運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-11-18 第173回国会 衆議院 外務委員会 第2号

民主党は、日米安保条約を日本の安全保障政策の基軸としつつ、日米役割分担の見地から米軍の変革、再編の中で在沖海兵隊基地県外への機能分散をまず模索し、戦略環境変化を踏まえて、国外への移転を目指すと。  同様に、普天間基地辺野古移転はというような記載、これが二〇〇五年、普天間基地辺野古移転は、事実上頓挫している。

武正公一

2009-11-04 第173回国会 衆議院 予算委員会 第3号

民主党は、二〇〇八年版民主党沖縄ビジョンというのがありますが、ここでは、米軍再編の中で在沖海兵隊基地県外への機能分散をまず模索し、戦略環境変化を踏まえて、国外への撤去を目指す、こう書かれております。さらに、今回の総選挙のマニフェストを拝見しますと、「米軍再編在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む。」こう書かれております。  

笠井亮

2004-11-11 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人海老原紳君) キャンプ・ハンセン、それからキャンプ・シュワブにおきます山火事でございますけれども、今年に入りまして今委員御指摘のように七件発生しておりますけれども、この中で規模の比較的大きなもの、これは二月の七日から八日にキャンプ・ハンセンで起こった山火事でございますけれども、この際、二月の九日でございますけれども、沼田沖縄担当大使からダン在沖海兵隊基地司令官代理に対しまして、このような

海老原紳

2001-02-23 第151回国会 衆議院 予算委員会 第11号

沖海兵隊基地キャンプ・コートニー、これは具志川市にございますが、キャンプ・コートニーで軍人らが一九九九年まで、二年前まで三十五年間にわたってレクリエーションで海に向かってクレー射撃をしていたということが判明いたしました。米海兵隊は実弾の使用を認めているとございます。  その場所は、具志川市民が一月から四月ごろにかけて自生ヒジキを採取している場所です。

東門美津子

1989-05-24 第114回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そして本年二月七日に入りまして、在沖海兵隊基地法務部長から回答がなされました。しかしながら、その回答捜査協力要請事項に具体的にこたえているものではありませんでしたので、そこで、再度二月九日に県警本部長から沖縄地域調整官に対して、また二月十三日に警察庁国際刑事課長名在日米軍司令官にそれぞれ協力要請したところでございます。これはただいま先生がおっしゃったとおりでございます。

村上徳光

  • 1