運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-28 第94回国会 参議院 法務委員会 第9号

つまり、これは現行法の二百七十四条の二項の「監査役ハ何時ニテモ取締役ニシ営業報告求メハ会社業務及財産状況調査スルコトヲ得」ということでございまして、取締役に対し営業報告を求める場合には、当然その手足でございます使用人を通じてそういうようなものが求められるということも考えられますし、また後段の、「又ハ会社業務及財産状況調査」の中に、使用人に対して報告を求めるということも入るというのが

元木伸

1974-02-19 第72回国会 参議院 法務委員会 第5号

原田立君 二百七十四条に、「監査役ハ取締役ノ職務ノ執行監査ス」、「監査役ハ何時ニテモ取締役二対シ営業報告求メハ会社業務及財産状況調査スルコトヲ得」と、こういうふうになっておりますけれども、おそらく、いわゆる業務監査ということばの根拠はこの二百七十四条であろうと思うのですが、この二百七十四条には、いわゆる業務監査ということばは一つもないですね、推測すれば業務監査ということになるわけですけれども

原田立

1972-10-17 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

しかも、この陸軍との契約が締結されるに至る過程と申しますのは、軍の態度はきわめて高圧的であったようでありまして、恩賜林組合に残っております資料によりますと、「協議会ニ於テモ昨日ノ如ク纏マラザル場合ニ於テハ陸軍ニ譲渡セズト云ウ決議求メというふうなことを言っております。これは軍の川上主計正

畑穣

1960-03-25 第34回国会 参議院 法務委員会 第9号

ったのでございますが、一元化というのは国の立場あるいは、自治体から言えばよさそうなんですが、国民の側から申しますと、あるいは現在働いておる人たち立場から言うと、どうも望ましくないという点があるような実は感じを受けておるのですが、そんな点から、はっきりしない点一、二点だけちょっと伺いたいと思いますが、第五十条でございますが、五十条のおしまいの方ですが、「土地クハ建物所有其他関係人ニ文書呈示求メ

市川房枝

1960-03-08 第34回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そのほか、五十条の二項のところに、「登記官吏ハ前項調査ヲ為ス場合ニ於テ必要アルトキハ」これからこれまでの間「土地クハ建物検査シ又ハ」「所有者其他関係人ニ文書呈示求メクハ質問ヲ為スコトヲ得此場合ニ於テハ其身分証スル書面携帯シ」、これは立場を証明するのでありますが、これが今度「呈示スルコトヲ要ス」こういうふうな規定になっておる。

井伊誠一

1960-03-08 第34回国会 衆議院 法務委員会 第8号

ただここで私が問題にしたいのは、この五十条において、登記官吏は「所有者其他関係人ニ文書呈示求メクハ質問ヲ為スコトヲ得」とあるのでありますが、これは所有者でないのですよ。所有者でない者に文書呈示やもしくは質問をすることが許されるといたしましても、もし応じなかったならば罰則を加え、もしくは刑事罰で臨むということは、これは常識から考えても私どもは納得できない。あまりに行き過ぎではないか。

菊地養之輔

1960-03-08 第34回国会 衆議院 法務委員会 第8号

五十条の二項に「登記官吏ハ前項調査ヲ為ス場合ニ於テ必要アルトキハ日出ヨリ日没マデノ間ニ限リ土地クハ建物検査シハ土地クハ建物所有者其他関係人ニ文書呈示求メクハ質問ヲ為スコトヲ得此場合ニ於テハ其身分証スル書面携帯シ関係人請求アルトキハヲ呈示スルコトヲ要ス」この前段は結局公務執行妨害のような考え方ですか。

井伊誠一

1959-11-18 第33回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

滝井委員 なるほど四十三条の十は「保険医療機関ハ保険薬局開設者ハ管理者保険医保険薬剤師其ノ他ノ従業者二対シ出頭求メとあるわけです。その場合は、あなた方はみそもくそも一緒に、何もかも一連のものを全部呼ぶという、こんなばかなことはない。この場合はやっぱりはっきりと、この問題についての責任というものが保険医療機関にあるというならば機関を呼んだらいい。

