運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-08-02 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

政府委員鈴木良一君) 当時の警察庁の江口長官答弁は、要するにトルコぶろ風俗営業として風営法の対象とすることはできないと、その規制公衆浴場法運用や改正によって行うことができるものであって、風営法によります規制については全く否定するものではなかったと承知をしておるわけでございます。

鈴木良一

1964-12-17 第47回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これは「日刊警察」という新聞江口長官訓示が出ているのでありますけれども、「国内外の留意事項は多し。備えよ、さらば治められるべし。」これじゃ戦前の警察とちっとも変わらない。この調子でやられては迷惑しますから、そういう点は十分御留意願いませんと、先ほど読み上げましたような——法務委員の私ですから遠慮はなさっているのでしょうが、ちっとどうかと思います。

志賀義雄

1964-12-07 第47回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

それから最後に、私は公安委員長江口長官に対して同様な意味から申し上げておきたいと思いますけれども、あなた方自身がどう解釈をされても、第一線に解釈を徹底し、運用を徹底しなければ意味をなさぬことであります。格別江口長官に申し上げておきたいことは、現行犯を除外した不逮捕という問題について、公務執行妨害罪なり、現行犯罪が成立するかしないかという問題とは無関係である。

佐々木良作

1964-12-07 第47回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

つまり、国会議員は不逮捕特権があって特別扱いされるものだということを前提にされておるのでありますが、先ほど江口長官が言いましたように、憲法で法律の定める場合を除くといって、その法律の三十三条には、現行犯を除く場合と規定してある。ですから、その現行犯については、先ほど、法のたてまえをいえば、法の前には平等である、国会議員であるからといっての区別はできない。

吉武恵市

1964-11-19 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

ところがそれをきのうは、いわば社会党一つ先制攻撃をかけるために、江口長官以下持ち出してきている。このことは江戸のかたきを長崎で討つということがあるが、十二日のかたきを十三日で討とうとしているわけです。すでにそこに、楢崎という代議士は十二日にこんな悪いことをしたぞ、そして場合によっては、社会党が文句を言うなら容赦せぬぞ。さいぜんあなたは言ったでしょう。いいですか。

滝井義高

1964-11-18 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

大原委員 いまの御答弁ですけれども、後藤課長の説明と江口長官答弁議事録を見ればはっきりするし、いまの答弁でも事実の食い違いを認めている。したがって私は、こういう前提のもとにおいて重要な楢崎代議士逮捕事件というものがうやむやに葬られるということについては、絶対に了承できない。これは国会の権威と国民主権立場において絶対に了承できない。

大原亨

1964-11-18 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

そこで、これは私は江口長官にお聞きしたいことなんです。江口長官私が言うことと、政府委員答弁との間においてかわされたそういう議論において、あなたはそういう事実認識について、これは誤りがあるのじゃないか、こういう点でもう一回大所高所から判断をし直す必要をあなたとして考えておるかどうか、その点ひとつ……。

大原亨

1964-11-18 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

ただいまの江口長官とそれから局長答弁の中で、私は表現の違いがあったと思うのですが、現実に生命、身体、財産に危害があった、それから道交法違反の問題と、そういう二つの問題についてどういう現状の認識をしているのか、その点について最初江口長官のほうからひとつ明確な答弁をいただきたいと思います。

大原亨

1964-11-13 第47回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

柳田委員 それじゃ江口長官にお尋ねしますがこの事件帝国議会以来七十年に及ぶ間に一回も前例のないことで、非常に重大なことですが、現地の当局がとった態度に寸分の行き過ぎはなかったと、ここで断言できますか。それから、現地警察官のとった行動は至当なり、正当なりと、ここで言い張りますか。率直に、私の問いにイエスかノーかだけお答え願いたい。

柳田秀一

1964-04-27 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

○佐野委員 江口長官にお伺いしたいと思いますが、二十日の日に管区警察局長会議が開かれて、その席で暴力団の取り締まりに対する訓示が行なわれたそうですか、現在の暴力団組織暴力団、こういうものの現況は一体どうなっておるかということと、もう一つ訓示の中にもあったように記憶するのですが、これらの暴力団風俗営業法による業者として正体を偽りながらやっておる、こういう点なんかも指摘になっておったようですが、暴力団

佐野憲治

1964-03-25 第46回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

藤田進君 これは政務次官、あるいは江口長官ですか、お見舞電報を打ち、また、総理も大使館に行かれ、いろいろな政府としてのとりあえずの措置をとられたようですが、その後、すでに二十四時間も過ぎるわけで、アメリカからの正式な反響というか、これに関する何らかの響きがありましたら、どういう状況か、現地新聞、その他の世論は若干伝えておりますけれども、正式なルートにおける本事件に対してのアメリカの意向というものが

藤田進

1963-06-11 第43回国会 参議院 法務委員会 第18号

○国務大臣(中垣國男君) 江口長官訓示の内容につきましては、私は新聞を見た程度でありまして、これをとかく批判をするのは差し控えたいと思いますが、検察の強化ということにつきましては、特捜部を中心に選挙違反関係は捜査を進めておりますけれども、それだけでは検事並びに検察事務官の員数が足らないというような要望がありまして、もちろんこれには若干の経費も必要なわけでありますが、そういう面を人員の面からも経費

中垣國男

1963-06-06 第43回国会 参議院 法務委員会 第17号

それで、江口長官は、就任したばかりですが、警察行政については今まで長い問タッチされた方だと思いますが、こういう点から、この問題について、この問題を契機にして、あなた自身の足元、これを明確にしてもらいたい。ともかくこの千川原金平そのもののやった行為、この行為について厳正にあなたたちこれを調べて、そうしてこれを明かにするということが、非常に重要だと思います。

岩間正男

1963-06-06 第43回国会 参議院 法務委員会 第17号

岩間正男君 私は、最初江口長官にお尋ねします。  警察官が副業としていろいろな商売をやること、まあいろいろあります。これは、八百屋とか、魚屋、洋服屋、セールスマンその他の商売をさすわけでありますが、こういうことは警察法上許されているのかどうか。非常にこれは単純な質問のようでありますが、これはいかがですか。

岩間正男

1953-07-13 第16回国会 参議院 内閣委員会 第12号

松原一彦君 江口長官に御意見を伺いたいのですが、私どもはこの問題を何も別に非難する意思も何もございませんけれども、そういうところからもこの問題が起つたのかと思いますが、青少年指導に対して余りに多岐であり過ぎやせんか。例えば地方では公民館という施設一つ文化センターとしてそこで青少年の校外の指導を行う。

松原一彦

  • 1