運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1948-06-11 第2回国会 参議院 予算委員会 第28号

本年度の工事の計畫は施設維持をなすための工事に重點を置きまシて、鐵道ノ諸施設、車輌、自動車、船舶の戰災復舊維持修繕工事が大部分を占めておりまして、新規の改良工事中その主なるものは、輸送力の増強と石炭の恒久的節減を目途とする電化竝び發電工事、即ち沼津濱松間、松戸我孫子間、福島米澤間の電化竝びに改良工事川崎發電所戰災復舊信濃川發電所の第三期工事電氣機関車二十輌、客車百七十二輌、電車四十二輌

三木正

1947-12-09 第1回国会 衆議院 本会議 第75号

十勝側分岐点を清水とするの請願高倉定助君外二名紹介)(第三四一号) 第六〇一 天塩沿岸鉄道速成請願坂東幸太郎紹介)(第三六七号) 第六〇二 直方福岡間國営バス運輸開始請願淵上房太郎紹介)(第三七〇) 第六〇三 牛深町に中央氣象台出張所設置請願園田直君外一名紹介)(第三七四号) 第六〇四 高松鬼無駅間郷東踏切附近停車場設置請願成田知巳紹介)(第三八六号) 第六〇五 沼津、濱松

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第43号

高倉定助君外二名紹介)(第    三四一號) 六七 天鹽沿岸鐵道速成請願坂東幸太郎君紹    介)(第三六七號) 六八 直方福岡間國營バス運輸開始請願(淵    上房太郎紹介)(第三七〇號) 六九 牛深町に中央氣象臺出張所設置請願(園    田直君外一名紹介)(第三七四號) 七〇 高松鬼無兩驛間郷東踏切附近停車場設    置の請願成田知巳紹介)(第八八六    號) 七一 沼津、濱松

会議録情報

1947-12-07 第1回国会 参議院 本会議 第64号

次に請願第二百七十八号、省線電車小田原まで延長することに関する請願、同じく第百十二号、第三百十一号及び陳情第四百六十七号、東海道線沼津、濱松間電化促進に関する件は、いずれも東海道線一部の電化または電車化の問題でありまして、審議の結果は、これらの線区は最も輸送量が多く、且つ極めて混雑しておる線区であるから、成るべく速やかに電化又は電車化を図る必要ありとし、これを内閣に送付するを要するものと全員一致議決

小野哲

1947-12-07 第1回国会 参議院 本会議 第64号

委員長報告)  第一〇 國立遺傳学研究所設立に関する請願委員長報告)  第一一 盲人の鍼灸術を存続することに関する請願(二件)(委員長報告)  第一二 鍼灸師法制定に関する請願(三件)(委員長報告)  第一三 盲学生に対する鍼灸術存続に関する請願委員長報告)  第一四 熊本市の地域給引上げに関する請願委員長報告)  第一五 五條駅、新宮間の鉄道速成に関する請願委員長報告)  第一六 東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-12-01 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第23号

次に、請願第二百七十八號、省線電車小田原まで延長することに關する請願、同じく第百十二號、第三百十一號及び陳情第四百六十七號、東海道沼津、濱松間電化促進に關する件は、何れも東海道線一部の電化又は電車化の問題でありまして、審議の結果はこれらの線區は最も輸送量の多い線區であり、旅客輸送も極めて混雑しているから速やかに願意に添う必要ありとし、これを内閣に送付することに全員一致議決いたしました。  

小泉秀吉

1947-12-01 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第23号

舊鶴見臨港鐵道線外鐵道線外三鐵  道線拂下に關する請願(第六十號) ○矢島鐵道株式會社救濟に關する請  願(第九十七號) ○信越線高崎横川間電化工事實施  することに關する陳情(第二百一  號) ○道路運送法案内閣送付) ○舊小倉鐵道線拂下げに關する請願  (第百三號) ○信越線柏崎驛附近鵜川鐵橋徑間擴  張工事施行に關する請願(第百七  號) ○五條驛新宮市間の鐵道速成に關す  る請願(第百八號) ○東海道沼津、濱松

