運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-05-21 第171回国会 参議院 環境委員会 第8号

琵琶湖の北に位置する竹生島は、周囲約二キロメートル、面積十四万平方メートルと琵琶湖上で沖の島に次いで二番目に大きな島で、深い緑に包まれ、青い水面に映るその島影は琵琶湖を代表する風景の一つとなっており、公園計画においても島の大部分が最も規制の厳しい特別保護地区に指定され、その自然景観保全が図られております。  

岡崎トミ子

2002-05-22 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第8号

私、個人的に行った国ということで、イランという国でありますけれども、ここの取扱いで、いわゆるブッシュ大統領が悪の枢軸ということで三つの国を挙げた一つになっておるわけでありますけれども、ちょうど湾岸戦争が終わったすぐ直後に、これはアメリカの要請が事実、財界の方にありまして、その結果、イランホルムズ海峡沖の島経済特区にして、そこに日本の代表的な企業が何百億という投資をしたと、こういうことをしむけた一人

木俣佳丈

1993-04-06 第126回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

また、つい先日、ロシアの太平洋艦隊で、ウラジオストク港沖の島にある訓練基地で新兵数十人が栄養失調で倒れて入院、うち四人が死亡したということが報ぜられております。これは特殊な事情があってかもしれませんが、こういうことを見ておりますと、ロシアの内政にはなるほどいろいろな経緯があって不安定さはあるかもしれません。  

山中邦紀

1979-12-07 第90回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第2号

それから近江八幡市の沖の島これは特定環境保全公共下水道ということで実施をいたしておるわけでございますが、その他のところにつきましては、先ほども御指摘ございましたように、流域下水道事業を根幹といたしまして、それに各種の公共下水道をつないでいくというような方針で実施をしておるわけでございます。  

伊藤俊美

1977-05-09 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

これは昼夜兼行努力をしておられるし、そして地主の皆さんとも本当に真剣に取っ組んで、強権発動するというようなかっこうを余りとっておられないんだなという感じを持ちましたが、国の政治に対する信頼というものを沖繩の県民は何よりも多く期待をかけておるのでございますから、そしてはみ出た分が相当広い地域にわたって、沖の島の近くまででも土地を埋めなければ要望にこたえられないというような事態は早く避ける努力をされなければならぬわけです

受田新吉

1975-05-29 第75回国会 参議院 外務委員会 第11号

それからたとえばサイゴンのケースですが、七人のいわゆる向こうに出っておった、ベトナム側に雇われておった漁船の方が七人シンガポールの方に向かったと、こういう情報がありますと、すぐシンガポール大使館なりあるいは近隣の公館に全部手配して、これが十日たっても着かないんで、これひょっとするとほかに漂流しているかもわからないと、それで幸いこれがマニラ大使館からルソン島の沖の島に上がっておったことがわかりまして、

越智啓介

1972-06-06 第68回国会 参議院 建設委員会 第19号

だから、そうして、この滋賀大の学者の話では、北湖の南部の沖の島の十キロ北から以南は亜南湖的と、南湖に似たような富栄養湖になっておる、そして四月が湖水では冬の終わりであって、夏は植物性プランクトン繁殖度が高い、だけれども沖の島から南ではもう四月でもそういう現象が起こっておる。中央の水域でも水底七十メーター以下まではかってみたけれども窒素や燐があるというようなことを言っています。

春日正一

1968-04-10 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

あるいは二月十六日に第二八束丸、これが福岡沖の島の沖合いで空母二隻に突進されて、危うく逃げた。こういうふうなこともあるが、それも船が帰ってから初めて海上保安庁が知る。その同じ日に、山口角島沖福洋丸が飛行機と軍艦に包囲されて、二時間も非常に危険な目にあった。こういうことがありました。

神門至馬夫

1964-04-21 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第25号

全然縁のない、それこそほんとうに所属がいずれにも属しておらないというような、さっきのお話の例の沖の島のようなかっこうではこれはないですね。たまたまそれがいま言ったように形が、こういう何といいますか、楕円形みたいなかっこうで、そして堤防で全部締め切って、中に一つ土地ができたのだということであって、考え方は東側のほうの八郎潟町にしても琴丘町にしても、自分の地先です、これは。

鈴木壽

1951-08-18 第11回国会 参議院 議院運営委員会 第3号

つて日講和会議にあたり、歴史的、人種的、文化的にわが領土と認められる諸島即ち南樺太千島列島及び北緯二十九度以南南西諸島鹿兒島県大島郡即ち奄美大島琉球諸島及び大東諸島を含む)、嬬婦岩以南南方諸島小笠原群島、西之島及び火山列島を含む)並びに沖の島及び南鳥島領土権を回復するよう政府において努力することを要望する。  

近藤英明

1949-11-29 第6回国会 衆議院 水産委員会 第17号

たまり築設の請願(坪    内八郎紹介)(第一八三号)  八 師崎漁港改修請願久野忠治紹介)(    第一八五号)  九 広島市に瀬戸内海漁業調整事務局及び国立    水産試験場設置請願平川篤雄紹介)    (第二五一号) 一〇 紀伊水道瀬戸内海海区から除外請願(    田渕光一紹介)(第二五二号) 一一 羽幌漁港修築促進請願玉置信一君外一    名紹介)(第二六四号) 一二 沖の島

会議録情報

1949-11-28 第6回国会 参議院 本会議 第20号

漁港は北海道の様似、常呂、初山別、羽幌、頓別、熊本県の島子山口県の柳井、福岡県の沖の島、愛姫県の高山、島根県の仲泊、以上七ケ所の築設或い修築請願と、三ケ所の築設の陳情であります。委員会におきましては紹介議員より詳細なる説明を聽取し、又政府当局質問応答を重ねまして、愼重審議いたしたのであります。

木下辰雄

1949-11-28 第6回国会 参議院 本会議 第20号

在外胞引揚促進等に関する請願委員長報告)  第一五 民主グループ徹底的調査に関する請願委員長報告)  第一六 在外資産補償促進に関する請願(二件)(委員長報告)  第一七 住宅金融公庫設立および個人融資引揚者わく設定請願(二件)(委員長報告)  第一八 引揚者団体等公益質屋設営許可等請願委員長報告)  第一九 北朝鮮残留同胞の引揚促進に関する請願委員長報告)  第二〇 福岡沖の島

会議録情報

1949-11-28 第6回国会 衆議院 水産委員会 第16号

だまり築設の請願(坪    内八郎紹介)(第一八三号)  八 師崎漁港改修請願久野忠治紹介)(    第一八五号)  九 廣島市に瀬戸内海漁業調整事務局及び国立    水産試験場設置請願平川篤雄紹介)    (第二五一号) 一〇 紀伊水道瀬戸内海地区から除外請願(    田渕光一紹介)(第二五二号) 一一 羽幌漁港修築促進請願玉置信一君外一    名紹介)(第二六四号) 一二 沖の島

会議録情報

  • 1
  • 2