運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2214件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

白眞勲君 あわせて、これも私も気になっているのは、この前テレビ見ていたら、船ね、船、沈んでいる船のテレビなんですよ、きれいな魚がいっぱいいるよというテレビなんですけれども、特に、沈められた船は魚礁に、魚礁というのかな、魚礁になっていて、非常にダイバーダイビングスポットというんでしょうか、なっているということで、それはそれでそうなんでしょうけれども、やはり戦争中に相当な数の沈没した船があって、そこにやっぱり

白眞勲

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

大臣政務官(こやり隆史君) 委員指摘沈没艦船の御遺骨に対しましては、委員も今言及されましたけれども、海が安眠の場所であるといった考え方があったり、技術面安全面制約があるところでございますが、御指摘の御遺骨尊厳が損なわれているような場合があると、そうした場合には、技術面安全面検討を行った上で遺骨収集実施してきたところでございます。  

こやり隆史

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

海上交通安全法が適用される海域におきましては、現行の海上交通安全法第二十六条第一項に基づき、工事や作業を実施し、あるいは沈没船などにより船舶交通に障害が発生した海域について船舶航行制限を行っており、関西国際空港の周辺海域においては、当該規定を適用して大型台風の接近時などに一定の航行制限実施しているというところでございます。  

奥島高弘

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

これはやっぱり問題で、国会答弁、さきのものが正しいのであれば、実施計画遺骨収集の説明には、沈没艦船については遺骨調査収集実施を今後検討すると答弁したとおりの内容を記すべきであったのではないか、また、今御答弁いただいた内容を両方きちんと記すべきであったのではないかというふうに思うんです。

塩村あやか

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回の問題は、遺骨収集、ステップ二の方に明記がされているトラック諸島沈没艦船において遺骨収集がされるのかどうかということなんですね。  資料の二の右を御覧ください。実施計画の中の遺骨収集トラック諸島沈没艦船は入っているにもかかわらず、御答弁では、今後、遺骨調査収集実施について検討をすることとしていると御答弁をいただきました。

塩村あやか

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

五月十三日の内閣委員会に、先生から、実施計画にあるトラック諸島沈没艦船遺骨収集というのは愛国丸のことを示しているのかとの御質問がありました。これに対して私の方から、トラック諸島においては、その愛国丸を含め複数の沈没艦船があり、御遺骨情報があること、愛国丸についても、今回、遺骨収集調査検討をすることとしていると御答弁申し上げました。  

岩井勝弘

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

また、多くの国会議員も、そんなのできるわけないだろうといって反対をされますけれども、だけれども、やらないと、さっき言ったように経済沈没してしまいますから、多少のいろんな不安とか不満とか、いろんな声があっても、私は、やるという覚悟をやはり政権が見せてほしい。それはもう政府というか、大臣と総理です。

高井崇志

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

政府参考人岩井勝弘君) 沈没艦船の御遺骨につきましては、これまでも在外公館や御遺族等を通じまして現地情報などはある程度提供いただいておりまして、把握はしております。  先ほど申し上げました昨年八月に基本的な考え方を取りまとめたところでございますが、やはり観光ダイビングスポットの増加とかテクニカルダイバーによる海中での業務の広がり等が増えております。先生指摘のとおりでございます。  

岩井勝弘

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

政府参考人岩井勝弘君) これにつきましては、沈没状況など、例えばその水深ですとか堆積物等状況などを踏まえまして、技術面安全面検討を行った上で、現時点調査が可能なものとして検討中の沈没艦船につきましては、先ほどの愛国丸を始めまして四隻と想定しております。現時点状況でございます。

岩井勝弘

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

その疎開船台湾に向かっていく途中で銃撃に遭って、一隻沈没して、一隻が、台湾と与那国島の間には黒潮の源流がありまして、遭難船がこの黒潮に乗ったのか、魚釣島に遭難をした。そこで百何十名余りの方が生き延びていくわけですけれども、銃撃でやられたり、あるいは栄養失調で弱い人たちが、資料によりますと、七十五名ぐらいが島で亡くなっているという話もあります。  そこでの慰霊祭地元の市長からはさせてほしいと。

