運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-02-21 第101回国会 衆議院 予算委員会 第9号

これはなぜかというと、新日鉄の場合はこの超合金が油井管やボイラーのチューブなどで航空機の部品に欠かせないものだったということである。あるいは京セラの場合は、これも当初は民間用だったのだけれども、最近は新鋭戦闘機レーダー発振器など、これをアメリカの航空宇宙産業に納入するようになったからだ。

上田哲

1955-06-29 第22回国会 参議院 本会議 第29号

第二点は、輸出振興に資するため、輸出所得の一部控除制度について拡充合理化を行うほか、適用期限を昭和三十二年十二月末日まで延長するものでありまして、現在輸出所得控除制度は、輸出取引金額一定割合輸出所得の五割とのうち、いずれか低い方の金額課税所得から差し引くこととなっておりますが、今回輸出所得による控除の限度を現行の五割から八割に引き上げ、またプラント輸出状況にかんがみ、その範囲拡充し、油井管

青木一男

1955-06-23 第22回国会 衆議院 本会議 第32号

また、プラント輸出した場合には、そのプラント範囲を拡張し、油井管及び送油管等についても特別の控除割合適用しようというのであります。  次に、住宅建設の促進に資するために、新築住宅に対して特別償却制度拡充をはかるとともに、地方公共団体等一定期間内に新築した小住宅に対する所有権取得登記についての登録税を減免しようというのであります。  

横路節雄

1955-05-20 第22回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

油井管及び送油管鉄道用又は軌道用の軌条、送電用の裸より線並びに送電用又は通信用ケーブル」、レールとかケーブルといったものはその性質から考えまして、今まで入っておりまするプラント範囲から考えまして、これもプラントとして考えたが適当ではないかという考え方から、今回これらのものにつきましても輸出免税の五%の率の適用を行おうというのがこの改正でございます。  

白石正雄

1955-05-17 第22回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

次に、プラント輸出した場合には、現在、輸出取引金額による控除割合を特に多くすることとし、そのブラントの範囲はこれを法律をもって定めているのでありますが、最近の輸出状況に顧み、このプラント範囲を拡張して、油井管及び送油管レール送電用の裸より線並びに送電用又は通信用ケーブルについても特別の控除割合適用することとしているのであります。  

藤枝泉介

1955-05-17 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

次に、プラント輸出した場合には、現在、輸出取引金額による控除割合を特に多くすることとし、そのプラント範囲はこれを法律をもって定めているのでありますが、最近の輸出状況に顧み、このプラント範囲を拡張して、油井管及び送油管レール送電用の裸より線並びに送電用または通信用ケーブルについても特別の控除割合適用することとしているのであります。  

藤枝泉介

  • 1