運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
522件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-05-11 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

その次にお伺いしたいのは、どうして国民金融公庫沖繩振興開発金融公庫だけに限定したか、こういう問題なんです。つまり、何もこんなに限定しなくて、ほかに政府関係金融機関もいっぱいあるわけですから、どこでも取り扱えるというふうにした方がこういう人たちにとっても便利じゃないか、こういうふうに思うんですけれども、それはどういう事情でこの二公庫だけに限定してしまったか、こういうことをお伺いしたいんです。

山田譲

1982-05-11 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

政府委員金澤昭雄君) 現在この年金担保にしまして貸し付けを行うことができるというふうにされております金融機関、これは法律国民金融公庫、それから沖繩振興開発金融公庫、それに年金福祉事業団労働福祉事業団、これに限られておるわけでございます。そこで年金福祉事業団労働福祉事業団でございますが、これは労災補償関係を扱っております。

金澤昭雄

1982-04-23 第96回国会 参議院 本会議 第15号

本法案は、警察官職務に協力援助した者の災害給付制度改善に伴い、証人等の被害についての給付制度においても同様の改善を行おうとするものであり、その内容は、年金である傷病給付障害給付または遺族給付受給権者が、一時的に資金を必要とする場合に、その受給権担保として国民金融公庫または沖繩振興開発金融公庫から小口資金貸し付けが受けられるようにするものであります。  

鈴木一弘

1982-04-23 第96回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、最近における社会経済情勢にかんがみ、警察官職務に協力援助し、または消防作業等に従事して災害を受け、年金である給付または補償を受けている者について、子女の誕生、入学、結婚等の一時的出費を必要とする事由が生じた場合に、その年金受給権担保として、国民金融公庫または沖繩振興開発金融公庫から小口貸し付けを受けることができる措置を講じようとするものであります。  

中山利生

1982-04-22 第96回国会 参議院 文教委員会 第10号

政府委員高石邦男君) 今回の法律改正の、年金受給者がこれを担保にして国民金融公庫または沖繩振興開発金融公庫から受けられる貸付条件がございます。それはまず、原則的には年金額の三年分以内に相当する額ということで、ただしその額が百六十万を超えれば百六十万を限度とするということでございます。

高石邦男

1982-04-22 第96回国会 参議院 文教委員会 第10号

本岡昭次君 そこで、非常に立ち入った質問になるんですが、この方がこの法律改正によってお金を借りるとすれば、国民金融公庫かあるいは沖繩振興開発金融公庫年金担保にしてお金を借りるんですが、一体どのぐらいのお金を借りることができるのか、あるいはまた年金担保に供することのできる相手が国民金融公庫沖繩振興開発金融公庫というふうに限定した理由、これはどういうところにあるんですか。

本岡昭次

1982-04-15 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

現行法におきましては、給付または補償を受ける権利は、譲り渡し、担保に供し、または差し押さえることを禁止しておりますが、このうち年金である給付または補償を受ける権利国民金融公庫または沖繩振興開発金融公庫担保に供することを認め、小口貸し付けを受けることができるよう措置するものであります。  

世耕政隆

1982-04-08 第96回国会 衆議院 本会議 第16号

本案は、国家公務員等災害補償制度改正にならって、公立学校学校医等公務災害に係る年金である傷病補償等を受ける権利担保に、国民金融公庫または沖繩振興開発金融公庫から小口資金貸し付けを受けることができることとしようとするものであります。  本案は、去る二月二十六日本委員会に付託され、三月二十六日小川文部大臣から提案理由説明を聴取いたしました。  

青木正久

1982-04-02 第96回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

委員長大鷹淑子君) 他に御発言もなければ、これをもって、昭和五十七年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、北方対策本部沖繩開発庁及び沖繩振興開発金融公庫についての委嘱審査は終了いたしました。  なお、委嘱審査報告書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

大鷹淑子

1982-04-02 第96回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

去る三十日、予算委員会から、本日一日間、昭和五十七年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、北方対策本部沖繩開発庁及び沖繩振興開発金融公庫について審査委嘱がありました。  この際、本件を議題といたします。  田邉国務大臣から説明を求めます。田邉国務大臣

大鷹淑子

1982-03-31 第96回国会 参議院 本会議 第10号

租税特別措置法の一部を改正する法律   案(内閣提出衆議院送付)  第二〇 関税暫定措置法の一部を改正する法律   案(内閣提出衆議院送付)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  一、日程第一より第二〇まで  一、豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する   法律案衆議院提出)  一、砂糖の価格安定等に関する法律の一部を改   正する法律案内閣提出衆議院送付)  一、沖繩振興開発特別措置法等

会議録情報

1982-03-31 第96回国会 参議院 本会議 第10号

大鷹淑子君 ただいま議題をなりました沖繩振興開発特別措置法等の一部を改正する法律案につきまして、沖繩及び北方問題に関する特別委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、本土復帰後、満十年を迎える沖繩社会経済情勢にかんがみ、引き続き沖繩振興開発を図るため次の三法を改正しようとするもので、その主な内容は次のとおりであります。  

