運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

海溝型の地震につきましては、御案内のように、海のプレート沈み込みに伴い引きずり込まれた陸のプレートが、その引きずりに耐えられなくなったときに跳ね上げられるように発生するものでございます。この現象がプレートの境界の広い範囲で引き起こされた場合、マグニチュードの大きな地震となり、強い揺れ、それから津波が広い範囲に及びます。

橋田俊彦

2013-05-31 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

添付資料の中にもありますけれども、遺児家庭への調査の中で、いつも駆り立てられて不安である、三七%、気分が沈み気が晴れない、三四%、自殺、心中を考えた、一五%というように、パートナーを亡くした悲しみであったり、あるいは、残された子供を育てなければいけないというプレッシャーから、精神的な病に陥ってしまう家庭も多くあります。本当は働きたくても働けないという場合も非常に多いんですね。  

緑川冬樹

2013-05-29 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それで、十八年前の阪神・淡路大震災のとき、思い出すんですけれども、私は街頭演説に行こうと思って着替えをしていたときに、ずしんという下にたたきつけられるような沈み込む揺れがあったんです。それから、ごおっという地鳴りが響きまして、その瞬間、数秒後に大変な地震が来るなと、揺れが来るなということは分かったんです。でも、覚悟をしていたらやはりけがしないんですよね、どんなものが転がってきても。

末松信介

2011-06-14 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

つまり、居住者が苦痛を感じる傾き、雨が降ったら必ず床下浸水する沈み込み、それが半壊なんです。だけど、壊さなきゃ一銭も出ない。これは実態に合わない。私は、これは実態に合わないので、これについては見直すべきではないかというふうに思いますけれども、防災担当大臣のお考えをいただきたいと思います。

長沢広明

2010-05-27 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

○国務大臣(岡田克也君) それは緊迫したということの言葉の定義の問題でもあると思いますが、少なくとも四十六名の方が、魚雷攻撃によって軍艦が沈み四十六名の方が亡くなっているという、そういうことが起きているわけでありますから、そのことの意味するところということは、これはやはりきちんと受け止めなければいけないということであります。

岡田克也

2010-03-02 第174回国会 衆議院 本会議 第11号

拍手)  昨年のあの暑い夏の総選挙において、国民皆さんは、政権交代、すなわち、沈み行く泥舟から民主党鳩山丸への乗りかえを決断いたしました。我々は、国民皆さんとともに、だれもが安心をし、希望を持って暮らせる社会を目指し、新たな船出をいたしました。  しかしながら、足元の我が国の状況は、これまでの政権の失政の結果として、大変に厳しいということを改めて認識しなければなりません。

富岡芳忠

2009-05-27 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

それはある意味では、本来なら沈み行く総合会社を切り分けることで救うという結果になるわけで、表向きはAとBの会社の技術を組み合わせることで新たなイノベーションという形で看板はできるんだけれども、実は結果としては、本体の総合会社を救うということになるわけですよね。ですから、線引きというか、将来性とは何ぞやとかいうものが非常にこれはなかなか難しいな、こう思うわけであります。  

近藤洋介

2009-02-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第5号

十四年ぶりに黒字化させてもらいましたが、地方自治体の場合のプライマリーバランスも、私は、全部沈みっ放しじゃだめだと思うけれども、浮いたり、プラスになったりマイナスになったり、これでいいんだと思うんですよ、基本的に。景気がよくなれば上に行くし、悪くなればプライマリーバランスは沈むし、そのために財政調整基金みたいなものがあるわけでしょう。

福田昭夫

2006-06-02 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

沈み掛かった船で、船長が操船よりも保守点検マニュアル書換え作業を優先しているような印象すら受けます。いずれにしても、複数の省庁にまたがった問題なので、厚労省だけではこの危機に対応できません。省庁を超えた対策チームが必要です。対策を考えるに当たり、医療についての考え方のそごが崩壊の大きな原因なので、総論部分国民的議論から始める必要があると思います。  以上です。ありがとうございました。

小松秀樹

2006-05-12 第164回国会 衆議院 環境委員会 第11号

グリーンランドの周辺で、先ほど言った循環の一番どこが初めというのはなかなか難しいんですけれども、プリュームと呼ばれる、煙突状の重い冷たい海水が沈み込んで押し出して、それが赤道の方に行って温かくなってまた上へ上がってくる、そういうところですけれども、そこの沈み込みが、普通四千メートルぐらいあるのが、今数百メートルになってしまっている。  

並木正芳