運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

石井国交大臣におきましては、平成二十八年十一月二十一日の決算行政監視委員会分科会にて、機構法二十五条四項の趣旨にのっとりまして適切な家賃減免措置を講じてまいりたいと明確に御答弁をいただいております。  改めてお伺いいたします。UR都市機構法二十五条四項に基づく家賃減免措置が必要な世帯があると考えますが、実施に向けて、現実にはどのようなことをされているのか、国土交通大臣の御所見をお聞かせください。

小宮山泰子

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

この件に関しまして、私は、昨年四月二十一日の決算行政監視委員会、分科会でありましたが、当面の措置として平成十四年四月の制度に戻すべきだ、こういう質問をいたしました。それに対して西山健康局長は、「引き続き、今後検討してまいりたい」、こう答弁されております。  したがって、この答弁がどのような形で具現化されたのか、この点について明らかに示していただきたいと思います。

高木義明

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

決算行政監視委員会分科会質問をさせていただきたいと思います。  本日は、農林業ということで、特に地元、私は山梨一区を選挙区としております、果樹、ワイン含めて質問をさせていただきたいと思います。  御承知のとおり、日本は古くから豊葦原瑞穂の国というふうに呼ばれておりました。

赤池誠章

2008-04-09 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

これはひとつ、より話を広げるわけですけれども、昨年の決算行政監視委員会分科会におきまして、当時の堀切社長に、私は、この瀬戸大橋の料金問題は、単に道路の観点だけから、料金の収支の問題だけに問題を狭く考えると、周辺の外部経済効果というものが見落とされてしまう、そういう意味では取り組みが小さくなってしまうということを指摘させていただきまして、どういう整備効果架橋効果というものがあったかをより広く本四高速

津村啓介

2007-04-10 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

当時の中川農水大臣が、その決算行政監視委員会分科会で最後にこうおっしゃっています。もっとやらなきゃだめ、結果的に余っているから戻さなきゃいけない、片方の財布がきついんだから、みずからきちっと、みずからきちっとです、そこにたまっているお金は、全国協会、特会に寝て遊んでいるお金は徹底して排除しなければならない、こう答弁されているんですよ。そのとおりにはなっていないです。なっていない。

三谷光男

2005-07-20 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

去る四月の二十六日に、衆議院決算行政監視委員会分科会にて、私は中山文部科学大臣質問をさせてもらいました。その中で、郷土の福沢諭吉に対する増田宗太郎の国を憂うる志から始めて、戦後還暦を迎えることし、愛国心や宗教心など日本人の魂や気概の支柱になるものを失っている私たち日本国民の危機とは、私たちの心の内なる戦後にあるのではないか。

佐藤錬

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

決算行政監視委員会分科会、総務省関連質問をさせていただきたいと思います。  まず冒頭、午前中、兵庫県尼崎市、JR福知山線で起こりました列車脱線衝突事故に際しまして、三十七名もの方がお亡くなりになられて、三百名近い方々が負傷された。お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げますとともに、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げたいと思います。  私も電車の運転士でした。

三日月大造

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これも昨年の決算行政監視委員会分科会の中で質問をさせていただきました。昨年の御答弁の中で、「ダイオキシンの発生の原因となる、まじっているであろうごみの焼却灰とか、そういったものについては取り除きをできる」、また「維持管理基準とは別に、ダイオキシンによる汚染のおそれがあればその原因物質を取り除くことができるということでございます」等々の御答弁をいただいております。間違いございませんね。

三日月大造

2003-02-12 第156回国会 衆議院 予算委員会 第9号

私は、昨年七月二十三日の決算行政監視委員会分科会でも、諫早湾干拓事業落札率をお示ししたんですが、これも同じような状況でした。幾ら同じ積算基準によって積算するといっても、工事の条件は千差万別、それぞれの企業が計算すれば相当の差が出るのが当たり前じゃないでしょうか。これはすべて談合による入札の結果だとしか言えないのではありませんか。  

小沢和秋

2002-07-03 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

この問題につきましては、私自身、去る二月十五日の予算委員会、それから四月八日の決算行政監視委員会分科会ここで遠山文部科学大臣質問をさせていただきました。そのとき、遠山大臣は、この問題は大変問題である、深刻であるということで、私は、大学側に対して調査をするように強く要請をいたしました。これに対して、大臣調査を約束されました。  

木下厚

  • 1