運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-05 第193回国会 参議院 決算委員会 第10号

私は、希望の会(自由・社民)を代表して、二〇一五年度決算是認反対、二〇一五年度国有財産増減及び現在額総計算書是認反対、二〇一五年度国有財産無償貸付状況計算書是認賛成内閣に対する警告決議案及び二〇一五年度決算審査措置要求決議案並び会計検査要請に関する件に賛成の立場から討論を行います。  まず、二〇一五年度決算についてです。  

又市征治

2016-05-25 第190回国会 参議院 本会議 第30号

五月二十三日、質疑を終局し、委員長より、まず、平成二十六年度決算について本会議で議決すべき議決案及び十三項目から成る内閣及び最高裁判所に対する措置要求決議案並び昭和十九年度及び昭和二十年度朝鮮総督特別会計等決算審査措置要求決議案提出いたしました。  以下、議決案内容を申し上げます。     一、本件決算は、これを是認する。     二、内閣に対し、次のとおり警告する。       

小泉昭男

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

平成二十六年度決算についての内閣に対する警告平成二十六年度決算審査措置要求決議案並び昭和十九年度朝鮮総督特別会計等決算及び昭和二十年度朝鮮総督特別会計等決算審査措置要求決議案については、理事会においての協議の結果、お手元に配付いたしましたような案文とすることに意見が一致いたしました。  それでは、警告案文を朗読いたします。     内閣に対し、次のとおり警告する。     

小泉昭男

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

次に、内閣に対する警告決議案、二〇一一年度及び二〇一二年度決算審査措置要求決議案並び会計検査要請に関する件については賛成をいたします。  また、二〇一一年度及び二〇一二年度国有財産増減及び現在額総計算書については、既に専守防衛の域を大きく超えた自衛隊装備の増強が行われ、加えて、二〇一二年度は日中関係悪化の契機となった尖閣諸島国有化費用が含まれていることなどから、是認反対をいたします。  

又市征治

2012-08-29 第180回国会 参議院 本会議 第25号

鶴保庸介君 ただいま議題となりました民主党新緑風会自由民主党・たちあがれ日本無所属の会、みんなの党、みどりの風及び国民新党各派共同提案に係る李明博韓国大統領竹島上陸と天皇陛下に関する発言に抗議する決議案並び民主党新緑風会自由民主党・たちあがれ日本無所属の会、みんなの党及び国民新党各派共同提案に係る香港の民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸を厳しく糾弾し、厳重に抗議する決議案につきまして

鶴保庸介

2011-04-22 第177回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

公明党社会民主党市民連合、みんなの党、国民新党新党日本、たちあがれ日本国益国民生活を守る会の八会派共同提案による東日本大震災に関する決議案及び川端達夫君外二十四名から、民主党無所属クラブ自由民主党無所属の会、公明党日本共産党社会民主党市民連合、みんなの党、国民新党新党日本、たちあがれ日本国益国民生活を守る会の九会派共同提案による東日本大震災への国際的支援に対する感謝決議案並び

川端達夫

1999-08-12 第145回国会 参議院 本会議 第45号

さて、本件提案説明にあるとおり、本日未明、法務委員長荒木清寛解任決議案並び自民党提出発言時間、討論時間等を制限するの動議投票に際し、いまだ多数の議員投票の意思を示していたにもかかわらず……(「促したじゃないですか」「事実じゃないよ」と呼ぶ者あり)事実ではないですか。議長議事整理権と称して、強行投票行動を制限し、投票箱を閉め、不当にも表決を途中で打ち切りました。

齋藤勁

1995-02-07 第132回国会 衆議院 本会議 第4号

中村正三郎君 私は、自由民主党自由連合新進党日本社会党護憲民主連合新党さきがけを代表いたしまして、ただいま議題となりました兵庫南部地震災害対策に関する決議案並び自由民主党自由連合新進党日本社会党護憲民主連合新党さきがけ及び日本共産党を代表いたしまして、兵庫南部地震に関し国際的支援に対する感謝決議案につき、それぞれ趣旨弁明を行うものであります。  

中村正三郎

1957-11-11 第27回国会 衆議院 文教委員会 第4号

過般二十六国会におきます決議案の中には、教員養成制度充実という具体的な問題を織り込んで、しかもそれは、われわれとしてはかなり時期も見通して、その充実を期して、具体的執行昭和三十三年度を期待いたしたのでありますが、一体大臣はその決議案並びにその後の実行についてはどういうふうにお考えになっておりますか。

辻原弘市

1957-03-28 第26回国会 参議院 商工委員会 第16号

次に、討論中に述べられました豊田君提出商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案に対する付帯決議案並びに阿具根提出信用保証協会法の一部を改正する法律案に対する付帯決議案を一括して議題といたします。  両付帯決議案を本委員会決議とすることに賛成の方の挙手を願います。   〔賛成者挙手

松澤兼人

1956-12-12 第25回国会 衆議院 本会議 第17号

以上が決議案並び提案理由であります。  今さら申すまでもなく、わが国経済は、その貿易に対する依存度が高いため、世界の経済的動向にきわめて敏感であることは当然であります。このため、わが日本経済がその自立と繁栄、安定と発展とを求めるためには、当然長期かつ永続性のある新市場を確保することが必要であります。

加藤高藏

1954-05-12 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第56号

なお、本日は陛下が上野の学士院においでになるそうで、副総理は一時半から三時半まで本会議に出られないということですから、定刻から一時半までの間に、決議案並び緊急質問は終了してもらうということで、定刻に振鈴いたします。  なお、明日は午後一時定刻より本会議を開くことにし、議院運営委員会は午前十一時に開くことにいたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時十一分散会

菅家喜六

  • 1
  • 2