2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号
谷内 繁君 政府参考人 (厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長) 橋本 泰宏君 政府参考人 (厚生労働省老健局長) 大島 一博君 政府参考人 (厚生労働省保険局長) 浜谷 浩樹君 政府参考人 (国立感染症研究所長) 脇田 隆字君 政府参考人 (経済産業省商務情報政策局商務・サービス政策統括調整官) 江崎
谷内 繁君 政府参考人 (厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長) 橋本 泰宏君 政府参考人 (厚生労働省老健局長) 大島 一博君 政府参考人 (厚生労働省保険局長) 浜谷 浩樹君 政府参考人 (国立感染症研究所長) 脇田 隆字君 政府参考人 (経済産業省商務情報政策局商務・サービス政策統括調整官) 江崎
○江崎政府参考人 お答えを申し上げます。 今御指摘ありましたアビガンの原料でございますマロン酸ジエチルでございますけれども、これを国内で唯一製造しておりましたデンカ株式会社でございますが、これは、中国などからの輸入品との価格競争にさらされまして、約三年前に国内製造を終了していたところでございます。
本日、政府参考人として厚生労働省大臣官房総括審議官田中誠二君、大臣官房生活衛生・食品安全審議官浅沼一成君、大臣官房高齢・障害者雇用開発審議官達谷窟庸野君、医政局長吉田学君、健康局長宮嵜雅則君、労働基準局長坂口卓君、社会・援護局長谷内繁君、社会・援護局障害保健福祉部長橋本泰宏君、老健局長大島一博君、保険局長浜谷浩樹君、国立感染症研究所長脇田隆字君、経済産業省商務情報政策局商務・サービス政策統括調整官江崎禎英君
経済産業省大臣 官房審議官 河西 康之君 経済産業省大臣 官房審議官 中原 裕彦君 経済産業省大臣 官房審議官 野原 諭君 経済産業省商務 情報政策局長 西山 圭太君 経済産業省商務 情報政策局商務 ・サービス政策 統括調整官 江崎
○政府参考人(江崎禎英君) ありがとうございます。お答えを申し上げます。 委員御指摘のとおり、新型コロナウイルスの流行によりまして医療機器や医薬品を始めとする医療関連物資の需要が世界的に高まったことを受けまして、これまで輸入に依存してきた物資の供給が途絶するリスクが顕在化したところでございます。
文部科学省総合 教育政策局社会 教育振興総括官 寺門 成真君 文化庁審議官 杉浦 久弘君 厚生労働省大臣 官房審議官 吉永 和生君 厚生労働省大臣 官房審議官 辺見 聡君 経済産業省商務 情報政策局商務 ・サービス政策 統括調整官 江崎
令和二年六月十七日(水曜日) 午後零時四十五分開議 出席委員 委員長 生方 幸夫君 理事 あかま二郎君 理事 大野敬太郎君 理事 柴山 昌彦君 理事 武村 展英君 理事 三ッ林裕巳君 理事 後藤 祐一君 理事 矢上 雅義君 理事 伊佐 進一君 甘利 明君 井出 庸生君 江崎 鐵磨君 小渕 優子君 木村 哲也君
委員長 若松 謙維君 理 事 徳茂 雅之君 堀井 巌君 江崎 孝君 森本 真治君 山本 博司君 委 員 石井 正弘君 進藤金日子君
畑野君枝君紹介)(第一六五五号) 同(藤野保史君紹介)(第一六五六号) 同(宮本徹君紹介)(第一六五七号) 同(本村伸子君紹介)(第一六五八号) 全国一律最低賃金制度の実現を求めることに関する請願(青山大人君紹介)(第一六五九号) 同(照屋寛徳君紹介)(第一六六〇号) 同(中島克仁君紹介)(第一六六一号) 同(山崎誠君紹介)(第一六六二号) 同(吉川元君紹介)(第一六六三号) 同(江崎鐵磨君紹介
委員長 若松 謙維君 理 事 徳茂 雅之君 堀井 巌君 江崎 孝君 森本 真治君 山本 博司君 委 員 石井 正弘君 進藤金日子君
○江崎政府参考人 そのように確認しております。
○江崎政府参考人 昨年の事業でございます。
私は、県議会議員の時代から、江崎先生が時々ここの委員会でも質問されていますけれども、私も実はドクターヘリの運航の実現に向けてというテーマをずっと取り組んできました。 こうした取組の中から学んだことは、地域の中で、特に救急医療の分野を見ますと、最も身近な存在である一次病院といいますか、診療所とかそういうところが一次を担うわけですけれども、二次救急はいわゆる市町村立の公立病院が担います。
