1994-09-16 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号
単独講和か全面講和か、日米安保条約締結時あるいは改定時の反対闘争、砂川、沖縄に見られます基地反対闘争、教育現場の混乱、さらに三井三池闘争など、もろもろの活動をどう清算された上で基本政策の変更に向かわれたのか、大変私は疑義があると思っております。 こうした過去の運動を通じて、国内は混乱しただけではなくて数多くの人々の血が流されました。どれほど多くの若人の人生が大きく狂ってしまったことか。
単独講和か全面講和か、日米安保条約締結時あるいは改定時の反対闘争、砂川、沖縄に見られます基地反対闘争、教育現場の混乱、さらに三井三池闘争など、もろもろの活動をどう清算された上で基本政策の変更に向かわれたのか、大変私は疑義があると思っております。 こうした過去の運動を通じて、国内は混乱しただけではなくて数多くの人々の血が流されました。どれほど多くの若人の人生が大きく狂ってしまったことか。
私は、安保闘争あるいは三池闘争でなるほど大衆行動の行き過ぎはありましたけれども、あの闘争が右翼を挑発したのだというようには見ておりません。右翼がばっこしてくる社会的な原因があって、右翼がああいう事件を契機にして立ち上がったのだというように考えております。
○小柳勇君 公安調査庁で、今回三池闘争並びに安保問題についてどのような活動がされたか。たとえば現場にどういうものが動員され、どういうふうな活動をしたか、具体的に御説明願いたい。