会議録情報

1947-11-26 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第22号

矢島鐵道株式會社救濟に關する請  願(第九十七號) ○信越線高崎横川間電化工事實施  することに關する陳情(第二百一  號) ○道路運送法案内閣送付) ○舊小倉鐵道線拂下げに關する請願  (第百三號) ○信越線柏崎驛附近鵜川鐵橋徑間擴  張工事施行に關する請願(第百七  號) ○五條驛新宮市間の鐵道速成に關す  る請願(第百八號) ○學生鐵道運賃是正に關する請願  (第百九號) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-11-19 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第36号

それてこの請願沼津、濱松間の電化促進が二件出ており、なお常磐線電化に關する問題及び水戸までの電化問題も他に二件出でおりますので、單に地方的な請願に對するお答えは別といたしましても、根本的な省の考えておりまする電化方針につきまして一緒に御説明を申しまして、これによつて請願者各位の御了承を仰げば非常に結構かと思うのでありますが、この點につきましては一應ただいまは、單に松戸、土浦間に關する請願の原さんの

田中源三郎

1947-11-13 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第20号

矢島鐵道株式會社救濟に關する請  願(第九十七號) ○信越線高崎横川間電化工事實施  することに關する陳情(第二百一  號) ○道路運送法案内閣送付) ○舊小倉鐵道線拂下げに關する請願  (第百三號) ○信越線柏崎驛附近鵜川鐵橋徑間擴  張工事施行に關する請願(第百七  號) ○五條驛新宮市間の鐵道速成に關す  る請願(第百八號) ○學生鐵道運賃是正に關する請願  (第百九號) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-11-06 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第19号

矢島鐵道株式會社救濟に關する請  願(第九十七號) ○信越線高崎横川間電化工事實施  することに關する陳情(第二百一  號) ○道路運送法案内閣送付) ○舊小倉鐵道線拂下げに關する請願  (第百三號) ○信越線高崎驛附近鵜川鐵橋徑間擴  張工事施行に關する請願(第百七  號) ○五條驛新宮市間の鐵道速成に關す  る請願(第百八號) ○學生鐵道運賃是正に關する請願  (第百九號) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-11-04 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第18号

矢島鉄道株式会社救済に関する請  願(第九十七号) ○信越線高崎横川間電化工事実施  することに関する陳情(第二百一  号) ○道路運送法案内閣送付) ○旧小倉鉄道線拂下げに関する請願  (第百三号) ○信越線柏崎附近鵜川鉄橋徑間拡  張工事施行に関する請願(第百七  号) ○五條駅、新宮市間の鉄道速成に関す  る請願(第百八号) ○学生鉄道運賃是正に関する請願  (第百九号) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-10-30 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第17号

矢島鉄道株式会社救済に関する請  願(第九十七号) ○信越線高崎横川間電化工事実施  することに関する陳情(第二百一  号) ○道路運送法案内閣送付) ○旧小倉鉄道線拂下げに関する請願  (第百三号) ○信越線柏崎附近鵜川鉄橋径間拡  張工事施行に関する請願(第百七  号) ○五條駅、新宮市間の鉄道速成に関す  る請願(第百八号) ○学生鉄道運賃是正に関する請願  (第百九号) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-10-09 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第25号

に至る間に國  營バス運輸開始請願外四件(佐々木盛雄君紹  介)(第七九一號)  川之江、池田間鐵道敷設請願馬越晃君外八  名紹介)(第七九三號)  熊本より山鹿を經て大牟田に至る間に電車敷設  の請願古賀喜太郎紹介)(第七九八號)  久慈、岩泉間國營バス運輸開始請願石川金  次郎君紹介)(第八〇號)  下呂、飯田間國營トラツク運輸開始請願(伊  藤恭一紹介)(第八〇四號)  沼津、濱松

会議録情報

1947-10-07 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会第二小委員会 第3号

○小委員外委員丹羽五郎君) 一番交通量の頻繁な所を電化して行くというお話でありましたが、沼津・濱松間の電化問題ということは、相當以前からやかましく地方民の人の叫びでありましたが、且つその途中におきますところの隧道というものは、興律に小さい隧道があるのみであつて沼津・濱松間が假りに電化になるならば、私非常に利便が多いことであろうと思うし、且つその建設費においても、よそから見れば非常に少ない建設費

