運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-09 第171回国会 参議院 総務委員会 第19号

五月二十九日に出されましたこの第三者委員会報告書によりますと、提言というところにおいて、不動産の鑑定評価以外に事業評価算定意見を取得することも検討すべきと指摘されながらも、検証においては、今回の譲渡については日本郵政による鑑定評価及び事業譲渡価格の設定が不適切ではなく妥当としているとか、しかしながら、以上のような検討・決定経過不適切性にもかかわらず、本委員会は、この処分方針決定自体が、経営判断

河合常則

1985-05-30 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

この点は、本改正案決定経過を見ても明らかです。六十年度予算と何ら関連のない六十一年度実施制度改正案予算とあわせて内示され、予算と同時に決定されるという異例さで、ここに財政主導改正の本質が示されています。  また、現に今回改正による国の財政負担は、部分的な改善による増額はあるにしても、トータルで約五十億円の削減となります。  

下田京子

1979-05-24 第87回国会 参議院 内閣委員会 第9号

で、元号につきましても、そのような政治権力が実質的に将軍の手にありました場合におきましては、名目的にはもちろん天皇の名によって元号というものが改元されてきたと思いますけれども、その選定経過あるいは決定経過等につきましては、ただいまお話しのような幕府サイドが実質的に影響を及ぼしていたというようなことは、これもまたいろいろの研究において指摘をされているところでございますので、それはそのようなことがあったのかなというふうに

清水汪

1976-06-24 第77回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第11号

○松浦(利)委員 あなたは先ほど同僚議員の質問に対して、いろいろ調査をした結果、一〇一一がいい、こういうふうに御証言なさったのですが、これは実は決定をした昭和四十七年十一月十三日の「タイム」の誌上の、決定経過に対する評価の問題ですが、これには、こういうふうに書いてあるのです。「全日空ロッキード社は何ら政治的圧力はなかったと懸命に否定するのだが、この取引は実に注目すべきものだった。

松浦利尚

1976-02-06 第77回国会 衆議院 予算委員会 第9号

F104決定に至る政府調査団資料及び政府決定経過及び国会提出資料一式。トライスターの全日空採用に関する全日空政府間の協議内容に関する資料。児玉氏の入手した資金の配付先一覧。伊藤氏の署名した財務上の処理をあらわすロッキード社財務資料在日ロッキード事務所税務財務諸表ID社の正体及びロッキード社との関係をあらわす諸資料及び同社の税務財務諸表

小川新一郎

1974-10-24 第73回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

神谷信之助君 この仮処分決定は、神戸の地裁の判事自身も現場を見て、そして出されたという、そういう仮処分決定経過であります。そこで、いまの仮処分決定内容で明らかだと思いますが、特に人権擁護局長に、人権擁護の立場からお尋ねをしたいと思います。  いまの仮処分申請内容、それから決定内容でももうはっきりしておりますように、橋本先生及びその家族、これらの社会生活の自由が拘束をされている。

神谷信之助

1969-03-05 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

もちろん、申請さえ行なわないように指導するということになっておるのでありますから、認可権を持つ運輸省のほうとしては、これについては四十四年度中も絶対認めない、こういうことがこの歴史的経過、いわゆる私鉄の運賃引き上げ決定経過を見ましても、これは当然であろうと思います。また、物価政策上も、これは当然であろうと思う。それ以外のことはないと思うが、この点について、運輸省としてどのような考えがあるのか。

神門至馬夫

  • 1