運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-21 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

この週刊誌になっておりますが、こういう福島県に運ばれた、これは恩納村の米軍恩納通信所返還された際に汚水処理槽内から検出されたものでありますが、日米地位協定によって米軍には原状回復義務がないため、米軍ドラム缶約七百本分の引取りを拒否しています。そのドラム缶福島に送ったということですが、沖縄汚泥福島に運搬したことも驚きでございますが、もう一つ驚いたことがあります。  

糸数慶子

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

なお、先生指摘ございました恩納通信所跡地でございますけれども、ここにつきましては建物等の取壊し工事実施しておりましたところ、平成八年三月に汚水処理槽内の汚泥から基準値を超えるPCB及び水銀等が検出され、当該汚泥につきましては、現在、航空自衛隊恩納分屯基地において適切に保管しているところでございますが、当該返還跡地における土壌汚染等調査の結果、土壌及び水質からは特定の有害物質による汚染は確認されておりません

渡部厚

2004-05-27 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

また、平成十四年二月でございますけれども、航空自衛隊恩納分屯基地の旧汚水処理槽からも汚泥約二百トンが出てきたところでございます。現在、御指摘のように、全体で約三百トン、ドラム缶約千八百本を航空自衛隊恩納分屯基地内に設置した一時保管施設において保管しているところでございます。  これの処理でございますけれども、PCB等含有汚泥につきましては、その処理技術がまだ確立されていないわけでございます。

戸田量弘

2002-04-16 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

そこで、過去、先生も御案内のとおり、平成八年にこの近所恩納通信所、旧米軍の、ここで同じような汚水処理槽の中から汚泥がありまして、これからPCBが出たと、こういう事例もございましたので、当方といたしましては、これは慎重を期して、当該汚水処理施設、これの汚泥につきましてもサンプリング調査実施したところでございます。  

西川徹矢

2002-03-15 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

平成七年十一月末に返還となった旧恩納村の恩納通信所土地所有者に引き渡すため、那覇防衛施設局において建物等の取壊し工事実施中、汚水処理槽内の泥の中からPCBが発見されたという事案でございます。それは、PCBとそれから水銀でございます。  この処理については、実は私自身、那覇局において非常に苦慮いたしましたけれども、ともかく早く撤去しようということでございました。

嶋口武彦

2001-06-19 第151回国会 参議院 環境委員会 第16号

四月から十一月まで二万人が使用していて、冬は直接汚水処理槽に流し込むということです。ちょっとトイレの近所のにおいが気になりましたけれども、大きなトラブルはないということでした。でも、問題があります。空気を送らないため電源は要らないんですが、効率が悪いため浄化槽が大きくなる。さらに土壌処理のために二百平米の掘削工事を行っている。建設に一億六千万円もかかっていて、試作品的な感じを受けました。

岩佐恵美

1998-09-24 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

政府委員守屋武昌君) 御質問の件でございますけれども、平成七年十一月三十日付で恩納通信所というのは全部返還となっておるわけでございますが、ここの土地民有地でございますから、所有者に引き渡すため、私どもの那覇防衛施設局におきまして建物等取り壊し工事実施中のところ、汚水処理槽内の汚泥から基準値を超えるPCB及び水銀が検出されたものでございます。  

守屋武昌

1997-03-18 第140回国会 参議院 外務委員会 第5号

沖縄本島の北部にある米軍海兵隊偵察部隊跡地恩納村の通信所跡地で、去年の三月に汚水処理槽汚泥からPCBカドミウム水銀など十一種類有害物質が検出されたという報道がありました。これに対して日本政府は、返還施設原状回復日本側の責任だといって日本側がこれの処分除去を行っているというふうに報道されていました。  

立木洋

1997-03-18 第140回国会 参議院 外務委員会 第5号

政府委員折田正樹君) 旧恩納通信所汚水処理槽における汚泥検査につきましては、委員今御指摘のとおりでございますけれども、防衛施設庁におきまして沖縄県当局とも十分調整の上検査が行われたというふうに承知しております。  その際、必要と認められた検査項目は、委員指摘のように、十一項目ございました。

折田正樹

1997-03-18 第140回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

九五年十一月に米国から返還された恩納村、その米軍恩納通信所跡地で、汚水処理槽に残った汚泥から猛毒のPCBシアン等十一種類有害物質が検出された問題があります。九六年十一月十五日に防衛施設庁は、除去作業を九六年内に着手すると言っておりましたが、これは一体どういうふうになっておりますか。もし除去していなければ、何がおくれの原因になっておりますか。

加藤修一

1997-03-18 第140回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

次に、これを受けまして当庁としましては、この汚水処理槽早期撤去を図るために、有害物質を含む汚泥を一たん施設・区域内に保管することにつきまして検討しているところでございまして、米側に対して保管可能な場所について現在協議している、その協議がまだ実は終わっておらないということでございます。

首藤新悟

1996-04-10 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

それで、昨年十一月に返還されました米軍基地跡、そこからいわゆる汚水処理槽汚泥をチェックしてみたら安全基準の三倍を超えるカドミウム水銀、そういう有害物質が検出されたと。カドミウム汚泥一キロ当たり云々ということで、かなりの有害物質が、十一物質でございますけれども、ドラム缶に直しますと六百本分に相当する、そういう現実がございます。  

加藤修一

1986-04-17 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

森下政府委員 でございますから、石油缶三本の水を処理するということではございませんで、処分場には当然雨も降りますし、降った雨がしみ出してまいりますから、そのしみ出してきた水を処理して公共用水域に放流する、そういうことのできる汚水処理槽をつくらせた、こういうことでその後の汚染が広がらないようにしたということでございます。

森下忠幸

1980-08-28 第92回国会 衆議院 商工委員会 第2号

それから、ガス保安対策に関連しまして、ビルの中のガス換気等の問題でございますが、都市ガス等につきましての対策、これは建築物としても建築設備に該当する部分もかなりあるわけでございまして、これに対してはガス漏れ防止対策を講ずる以外に方法がないと考えておりますが、メタンガス等の発生につきましては、汚水処理槽等の場合は換気設備を義務づける等のこともやっておりますので、今回の事故につきまして原因の究明を待

上田康二

1962-04-04 第40回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第18号

それで、それを集めてみましたら、驚いたことには、ヨーロッパ初めアメリカ、そういう国で川がよごれ、地下水がよごれ、それから汚水処理槽が全部アルキルベンゼンスルフォン酸ソーダでもって動かなくなっている。浄化施設が全然動かなくなっている。あわ立ちが多くなりまして、その浄化設備が全然動かなくなった、そういう報告がたくさん出て参りました。  

山越邦彦

  • 1