運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-03-06 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

原慎太郎紹介)(第一五六八号)  一般消費税新設反対等に関する請願竹内勝  彦君紹介)(第一五七五号)  同(西中清紹介)(第一五七六号)  一般消費税反対及び所得税減税等に関する請願  外一件(湯山勇紹介)(第一五七七号)  揮発油税等石油消費税の増徴に関する請願(大  西正男紹介)(第一六四〇号)  同(田澤吉郎紹介)(第一六八五号)  一般消費税新設反対に関する請願外二件(広  沢直樹紹介

会議録情報

1975-12-18 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

第二九九九      号)  五九八 同(山田太郎紹介)(第三〇〇〇      号)  五九九 事業税事業主報酬制度創設に関する      請願黒金泰美紹介)(第二七四五      号)  六〇〇 同(染谷誠紹介)(第二七四六号)  六〇一 同(志賀節紹介)(第二八一二号)  六〇二 同(伊東正義紹介)(第二九〇五      号)  六〇三 地方財政危機打開に関する請願(広      沢直樹紹介

会議録情報

1974-06-03 第72回国会 衆議院 文教委員会 第30号

同(登坂重次郎紹介)(第八一八三号)  学費凍結法制定等に関する請願正木良明君紹  介)(第八〇一四号)  私立小・中・高等学校振興法制定に関する請願  (正木良明紹介)(第八〇一五号)  大館市立真中小学校統合反対に関する請願  (高橋繁紹介)(第八〇一六号)  女子教職員育児休暇法制定に関する請願(高  橋繁紹介)(第八〇一七号)  私学に対する公費助成増額等に関する請願(広  沢直樹紹介

会議録情報

1973-09-25 第71回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

 同(伏木和雄紹介)(第九一四八号)  同(正木良明紹介)(第九一四九号) 同月十八日  小選挙制等による選挙制度改悪反対に関する  請願石母田達紹介)(第九四六六号)  同外三件(多田光雄紹介)(第九四六七号)  同(山田太郎紹介)(第九四六八号)  同(山原健二郎紹介)(第九七九三号)  同(近江巳記夫紹介)(第九九六四号)  衆議院議員の定数不均衡是正に関する請願(広  沢直樹紹介

会議録情報

1969-12-02 第62回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

 嘉文君       佐野  進君    柴田 健治君       山口 鶴男君    麻生 良方君  委員外出席者         議     長 松田竹千代君         副  議  長 藤枝 泉介君         議     員 林  百郎君         事 務 総 長 知野 虎雄君     ————————————— 十二月二日  委員正木良明辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1969-12-01 第62回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

      広沢 賢一君    広瀬 秀吉君       春日 一幸君    河村  勝君       田中 昭二君    広沢 直樹君  出席政府委員         大蔵政務次官  上村千一郎君         運輸政務次官  村山 達雄君  委員外出席者         専  門  員 抜井 光三君     ————————————— 十二月一日  委員伏木和雄辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1969-09-10 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第51号

岩尾  一君         大蔵省証券局長 志場喜徳郎君         大蔵省銀行局長 青山  俊君         国税庁長官   吉國 二郎君         参  考  人         (日本銀行総         裁)      宇佐美 洵君         専  門  員 抜井 光三君     ――――――――――――― 九月十日  委員田中昭二辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1969-07-23 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第48号

国税庁税部長 川村博太郎君         国税庁調査査察         部長      大島 隆夫君         日本専売公社総         裁       東海林武雄君         日本専売公社総         務理事     牧野 誠一君         専  門  員 抜井 光三君     ————————————— 七月二十三日  委員沖本泰幸辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1969-07-22 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第38号

同月十一日  委員沖本泰幸辞任につき、その補欠として広  沢直樹君が議長指名委員に選任された。 同月十七日  委員広川シズエ辞任につき、その補欠として  加藤六月君が議長指名委員に選任された。 同月二十二日  委員井村重雄君、小川半次君及び倉石忠雄君辞  任につき、その補欠として金子岩三君、福井勇  君及び箕輪登君が議長指名委員に選任され  た。     

会議録情報

1969-04-22 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

二郎君         運輸省鉄道監督         局長      町田  直君  委員外出席者         運輸省航空局監         理部長     梶田 久春君         日本国有鉄道副         総裁      磯崎  叡君         専  門  員 抜井 光三君     ————————————— 四月二十二日  委員沖本泰幸辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1968-05-22 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

     号)  九一八 同(長谷川正三紹介)(第六三二〇      号)  九一九 同(広沢賢一紹介)(第六三二一号)  九二〇 同(廣瀬正雄紹介)(第六三二二号)  九二一 中小企業に対する国民金融公庫の融資      制度改善に関する請願武部文紹介)      (第六一八三号)  九二二 同(帆足計紹介)(第六一八四号)  九二三 損害保険行政改善に関する請願(広      沢直樹紹介

会議録情報

1968-03-22 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

       石田 禮助君         日本国有鉄道常         務理事     今村 義夫君         日本国有鉄道常         務理事     林  武次君         日本国有鉄道常         務理事     仁杉  巌君         専  門  員 小西 真一君     ――――――――――――― 三月二十一日  委員松本忠助辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1967-12-04 第57回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第1号

六助君 理事 西岡 武夫君    理事 野田 武夫君 理事 岡田 利春君    理事 八木  昇君 理事 池田 禎治君       池田正之輔君    佐々木秀世君       始関 伊平君    篠田 弘作君       白浜 仁吉君    菅波  茂君       田畑 金光君    広沢 直樹君     ————————————— 十二月四日  委員大橋敏雄辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1967-08-18 第56回国会 衆議院 沖縄問題等に関する特別委員会 第2号

   理事 小渕 恵三君 理事 大村 襄治君    理事 鯨岡 兵輔君 理事 竹下  登君    理事 山田 久就君 理事 川崎 寛治君    理事 西風  勲君 理事 穗積 七郎君       小平 久雄君    谷垣 專一君       古屋  亨君    美濃 政市君       広沢 直樹君     ――――――――――――― 八月十八日  委員渡部一郎辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1967-06-22 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

務参事官    伊藤 博教君         大蔵大臣官房財         務調査官    服部誠太郎君         厚生省環境衛生         局公害部長   武藤琦一郎君         通商産業省企業         局次長     下山 佳雄君         専  門  員 抜井 光三君     ――――――――――――― 六月二十日  委員浅井美幸辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

1967-05-09 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

        大蔵政務次官  小沢 辰男君         大蔵省関税局長         事務代理    細見  卓君         農林省園芸局長 八塚 陽介君         通商産業省通商         局長事務代理  原田  明君  委員外出席者         専  門  員 抜井 光三君     ————————————— 五月九日  委員鈴切康雄辞任につき、その補欠として広  沢直樹

会議録情報

  • 1