運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-12-09 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第18号

建設工事促進に關  する請願(第二百五十三號) ○關県國道トンネル建設工事促進に關  する請願(第二百六十二號) ○宮城縣登米錦織上沼兩村間の北  上川不動橋を架設することに關す  る請願(第二百九十五號) ○重信川橋架替えに關する請願(第三  百三號) ○三國山脈一帶を國立公園に指定する  ことに關する請願(第三百五號) ○茨城縣多賀高萩町内國道改修工事  に關する陳情(第四百九號) ○治山治水對策

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第17号

建設工事促進に關  する請願(第二百五十三號) ○關門國道トンネル建設工事促進に關  する請願(第二百六十二號) ○宮城縣登米錦織上沼兩村間の北  上川不動橋を架設することに關す  る請願(第二百九十五號) ○重信川橋架替えに關する請願(第三  百三號) ○三國山派一帶を國立公園に指定する  ことに關する請願(第三百五號) ○茨城縣多賀高萩町内國道改修工事  に關する陳情(第四百九號) ○治山治水對策

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第34号

――――――――――――― 本日の會議に付した事件  治山治水對策小委員會報告の件  市街地建築物法の適用に關する法律案内閣提  出)(第一四三號)  國が施行する内國貿易設備に關する港灣工事に  因り生ずる土地又は工作物讓與又は貸付及び  使用料の徴収に關する法律案内閣提出)(第  一五二號)  一 伏木港浚渫費國庫補助請願橘直治君紹  介)(第七八八號)  二 番匠川改修工事促進請願

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第34号

不肖私が第一囘國會の劈頭から國土畫委員長を仰せつかりまして、不敏ををも顧みず、ひとえに委員皆様方のご援助にすがつて今日に至つたのでありまするが、その間におきまして請願は四百數十件、法案を審査いたしますること三件、さらに水害その他の續發に伴いまして、現地調査等、あるいはまた細野三千雄君の主宰せられまする治山治水對策小委員會のこと等、公私にわたりまして絶大なる御支援を賜わりようやく大過なく本日もつて

荒木萬壽夫

1947-12-06 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第16号

建設工事促進に關  する請願(第二百五十三號) ○關門國道トンネル建設工事促進に關  する請願(第二百六十二號) ○宮城縣發米錦織上沼兩村間の北  上川不動橋を架設することに關す  る請願(第二百九十五號) ○重信川橋架替えに關する請願(第三  百三號) ○三國山脈一帶を國立公園に指定する  ことに關する請願(第三百五號) ○茨城縣多賀高萩町内國道改修工事  に關する陳情(第四百九號) ○治山治水對策

会議録情報

1947-12-05 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第33号

十二月四日  災害防除施設促進竝びに國庫補助増額等に關する陳情書(第六〇〇號)  新堤工事促進に關する陳述書熊谷市長鴨田宗一外七百八十名)(第六一〇號)  山形県における水害復舊對策に關する陳情書(第六一八號)  戰災復興都市計畫事業に對し國庫補助増額に關する陳情書(第六四〇號)  筑後川改修工事促進に關する陳情書(第六六六號)  治山治水對策確立に關する陳情書(第六七三號)  東北地方水害復舊對策

会議録情報

1947-12-03 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第15号

原川砂防工事に關する陳情(第  三百八十四號) ○今次秋田縣下水害地區復舊に關す  る陳情(第三百九十七號) ○宮城縣發米錦織上沼兩村間の北  上川不動橋を架設することに關す  る請願(第二百九十五號) ○重信川橋架替えに關する請願(第三  百三號) ○三國山脈一帶を國立公園に指定する  ことに關する請願(第三百五號) ○茨城縣多賀高萩町内國道改修工事  に關する陳情(第四百九號) ○治山治水對策

会議録情報

1947-11-15 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第14号

○兵庫縣赤穂御崎海岸一帶を瀬戸内海  國立公園に編入することに關する請  願(第三百二十三號) ○弘法川砂防工事施行に關する請願  (第三百三十二號) ○池内川外二河川砂防工事施行に關す  る請願(第三百三十三號) ○夏川改修工事に關する請願(第三百  三十四號) ○久慈川改修工事の一部施行延期に關  する陳情(第四百四號) ○茨城縣多賀高萩町内國道改修工事  に關する陳情(第四百九號) ○治山治水對策

会議録情報

1947-11-14 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第24号

        議     員 大石ヨシエ君         議     員 川崎 秀二君         議     員 星島 二郎君         議     員 庄司 一郎君         内務事務官   三島 利美君         農林事務官   奧原日出男君         專門調査員   西畑 正倫君     ――――――――――――― 本日の會議に付した事件  委員派遣承認申請の件  治山治水對策小委員長中間報告延期

会議録情報

1947-10-31 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第20号

○細野委員長代理 委員長代理としてこれに對する意見を求められたのでありますが、私は治山治水對策小委員長といたしまして、開拓問題につきましてはさらに具體的に各地を調査するなりなどいたしまして、これを根本的にこの際解決しなければならぬということを考えております。  なおいろいろお申出がありましたが、それらの點につきましては委員長といたしまして了承いたしました。     —————————————

細野三千雄

1947-09-27 第1回国会 衆議院 電気委員会 第10号

最近の水害實情に鑑みまして、治山治水對策と並行してダム式發電方式に御留意をお願いしたいこと。  次に冬季渇水期を控えまして、水力發電所現有設備修復に御努力願うことは、質疑中において了承したのでありますが、火力發電所に對する適性炭を極力ただいまより十分に確保せられまして、豫想せらるるこの冬季の異常な渇水に對處せられたいことであります。  

櫻内義雄

1947-09-26 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第12号

つてわが國土畫委員會は、治山治水對策小委員會を設置して、當問題の根本的解決をはかることとしたらいかがかと存ずる次第であります。以上の趣旨により小委員會設置の件につきまして各委員にお諮りいたします。小委員會設置のことに御異議ございませんでしようか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

荒木萬壽夫

  • 1