運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

第一京浜と池上通りが交差する青物横丁交差点には、三方向に横断できる歩道橋が設置されております。しかし、幅が狭く急傾斜のため、高齢者障害者は利用しづらく、中には、高齢者が広い道を横断してしまう姿が見られるなど、危険であることが指摘されておりまして、歩道橋の撤去若しくはエレベーターの設置が求められてきました。  

高木美智代

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

その一つは、例えば和泉市の池上町から下宮線、これをぜひとも通していただきたい。これができますと、臨海道路から外環状線までできるということであります。そしてまた、岸和田においては、岸和田中央線、岸城・塔原線、これもできますと、臨海道路から外環状線へつながる。これらの進捗状況について国としてはどうお考えになるか、お示しをお願いします。

神谷昇

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

池上彰さんが司会をやっている番組の中でも、この日本のオリンピックの受動喫煙は大変おくれているということで、残念なのは、その理由池上彰さんが、このおくれている理由というのは日本国会議員喫煙率が高いからだと言われている。これが事実かどうかはちょっとわかりませんけれども、それを放送でされているということは、私たちはこれはやはりちょっと考えていかなきゃいけないんじゃないか。  

串田誠一

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

今お話ありました新空港線、蒲蒲線ですけれども、京浜東北線東急多摩川線及び東急池上線の蒲田駅と京急蒲田駅間のミッシングリンクを解消するプロジェクトでございまして、昭和六十二年度に大田区が両駅間の東西連絡線の整備の可能性調査に着手して以来、大田区を中心とした関係者による調査検討が行われてきたものと承知をいたしております。  

奥田哲也

2016-03-01 第190回国会 衆議院 予算委員会 第18号

私自身が記者とはどういう仕事か教わった、研修の先生だったNHK出身池上彰さんも、国が放送局電波停止を命じることができる、まるで中国政府がやるようなことを平然と言ってのける大臣がいる、欧米の民主主義国なら、政権がひっくり返ってしまいかねない発言です、こういうふうにおっしゃっています。  

柿沢未途

2016-02-24 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

そういう中で、そういう災害というのは一瞬にしてくるのか、変動が徐々に時間を掛けてくるのか、その辺はよく分かりませんが、一つは、今ブラジルのアマゾンで、かつては焼き畑で森林が東京都の十倍消滅していく、最近の池上彰さんの番組にも出ていましたが、東京の二倍ぐらいということを言っていました。そんな中で、本当にアマゾン自体が今気候変動も起きていて、雨が降らないところも出てきた、熱帯雨林。  

アントニオ猪木

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

改正案は、戦後の法案審議の中でも本当に指折りの重要法案なので、政府はもとより、国民一人一人が、メディアの話をすれば、例えばテレビの池上彰さんのように丁寧に丁寧に国民説明するというのも大事だと思っております。  さて、一問目の質問に移りたいと思うんです。  まず、根本的に国民の大半が本法案に否定的であり、かつ、内容がわからないとの声が多いんですけれども、その原因はどこにあるか。

伊東信久

2015-06-04 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

あの池上彰氏も、教育委員会委員の選出を公選制に戻すべきだと主張をされています。  問題は、先ほど来言われている独立性の問題であって、教育委員会公選制から任命制に変わったことによって、独自に教育予算案をつくる権限を奪われました。農業委員会予算も、現在、独自の行政委員会として、時々の市町村財政に左右されずに適正な法令事務を遂行するために、交付金として措置をされています。  

斉藤和子

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

逢坂委員 憲法一般法の違いについて、例えば、ここに易しく書いてある、池上彰さんという方の「憲法はむずかしくない」という本があるんですが、ここにこう書いてあるんですね。「憲法は、国民権力者に勝手なことをさせないように、その力をしばるもの。 法律は、世の中の秩序を維持するために、国民が守らなければならないもの。」というふうに書いてある。多分この定義で、こういう書き方でいいんだろうと思います。  