西銘恒三郎

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

私は、あの福島原発事故が起きたときに最初に頭に浮かんだのは、「日本沈没という本の状況でした。日本中から人々が逃げ出さねばならなくなる、それが頭に浮かびました。  その後、当時の原子力委員長近藤駿介さんに政府関係者からお願いをして、最悪の状況でどういうことが予想されるのか、このことを提案といいましょうか提言をしていただきました。このパネルがその提言内容を図にしたものであります。  

菅直人

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣田村憲久君) 沈没船でありますけれども、元々浅瀬の御遺骨はこれは収容をさせていただいて、いろんな対応をさせていただいておりましたけれども、やはり深いところはなかなかこれ危険で見付かりにくいということもございまして対応ができてこなかったんですが、最近、観光ダイバーの方々がいろんなところ、海潜られておられまして、そういう意味で、残念なことになんですけれども、そういう観光ダイビングスポットでそういうものを

田村憲久

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

こうしたことで、実は近年、年々減少傾向にございまして、昨年の退去警告件数は一昨年に比べますと約二割減少しているところでございますが、昨年八月に、恐らく北朝鮮海軍のものと見られる旗を掲げた高速艇が小銃のようなものを巡視船に向ける事案が発生しましたし、私どもが大臣就任した直後、十月には水産庁取締り船北朝鮮船籍と見られる漁船が接触、沈没する事案も発生いたしました。  

赤羽一嘉

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石川県能登半島沖水産庁漁業取締り船北朝鮮漁船が昨年の十月七日に衝突した事故で、水産庁漁船沈没の動画を公開しました。そのことについて北朝鮮外務省が、故意に衝突した犯罪的な行為、日本政府沈没船の損害補償を強く求めると抗議しておりますが、現時点までに外務省の方は、この件で日本政府北朝鮮に対してどのように対応しているとお答えになるんでしょうか。

石井苗子

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

この事案では、人命救助を最優先して、取締り船側から救命艇や救命胴衣の投下をして人命救助に当たって全員を救助したというものでありますけれども、この事案においては、その沈没した漁船違法操業は確認されていないということから、強制力行使を行わずに、我が国EEZ外に退去させたというところです。  御指摘のとおり、大和堆周辺我が国水域に入ってくる漁船というのが多数ございます。

保科正樹

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

外務大臣政務官在任時の平成十三年二月、ハワイ・オアフ島沖で、宇和島水産高校練習船えひめ丸」が米国原子力潜水艦に衝突され、九名が犠牲となった沈没事故が発生をいたしました。先生は、一カ月にわたり現地に滞在し、陣頭指揮をとられ、毅然と米国政府と向き合うなど交渉に奔走され、その誠実な仕事ぶりが高く評価されたのであります。  

佐藤勉

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

しかし、残念ながら、荒井郁之助は操船を誤って、江差沖で座礁、沈没させてしまいました。それを見て明治政府が攻めて戦いに勝つわけですけれども、もしも操船を誤っていなければ、あのときは大風か大雨か何かに出かけちゃうんですけれども、それがなければ今ごろ北海道は独立国家になっていたかもしれないなというふうにも思うんですけれども。  

荒井聰

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

多分、役所が書いた答弁では、横浜港は北米航路が新規開設されたとかちびちび書いてあるんですけれども、やらないよりはよかったとは思うけれども、しかし、このままでいってもなかなか難しいというのは御指摘のとおりですが、沈没するわけにいかないので、今回の法改正で国が関与できるような部分もありますし、もう少し省庁間の連携をするということを、ちょっと知恵を出して、本当に必死の覚悟で、精神論じゃありませんけれども、

赤羽一嘉

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

当時も、錦江湾沿い崖崩れが起きまして、山腹にありました老人ホームの方が押し流されて亡くなったり、鹿児島から宮崎に向かう電車が更に押し流されて、錦江湾沈没するぐらいのところまでいったところに桜島のフェリーが駆けつけまして、漁船、プレジャーボート、フェリーでみんなで救出活動をして、当時の担当された運転士の方だったか警察官の方だったか、どちらかだったんですけれども、翌日心労でお亡くなりになられたようなことがございます

矢上雅義

share