運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-03-22 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第6号

下水道施設の持つ役割りは、都市域全体から発生する汚濁総量をいかにして低減し、水質環境基準を達成するため最も合理的な方法を、社会全体として総体的に対応できる計画でなければならないと思うのであります。都市市街地には、市民の生活があり、消費があり、生産があり、各種の活動があるわけでありまして、その過程で汚濁物質市街地からその地域内に発生してくるわけであります。

久保赳

1974-04-03 第72回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

御指摘のように、流域下水道だけでこの環境基準を達成し得るかと、こういう御質問でございましたが、この環境基準がきまった直後に、私ども汚濁原因というものを、原因がどういうところにあって、どういう対策が一番効果的であるかということを若干調べて、いま調査の進行中でございますが、中身を見ますると、いわゆる都市下水というものがその汚濁総量において占める割合が大体一六%から二〇%ぐらいの間でございます。

久保赳

  • 1
share