運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-06-11 第102回国会 参議院 法務委員会 第15号

それは当然のことだと思いますが、その次に第三項を見ますと、「工場ノ所有者カ抵当権者ノ為差押、仮差押ハ仮処分アルニ於テ正当ナル事由ニ因リ前二項ノ同意求メタルトキハ抵当権者ハ其同意拒ムコトヲ得ス」とある。そうすると、自分が権利がなくなることを強制されることになる。拒めないんですから法による強制ですね。この一項、二項、三項との関係がどうも私は意味が理解しかねるわけです。

飯田忠雄

1981-05-28 第94回国会 参議院 法務委員会 第9号

説明員元木伸君) 先生御指摘の問題は、二百七十四条ノ三の三項に、「親会社ノ監査役ハ第一項ノ規定ニ依リ報告求メタル場合ニ於テ子会社遅滞ナク報告ヲ為サザルトキ又ハ其報告ノ真否ヲ確ムル必要アルトキハ報告求メタル事項ニ関シ子会社業務及財産ノ状況ヲ調査スルコトヲ得」という問題に関連してであろうと拝察するわけでございますけれども、これはやはり子会社といえども子会社独自のいろいろな問題があるということでございまして

元木伸

1981-05-26 第94回国会 参議院 法務委員会 第7号

それと、株主総会形骸化ということもいろいろ議論されておりますし、この問題についてもぜひ私も二、三お尋ねを申し上げておきたいと、こう思うんですが、この形骸化の対策として、一つは取締役等説明義務、これが設けられたわけでありますが、これは二百三十七条ノ三で、「取締役及監査役ハ総会ニ於テ株主求メタル事項ニ付説明ヲ為スコトヲ要ス」という説明義務規定が新しく設けられたわけですね。  

藤原房雄

1981-05-12 第94回国会 衆議院 法務委員会 第12号

○中島(一)政府委員 今回の改正案が新設をしようとしております少数株主提案権ということに関して申しますならば先ほど申し上げたとおりでありますが、説明義務ということに関しますと、二百三十七条ノ三という規定がありまして、それによりますと、「取締役及監査役ハ総会ニ於テ株主求メタル事項ニ付説明ヲ為スコトヲ要ス」、こういうことになっておるわけであります。

中島一郎

1981-05-06 第94回国会 衆議院 法務委員会 第10号

あと時間がありませんから、まとめて御両人に御質問しますが、そういう問題と、株主総会に議題を出すことのできる株主というのは言うまでもなく百分の一以上に当たる株主または三百株ですが、しかし、株主総会の運営を見ますと、二百三十七条ノ三「取締役及監査役ハ総会ニ於テ株主求メタル事項ニ付説明ヲ為スコトヲ要ス但シ其事項が会議ノ目的タル事項ニ関セザルトキ説明ヲ為スコトニ因リ株主共同ノ利益ヲ著シク害スルトキ説明

林百郎

1947-08-02 第1回国会 参議院 決算委員会決算審査方針に関する小委員会 第1号

第二囘各分科會ニ於テ政府委員出席求メ各自調査シタル點ニ付キ政府委員ニ質問スルコト 第二、第三囘各分科會ニ於テハ政府委員出席求メスシテ第二囘分科會ニ於ケル質問答辯其ノ他委員開陳シタル意見徴シ分科委員假決議爲スコト 第四、前項ノ假決議ハ主査會ニ於テ更ニヲ審議スルコト 第五、最終ノ各分科會ニ於テハ政府委員説明聽キ本決議ヲ爲スコト最近ハ分科會ニ於テ國務大臣ハ政府委員説明求メタル

河野義克

  • 1