運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-12-20 第21回国会 衆議院 人事委員会 第5号

ただいま給与担当大臣であるところの三好国務大臣から、その線に沿つて政府が今日まで努力をしたその経過を大筋だけ御説明を願いまして、私どもは大体本委員会における決定政府が忠実に努力されたという点について、大いにその努力を多とするものでございますが、今の大臣説明では、現業、非現業の点については相当の説明がございましたけれども、ただしかし毎年アンバランスの一番顕著に出て参りますところの国家公務員と地方公務員

櫻井奎夫

1954-09-18 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第9号

あらゆる工業が電力の合理化をやつて電気を下げる、そうして物価を下げる、この線に沿つて政府がやるのは当然なんです。それは当然でありますが、そうして合理化によつて十円仮に下つたらものを、下げるべきものを今回の決定の場合に十円貸しがあるからそこでプラス・マイナス・ゼロだという措置をとられては困るから、そういうことは絶対にいたしませんというお答えを私は今求めておるわけです。

河野謙三

1954-04-30 第19回国会 参議院 文部委員会 第32号

そこで私は、国民が皆これをもう知つておるわけなんですから、そこで文部大臣が御答弁になりません、知らないとおつしやるから、そこを副総理総理大臣に確かめたいとこう思つてつたのですが、少くともこれを尊重してやはりこの線に沿つて政府は今後の政策を、正式の決定ではないかも知れませんが、この線に沿うて、又この私的会談を尊重して行ごうというお考えには私は違いないと思うのですが、その点をその程度でよろしゆうございますが

永井純一郎

1954-04-22 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第38号

そういう実態を政府は一体どういうふうに考えておるのか、今まで騰勢の一途をたどつてつたものが、わずか二万トン程度実需者配給、しかも傘下組合員たちの熾烈な声に沿つて、政府がその施策を打つたとたんに、それが下る、これは純粋な正しい意味における価格形式ではない、一種の隠された意図に基いて行われたのではないかという批判が随所に起きておるのであります。

足鹿覺

1953-11-03 第17回国会 衆議院 本会議 第6号

今回政府国会に提出されたところの補正予算は、われわれとして必ずしも満足すべきものではありませんが、ただ、われわれは、この問題がとうてい遷延を許さない、きわめて焦眉の急務でありまするがゆえに、災害対策特別委員会及び農林委員会において超党派的に検討を加え、その結果得られた目標の線に沿つて政府の善処を求めて参つたのでありますが、大体において政府もこの要望をいれて予算の組みかえ修正を行われましたので、結論

森幸太郎

1953-07-29 第16回国会 衆議院 外務委員会 第22号

もし前者の場合でございますならば、それはその御趣旨沿つて、政府の方でその御趣旨を実現するようにやる。後者の場合でありますならば、これはまつたく新しいことになりますので、あらためて交渉をやり直さなければならない。従いましてただいま調印されました条約は効力を発生しないで、また無条約状態が続かざるを得ない。

黄田多喜夫

1951-11-13 第12回国会 参議院 法務委員会 第2号

従来日本に対するところのいろいろなあり方に対する基本的な考え方といつたものは司令部に一本で出て参りまして、この線に沿つて政府及び国会というものが動いておつたのであります。日本の歩むべき道、進むべき道というものはおのずから一元化されておつたと思うのです。立法の上においてもその傾向は非常に強く現われておつた

伊藤修

1950-09-01 第8回国会 衆議院 建設委員会 第11号

再分割の問題に関連しているといたしますと、なかなかこの問題ははかばかしく行かぬように思いますが、しかし来るべき臨時国会には必ずこれを出すんだというような申入れをして、この問題の促進をはからなければならぬものだと考えておりまして、その線に沿つて政府の方でも動いております。しかしその間正式にきまつて資金が解除になるまでの間のつなぎの問題もありますので、これに関しましてはどういう形でそのつなぎをするか。

小峯柳多

1949-12-23 第7回国会 参議院 本会議 第7号

昨年末以来いわゆる九原則の線に沿つて、政府経済安定施策実施に鋭意努力して来たのでありますが、各方面の協力により、着々その成果を收め重要生産資材需給状況も逐次均衡を回復して参りましたので、今春以来数次に亘りまして割当統制の一部廃止を行なつて参りましたことは、すでに皆樣の御承知の通りであります。その結果、当初二百五十四品目を数えました指定生産資材は、百三十六品目に減少いたしました。

青木孝義

1949-11-10 第6回国会 衆議院 本会議 第7号

私は、マツカーサー元帥によつて明白にわれわれに指示されましたように、講和が成立しないのは、われわれ国民のせいではなくて、外国のいろいろな事件や諸情勢のせいであり、従つてできるだけ日本に自治の責任をとることのできるようにしたいと言われた元帥の御方針沿つて、政府は明確、確固とした自主性を堅持した行政を行われる必要があると確信いたしまするが、この点に関する総理大臣の御答弁を得たいのであります。

鈴木茂三郎

  • 1
  • 2
share