逢坂誠二

2013-06-21 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第6号

科学技術コミュニケーターという方に私も何人かお目にかかったりしましたけれども、やはり、難しいこと、専門的なことを一般方々にわかりやすく言えるという、池上彰さんのような、科学技術の世界のそういう人材をどう養成していくかということは、科学技術イノベーション政策を強力に推進する、国民皆さんの理解を得るためにも極めて重要なことだというふうに考えます。

古川元久

2013-05-22 第183回国会 参議院 憲法審査会 第3号

前川清成君 何でもかんでも分かりやすく説明する池上彰さんという方がいらっしゃって、その方が「憲法はむずかしくない」という、高校生にでもよく分かるように憲法説明した新書があります。その中で、国会議員の中には勘違いしている人がいるかもしれませんが、役所が作った法案を、法律を通すのは国会議員仕事ではありませんと。

前川清成

2011-12-09 第179回国会 衆議院 外務委員会 第6号

その方々、お一方は上野俊彦さん、上智大学の先生、それから池上真一郎さん、総務省選挙課の方に行ってもらったわけです。その報告の中では、監視を行った範囲では全体として投開票は平穏に行われたこと、他方、電子投票システム使用方法が周知されていない等の技術的な問題もあったとの報告は受けております。日本政府としては、今後とも事態を注視していくという言い方が一番適切だと思います。

山口壯

2011-02-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第1号

次に、最高検察庁では、伊藤鉄男次長検事伊丹俊彦総務部長及び池上政幸刑事部長が出席し、同庁の機構、統計、村木元局長無罪事件同庁における検討状況等説明を聴取しました。  その後質疑に入り、最高検から、次のような説明がなされました。同庁各部にはそれぞれ検事及び事務官が配置されており、その仕事内容は、最高裁係属事件の対応、全国の地検・高検の指導、検察のための情報収集発信等である。

中村哲治

2011-01-31 第177回国会 衆議院 予算委員会 第2号

先日、二十八日の日付になりますが、池上彰さん、朝日新聞で「なぜ明るい面を見ないのか」との表題でコラムを書かれていました。ここでは、メディアについて、どうして明るい面を見ないで、暗い部分にスポットを当てるのか、そんな不満を持ってしまったのでしたと語られております。  今、日本は元気をなくしていると言われています。競争力が低下しているとも言われている。

馬淵澄夫

2010-03-02 第174回国会 衆議院 予算委員会 第19号

鳩山内閣総理大臣 先般、松原委員に御指導いただいて、池上PSI自主防犯パトロール隊の視察をいたしました。そこでは、本来ある意味で警察が行っているような防犯という仕事を、むしろボランティアの皆さん方が、老いも若きも参加をしておられた。そしてそのことによって、みずから防犯をすることによって幸せを享受しておられる。  

鳩山由紀夫

2009-12-04 第173回国会 衆議院 本会議 第10号

次に、  総合科学技術会議議員中鉢良治君を、  原子力委員会委員長近藤駿介君を、  同委員鈴木達治郎君及び尾本彰君を、  地方財政審議会委員中村玲子さんを、  宇宙開発委員会委員長池上徹彦君を、  運輸審議会委員上野文雄君を 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立

横路孝弘

2009-12-04 第173回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

公害健康被害補償不服審査会委員       鎌倉 惠子君    柳 憲一郎君  2(反対 共産)   総合科学技術会議議員                 中鉢 良治君   原子力委員会委員長及び同委員    委員長 近藤 駿介君    委 員 鈴木達治郎君   尾本  彰君   地方財政審議会委員                 中村 玲子君   宇宙開発委員会委員長                 池上

鬼塚誠

2009-12-04 第173回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

につき再任    中村 玲子君 木村陽子一二、一任期満了につきその後任    佐藤  信君 一二、一任期満了につき再任   電波監理審議会委員    山本 隆司君 濱田純一君一一、九任期満了につきその後任    山田 攝子君 一二、二任期満了につき再任   日本銀行政策委員会審議委員    宮尾 龍蔵君 水野温氏君一二、二任期満了につきその後任   宇宙開発委員会委員長及び同委員    委員長 池上

松本剛明

share