、また、需給の面において、国内の芽ばえておるところの浅海増殖仕事を非常に圧迫してきて、さなきだに困っておる沿岸業者を、さらに苦しめるということになりますので、われわれ当委員会におきましては、韓国

秋山俊一郎

1958-08-28 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

しかるに、その結果は直ちに多数の沿岸漁業者の生活に響く問題であるから、日本の役所である以上、通産省が貿易のことを考えられることはもっともでありますけれども、国内沿岸業者が死ぬような通産行政を、たった八十万ドルのためにやられるのは非常に困る、通産省といえどもお考えを願わなければならぬ、こういうふうに考えるので、生産業者意見も聞いて——それによってきめるのでありませんけれども、意見も聞いて外貨をお考

田口長治郎

1958-08-26 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

ただ、大臣の言われた意中をそんたくいたしますのに、底びき業者は底びき業者立場がある、沿岸業者沿岸業者立場がある、その両者の立場を尊重して公平な解決をしよう、こういう意中ではなかろうか、これは私のそんたくでございます。どちらを重しとし、どちらを軽しとするような、そういう考え方ではないと思います。

石坂繁

  • 1
  • 2