丹羽五郎

1947-10-07 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第15号

水戸間電化促進に關す  る請願(第九十九號) ○信越線高崎横川間電化工事實施  することに關する陳情(第二百一  號) ○道路運送法案内閣送付) ○舊小倉鐵道線払下げに關する請願  (第百三號) ○信越線柏崎驛附近鵜川鐵橋徑間擴  張工事施行に關する請願(第百七  號) ○五條驛新宮市間の鐵道速成に關す  る請願(第百八號) ○學生鐵道運賃是正に關する請願  (第百九號) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-10-03 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第14号

水戸間電化促進に関す  る請願(第九十九号) ○信越線高崎横川間電化工事実施  することに関する陳情(第二百一  号) ○道路運送法案内閣送付) ○旧小倉鉄道線拂下げに関する請願  (第百三号) ○信越線柏崎附近鵜川鉄橋徑間拡  張工事施行に関する請願(第百七  号) ○五條駅、新宮市間の鉄道速成に関す  る請願(第百八号) ○学生鉄道運賃是正に関する請願  (第百九号) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-10-01 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第13号

水戸間電化促進に関す  る請願(第九十九号) ○信越線高崎横川間電化工事実施  することに関する陳情(第二百一  号) ○道路運送法案内閣送付) ○旧小倉鉄道線拂下げに関する請願  (第百三号) ○信越線柏崎附近鵜川鉄橋径間拡  張工事施行に関する請願(第百七  号) ○五條駅、新宮市間の鉄道速成に関す  る請願(第百八号) ○学生鉄道運賃是正に関する請願  (第百九号) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-09-27 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第12号

水戸間電化促進に関す  る請願(第九十九号) ○信越線高崎横川間電化工事実施  することに関する陳情(第二百一  号) ○道路運送法案内閣送付) ○旧小倉鉄道線拂下げに関する請願  (第百三号) ○信越線柏崎附近鵜川鉄橋徑間拡  張工事施行に関する請願(第百七  号) ○五條駅、新宮市間の鉄道速成に関す  る請願(第百八号) ○学生鉄道運賃是正に関する請願  (第百九号) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

1947-09-23 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第17号

同人は復興物資協連盟という團體を設立いたしまして、みずからその理事長となり、隱匿物資を摘發して戰災者援護會農業會衣料品、疊表等を斡旋すると稱して、同胞援護會本部の百五十萬圓を初めといたしまして、昭和二十年十月中旬から昭和二十一年二月上旬ころまでの間静岡沼津、濱松の各市役所、その他農業會、會社等よりここに詳しい數字がみなあがつておりまするが、これも御希望とあれば一々申し上げますけれども、後に文書

鈴木義男

1947-09-20 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第17号

 連合軍拂下げ自動車による國營自動車運營に  關する請願堀川恭平紹介)(第三六一號)  天鹽沿岸鐵道速成請願坂東幸太郎紹介)  (第三六七號)  直方福岡間國營バス運輸開始請願淵上房  太郎君紹介)(第三七〇號)  牛深町に中央氣象臺出張所設置請願園田直  君外一名紹介)(第三七四號)  高松鬼無兩驛間郷東踏切附近停車場設置の  請願成田知巳紹介)(第三八六號)  沼津、濱松

会議録情報

1947-09-18 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第10号

水戸間電化促進に關す  る請願(第九十九號) ○信越線高崎横川間電化工事實施  することに關する陳情(第二百一  號) ○道路運送法案内閣送付) ○舊小倉鐵道線拂下げに關する請願  (第百三號) ○信越線柏崎驛附近鵜川鐵橋の經間擴  張工事施行に關する請願(第百七  號) ○五條驛新宮市間の鐵道速威に關す  る請願(第百八號) ○學生鐵道運賃是正に關する請願  (第百九號) ○東海道線沼津、濱松

会議録情報

  • 1
  • 2
share