運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-04-23 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第32号

一応私どもの方といたしましては、保温折衷苗しろのいわゆる油紙代費用と、まだそれにも行きません簡易苗しろと申しまするか、防鳥網を設置するこの簡易的なものと、二つを対象といたしておりましたが、防鳥網の方の簡易苗しろの方は、これは改良資金の方で何とかするということが本筋でありますので、この際保温折衷苗しろを全面的に一つ奨励して参る。

大坪藤市

1954-08-19 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第6号

これら早期栽培県下で百七十町歩に達しているようでありますが、いずれも好成績でありますので、極子代油紙代、農薬代の補助のほか、早植えの極子は、是非農林省で確保し、斡旋配給してもらいたいとの要望がありました。  続いて岡山に参りまして、直ちに県庁に向い、県下の六月、七月の災害状況並びに作況病害虫防除状況等を聴取いたしました。

佐藤清一郎

1950-10-12 第8回国会 参議院 農林委員会 閉会後第4号

それから保温折衷苗代では十五万町歩栽培に必要な苗代千五百万坪に必要な油紙代を補助して行く、こういうような考え方になつております。この温床苗代なり、保温折衷苗代の効果として一つの非常に大きい部面は、栽培期間が相当短縮されるということが一つの特徴であります。つまり收量が殖える、健苗の育成によつて收量が殖えるばかりでなく、栽培期間が短縮されるということが一つの利点であります。

渡部伍良

1949-11-29 第6回国会 参議院 予算委員会 第9号

でこの油紙が一反歩に要する苗代を十坪と考えまして、一坪当り六、七十円かかるのですから、一町歩に対する油紙代が六千円くらいかかるのであるが、その費用を助成することを歎願しておる。これは農民は一方では金詰りで、それがみずからできない。それから一般の農民はこれがまだどれだけの価値があるか分らん。従つて政府はその実際を農民に広く示すために、この紙の助成をして、そうして実物教育でもつてこれを拡める。

寺尾博

  • 1
share