近年、特に江崎先生も沖縄県と鹿児島県の連携という質問を何回もされていますけれども、実は関西の広域連合では、この三次救急の府県、府と県の領域を超えた実は四次救急という概念の下に、お互いにこのドクターヘリを共有して救急をやっているんですね。大変すばらしい成果を上げています。
委員長 若松 謙維君 理 事 徳茂 雅之君 堀井 巌君 江崎 孝君 森本 真治君 山本 博司君 委 員 石井 正弘君 進藤金日子君
谷内 繁君 厚生労働省社会 ・援護局障害保 健福祉部長 橋本 泰宏君 厚生労働省老健 局長 大島 一博君 厚生労働省保険 局長 浜谷 浩樹君 経済産業省商務 情報政策局商務 ・サービス政策 統括調整官 江崎
令和二年六月一日(月曜日) 午前十時開議 出席委員 委員長 生方 幸夫君 理事 あかま二郎君 理事 大野敬太郎君 理事 柴山 昌彦君 理事 武村 展英君 理事 三ッ林裕巳君 理事 後藤 祐一君 理事 矢上 雅義君 理事 伊佐 進一君 甘利 明君 井出 庸生君 池田 道孝君 江崎 鐵磨君 小渕 優子君 大隈
藤木 俊光君 政府参考人 (経済産業省経済産業政策局地域経済産業政策統括調整官) 木村 聡君 政府参考人 (経済産業省通商政策局長) 広瀬 直君 政府参考人 (経済産業省貿易経済協力局長) 保坂 伸君 政府参考人 (経済産業省商務情報政策局商務・サービス政策統括調整官) 江崎
○江崎政府参考人 お答えを申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の流行を受けまして、感染症に対する早期かつ大量の診断や感染拡大の防止、そして早期対応に資する機器、システム、さらには重症患者のための治療機器、こうしたものへのニーズが高まっております。
両件調査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房審議官長岡寛介君、外務省大臣官房参事官遠藤和也君、文化庁審議官森孝之君、経済産業省大臣官房商務・サービス審議官藤木俊光君、経済産業省経済産業政策局地域経済産業政策統括調整官木村聡君、経済産業省通商政策局長広瀬直君、経済産業省貿易経済協力局長保坂伸君、経済産業省商務情報政策局商務・サービス政策統括調整官江崎禎英君、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長佐藤悦緒君
令和二年五月二十二日(金曜日) 午後一時三十分開議 出席委員 委員長 生方 幸夫君 理事 あかま二郎君 理事 大野敬太郎君 理事 柴山 昌彦君 理事 武村 展英君 理事 三ッ林裕巳君 理事 後藤 祐一君 理事 矢上 雅義君 理事 伊佐 進一君 甘利 明君 井出 庸生君 江崎 鐵磨君 小渕 優子君 木村 哲也君
小川淳也君紹介)(第四七七号) 同(福井照君紹介)(第四七八号) 同(池田佳隆君紹介)(第四八二号) 同(長坂康正君紹介)(第四八三号) 同(根本幸典君紹介)(第四八四号) 同(大西健介君紹介)(第五〇二号) 同(工藤彰三君紹介)(第五〇三号) 同(熊田裕通君紹介)(第五〇四号) 同(関健一郎君紹介)(第五〇五号) 同(牧義夫君紹介)(第五〇六号) 同(松田功君紹介)(第五〇七号) 同(江崎鐵磨君紹介
委員長 若松 謙維君 理 事 徳茂 雅之君 堀井 巌君 江崎 孝君 森本 真治君 山本 博司君 委 員 石井 正弘君 磯崎 仁彦君
○政府参考人(江崎禎英君) 御質問にお答えをさせていただきたいと思いますけれども、その前に、先ほど吉田局長からありましたように、今回の布マスクにつきましては、当初、使い捨てマスクが圧倒的に足りないと、その中でどうやって国民に安心感を与えるかということの中で、繰り返し使えるものを何とか調達できないかということで、経済産業省の方であらゆる可能性を追求しました。
○政府参考人(江崎禎英君) お答え申し上げます。 御指摘のとおり、今回のマスクの調達につきましては、本年二月以降、地方経済産業局の日常的な業務ネットワークなども駆使しながら、ふだんマスクを製造、輸入していない縫製メーカーや輸入業者などに幅広く声掛けを行ったところでございます。こうした中で、ユースビオ社から、先方から声を上げていただいた、こうした動きに応えていただいた業者の一つでございます。
厚生労働省雇用 環境・均等局長 藤澤 勝博君 厚生労働省子ど も家庭局長 渡辺由美子君 厚生労働省社会 ・援護局長 谷内 繁君 厚生労働省保険 局長 浜谷 浩樹君 経済産業省商務 情報政策局商務 ・サービス政策 統括調整官 江崎
委員長 若松 謙維君 理 事 徳茂 雅之君 堀井 巌君 江崎 孝君 森本 真治君 山本 博司君 委 員 石井 正弘君 進藤金日子君