運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-23 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第5号

続きまして、江橋参考人にお伺いさせていただきたいんですが、先ほど政党とそしてまた両院の存在ということで御議論いただいたと思うんですけれども、今回、先ほどお話しした流れで、この国民投票法案、今回出されている法案そのものにも今おっしゃられたような考えというのは、必要性を感じますか。

秋元司

2007-04-23 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第5号

吉川春子君 江橋参考人にこの問題についてお伺いします。  国会議員の良識とかなんとか、そういうものが有料広告の不公平さというものを担保する力になるんだろうか。やっぱり本当にこのお金の力でもって左右されないようにするにはどうすればいいとお考えでしょうか、お伺いします。

吉川春子

2002-04-10 第154回国会 参議院 憲法調査会 第4号

国民主権の概念をめぐる議論の中で、江橋参考人は、市民が主人公になる政治、あるいは長谷川参考人は、国民のための政治というふうに述べられましたけれども、意を強くするものであります。  さて、国民主権というものは、すべての政治的価値の源泉は個人にあるという個人主義を前提とするものであります。

魚住裕一郎

1966-03-30 第51回国会 衆議院 体育振興に関する特別委員会 第8号

江橋参考人 一つ考え方は、ひまな時間というのはかってに過ごす問題だから、そういうことに対して国が援助する必要はないのではないかという考え方が一方にあると思いますけれども、やはり今日の国家方向とすれば、そういう余暇を過ごすにふさわしい場所は、国家がつくれというのが一つの基本的な方向になっておるのではないかと思います。

江橋慎四郎

1966-03-30 第51回国会 衆議院 体育振興に関する特別委員会 第8号

西田参考人 ただいまの江橋参考人意見と大体同意見でございますが、国や地方公共団体がこのような施策をすることは、当然であるということを申し上げたわけでありますが、商工会議所等経済団体関係者の福利のためにこのようなことをしたい、あるいはそれをすべきであるといったような考え方がだんだん強くなっておると思うのでありますが、それを国や地方公共団体立場で援助をいたしまして、一緒になってやるということは

西田泰介

  • 1