運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-07-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そうすると、やはりラインのような格好で、どんどんイメージとして農産物の汚染量がチェックできるような仕組みというのが実際にはあるんですが、まだほとんどこういうものの測定に使われていませんので、そういうものを全国の産地に緊急に整備していかないと、今回の稲わらのように、想定外の場所での濃縮というのは自然界においては山ほど起こります。

児玉龍彦

2008-11-12 第170回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

きょうは私、質問主意書で取り上げましたコーヒー豆の輸入について最初に伺っておきたいと思うんですが、実は、名古屋市の衛生研究所坪内春夫さんという方が二十年前に既に発表された論文の中で出ておりますが、生のコーヒー豆から経口発がん性の強いアフラトキシンB1、オクラトキシンなどが検出されているということが報告されておりますし、これは、コーヒーのことだから焙煎すれば熱処理によって毒素の分解で低レベル汚染量

吉井英勝

2001-03-27 第151回国会 参議院 総務委員会 第4号

今、例えば重課の幅では必ずしもそういう環境汚染量負荷の大きい車を買わないというだけの抑止効果はない、しかし重税というのだけ残るというお話がございましたけれども、やはり車を新たにお買いになる場合に環境に優しい車については税を軽課する、それから環境負荷の大きい車については重課するという仕組みをつくって、全体としては税収ニュートラルですよということがおかげさまで大変国民の皆さんにもかなり広く伝わってきていると

石井隆一

1998-09-25 第143回国会 衆議院 環境委員会 第3号

藤木委員 汚染原因汚染量というような実態を十分把握しなければ企業の責任も問えないだろうというふうに思いますので、その辺はあいまいにすることなく、ぜひ指導をしていただきたいと思います。  また、松下電子は、ボーリング調査の結果、工場敷地内の汚染にとどまっているといたしまして、敷地外汚染調査は行政の仕事だ、こう言っているのですね。

藤木洋子

1993-10-27 第128回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

白書の主な概要は四点ほどから成っておりまして、一点は、ロシアは一九五九年から一九九二年までの間、バレンツ海等北部海域のほかにオホーツク海あるいは日本海及びカムチャッカ沖におきまして、総放射能汚染量としまして一万三千キュリーの液体、それから六千二百キュリー放射性固体廃棄物の投棄を行ってきたこと。  

塚腰勇

1992-04-03 第123回国会 衆議院 商工委員会 第5号

現在の実際の汚染量からこの人為汚染分を引いたものが自然汚染分、かような計算の式になるわけでございます。  現実にこの自然汚染分他者汚染分につきまして、鉱山の各社がどのような感触をお持ちかという点につきまして個々に伺っているわけではございませんけれども、これまでこの補助金制度が定着してきておるということで私どもそれなりに評価をしていただいているのではないかというふうに考えている次第でございます。

中田哲雄

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

この問題につきまして、まずお伺いしたいのですけれども、いわゆる土壌対策というものと、人間の健康対策と二つに分かれることになると思いますが、私が承知しておる範囲内では、土地改良事業というものは、大体順調に進んでいるのじゃないか、また、新しい土壌をこれに入れまして農作物をつくってみたところ、カドミウムの汚染量が非常に少なく出てきておるということでございますが、これは、そのとおりに解釈しておってよろしゅうございますか

谷口是巨

1978-03-29 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第7号

まあそれにつきましては、一応地方自治体ともよく相談をいたしまして、汚染量等を考えながら線引きをしたわけでございますが、旧法から新法に移りますに当たりましては特にそのようなことはなかったと聞いておりますけれども、その後におきまして地方自治体が独自の、まあ救済法に似たようなものをしておるのは御承知のとおりでございます。

山本宜正

1978-02-16 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

汚染量は衣服で二・三掛ける十のマイナス五乗マイクロキュリー・パー・スクエアセンチ、一平方センチメートル当たり。これはガンマー、ベーターを含む。それから顔も被曝しておって、これが二・三掛ける十のマイナス五乗マイクロキュリー、吸引しておったために、体内に入っておったためにボディカウンターではかると二ナノキュリーのコバルト60が検出される、そういうふうに聞いているわけであります。

瀬崎博義

1977-04-07 第80回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

便数の問題は、今回の十三項目に対しての運輸省からの回答の中身で明確にされているとおり、昭和四十九年四月当時の便数を持ち出して、その当時と実は対比をしながらエアバス導入後の汚染量ということを問題にされているわけですね。  もうすでに環境庁も御存じのとおりで、昭和四十九年四月当時の便数とただいまの便数は大変に違っております。

土井たか子

1976-03-05 第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

柳瀬政府委員 航空機等あるいは船舶等もあるわけでございますが、そういう移動発生源につきましても確かに汚染物質の排出というのはされておるわけでございまして、先生のおっしゃられるように航空機なんかは一機だけ取り上げてみますと相当の汚染量だ、自動車一台とは比較にならぬような汚染量なんでございますが、一つにはその全体に占める比重というのが非常に少のうございまして、SOx、NOxを含めまして、やはり自動車

柳瀬孝吉

1975-02-26 第75回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

小沢国務大臣 指定漏れの五つの区につきましては、御承知だと思いますが、汚染量とそれから有症率とは兼ね合いで実はそういうことになっておるわけでございまして、先ほどもちょうどほかの問題で議論がありましたように、私どもは客観的なデータで判断をするわけでございますが、その中にNOxの問題が実は入っておらないわけでございまして、したがってそういう点からすると、どうも現実の住民の体で受けとめている感じと、私どものこの

小沢辰男

1974-11-25 第73回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第5号

したがって、そのつどつどの米だけの汚染量をもって指定要件にするということは根本的な除去にならぬし、災いというものをそこに温存しておるということになると思うんです。これは今年からということにはならぬと思うが、この指定要件というものをもう少しこれは弾力的に考えなくちゃ抜本的な解決にならぬと思うんです。

沢田政治

1974-04-24 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第9号

ただその後、繰り返しますように四十八年度に新基準が出ておりますので、それに基づく調査を現在実施しておりまして、そしてそれに基づきまして出てきたデータにおいて達成不可能と思われる場合には、予想される汚染量発生というものを大幅に削減するように今後指導していくという考え方をしておるわけでございます。

江口裕通

share