大鷹淑子

1982-03-26 第96回国会 衆議院 文教委員会 第5号

この法律案は、国家公務員等災害補償制度改正にならって、公立学校学校医等公務災害に係る年金である傷病補償等を受ける権利担保国民金融公庫または沖繩振興開発金融公庫から小口資金貸し付けを受けることができることとするものであります。  以上がこの法律案提案理由及びその内容概要であります。何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同くださいますようお願いいたします。

小川平二

1982-03-26 第96回国会 衆議院 法務委員会 第7号

高村委員 該当する事例が少なくなったということは大変喜ばしいことだと思いますが、今回の改正は、年金である傷病給付障害給付または遺族給付受給権者が一時的に資金を必要とする場合、これらの給付を受ける権利担保国民金融公庫または沖繩振興開発金融公庫から小口資金貸し付けを受けられることとしているわけでありますが、この規定を新たに設けた理由は何であるか、御説明いただきたいと思います。

高村正彦

1982-03-24 第96回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

政府委員美野輪俊三君) 御指摘のように、沖繩天然ガス株式会社は、沖繩振興開発金融公庫、それから県、関係市町村、それから民間資本も入りまして、いわゆる第三セクターとして発足されておるところでございます。現在鋭意その事業の進捗に努めておるというふうに聞いております。

美野輪俊三

1982-02-17 第96回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

初めに、沖繩振興開発について申し上げます。  御承知のように、今年は沖繩本土復帰して十周年という歴史的節目の年に当たります。この間、政府は、沖繩振興開発計画に基づき、社会資本整備を初め、各分野における本土との格差是正沖繩自立的発展に必要な基礎条件整備を鋭意進めてまいりました。  

田邉國男

1982-01-28 第96回国会 参議院 本会議 第4号

沖繩本土復帰して十年目を迎えましたが、沖繩経済状況は依然として厳しく、これまでの沖繩振興施策の総点検の上に立って、福祉、医療、農林水産中小企業振興など、新たな施策を含めた対策を確立すべきであります。  さらに、地籍不明地米軍用地収用特措法土地収用法によって軍事基地に強制的に提供することは合理的根拠を欠くものであり、速やかに県民に返還さるべきであります。  

阿具根登

1981-11-13 第95回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

瀬長委員 次に、沖繩振興開発特別措置法の問題で、これは延長することについて長官もそういうお腹だと思いますが、問題は中身ですね。現在のいわゆる高率補助の問題につきましては、本会議関係委員会で、五十七年度予算審議の過程で慎重に検討して結論を出したいというわけでありますが、お聞きしたいのは、延長した場合に現在よりも悪くならないように努力するということだけは言えるのじゃないですか、どうでしょう。

瀬長亀次郎

1981-11-12 第95回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

人口の動態から見ましても、昭和五十四年十月一日の推計人口、これが百九万一千人でございますし、沖繩振興開発計画で想定しました五十六年度の目標人口を大きく上回りまして、六万余り上回っているところでございます。しかも、人口構造の特徴でございますけれども、これは全国の類似県と比較をいたしてみましても若年層人口の割合が非常に大きい。

小渡三郎

1981-11-12 第95回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

運輸省航空局監         理部監督課長  土坂 泰繁君         運輸省航空局飛         行場部管理課長 川手  創君         労働大臣官房参         事官      田代  裕君         特別委員会第一         調査室長    長崎  寛君     ――――――――――――― 十月二十日  北方領土の返還に関する陳情書外三件  (第一二三号)  沖繩振興開発特別措置法

会議録情報

1981-11-10 第95回国会 衆議院 本会議 第9号

沖繩基地の整理縮小については、七一年十一月の国会決議があり、七二年十二月政府によって決定された沖繩振興開発計画では、膨大な米軍基地沖繩産業構造都市形成道路体系等に多大な影響を及ぼしていると認定し、今後開発を進める上で、できるだけ早期にこの整理縮小を図る必要があるということになっておるのであります。  

上原康助

1981-11-10 第95回国会 衆議院 本会議 第9号

今後の沖繩振興開発につきましては、先般の沖繩振興開発審議会意見具申を十分尊重するとともに、今回の臨調の答申を踏まえ、現地の事情を十分勘案して対処してまいる所存でございます。  なお、復帰特別措置につきましても、それぞれの実情を勘案して対処してまいる方針であります。  残余の点につきましては、所管大臣から答弁をいたさせます。(拍手)     〔国務大臣園田直君登壇〕

鈴木善幸

1981-10-21 第95回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

あわせて、こういう灌漑排水施設あるいは圃場整備あるいはまた農道等基盤整備の促進をするとともに、地域特殊事情にかんがみ、これまで沖繩振興法による財政特例措置が行われてきたわけでありますが、来年の三月に切れる、これは延長するということで、さらに生産振興あるいは産業振興のためにこの措置が働き、効果あるようにしてほしいという要望も強いわけであります。

武田一夫