滝井義高

1956-03-19 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

それならば、強制力はないとおっしゃるけれども、四十三条の十の先を読んでみると「開設者ハ管理者保険医保険薬剤師其ノ他ノ従業者ニシ出頭求メとある。この出頭に応じない場合は、四十三条の十二の五、四十三条の十三の二によって、医療機関だったら指定の取り消し保険医だったら登録の取り消しになる。これは一体どういうことですか。

滝井義高

1956-03-17 第24回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第2号

毛利公述人 「出頭求メということは、犯罪捜査の場合でもこういうことはないのでございまして、刑事訴訟法の百九十八条でございますか、これによりましても、検察官あるいは司法警察職員被疑者あるいは参考人出頭を求めて取調べができますが、出頭を拒むことができるということが特に書いてございます。そうして出頭をしてもなお途中で自由に退去してもいいという規定がございます。

毛利与一

1956-02-29 第24回国会 参議院 予算委員会 第9号

「即チ各国ソレゾレガ兵国民ノ信念ニ基イテ独自ノ政治形態持ツト云フコト許サルベキデアリマス、即チ我が日本ニ於テ 天皇が我ガ国統治シ給フト云フコトハ、我が国民血肉トナッテ居ル信念デアリマシテ是ガ是非論ハ冒涜ノ感ヲ抱クト云フコトガ、我々国民ノ偽ラザル感情アリマス日本ハ族長国家ノ典型デアリマス、即チ、一大家族的集団アリマス社会形態ノ最モ理想的ナルモノハ家族ニ求メ得ラルルノデアル、ソコニハ

八木幸吉

1954-02-01 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第4号

それからまた、商法の合資会社規定、百五十三条、この合資会社規定匿名組合に準用されるのでありますが、この中に、「有限責任社員ハ営業年度終ニ於テ営業時間内ニ限リ会社財産目録及貸借対照表ノ閲覧ヲ求メ且会社ノ業務及財産状況検査スルコトヲ得」という規定があるのでありまして、ごく簡単に申し上げますと、結局匿名組合員というものは決算期ごと決算表であるとか財産目録貸借対照表を要求できるわけであります

松本信次

1953-03-10 第15回国会 衆議院 文部委員会 第17号

という、国内のデモクラシーには一歩を進めておりますが、国際道徳についての理解が十分に足らないで、「智識ヲ世界求メニ皇基振起スヘシ。」、皇起が振起された後に、世界の文化に寄与するとか、人類の福祉に貢献するという結論がないのであります。教育勅語も御承知のごとく、「一旦緩急アレハ義勇公二奉シ、以テ天壌無窮皇運扶翼スヘシ。」

北昤吉

1948-07-05 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第24号

ヒ清算監督ハ其主タル事務所所在地区裁判所管轄トス」  第三十六條「裁判所ハ特ニ選任シタル者シテ法人監督ニ必要ナル檢査ヲ為サシムルコトヲ得」  第三十七條ノ二「第百二十九條ノ三及ヒ第百二十九條ノ四ノ規定ハ裁判所方法人清算人又ハ第三十六條ノ規定ニ依リ檢査ヲ為スヘキ者選任シタル場合ニ之ヲ準用ス」  第百三十五條ノ二十五の第二項、第三項というのは「裁判所ハ会社業務監督スル官廳ニシ意見求メ

木村忠二郎

1948-06-07 第2回国会 参議院 鉱工業委員会 第6号

それから次の第三十條でございますが、これは「特許ニ関シ證明特許證ノ複本、書類謄本賢ハ圖面ノ調整ヲ求メとございますが、これは從來謄本だけに限られておつたものでございますけれども、抄本もあつた方が便利であろうということで新たに抄本を入れたものでございます。それから次が新らしく入りました三十一條でございます。

久保敬二郎

1947-08-02 第1回国会 参議院 決算委員会決算審査方針に関する小委員会 第1号

第一、第一囘各分科會ニ於テハ政府委員出席求メス委員ハ會計檢査院檢査報告書並政府辯明書ニ就キ豫メ政府委員ニ封シ質問スヘキ箇所調査スルコト 第二、第二囘各分科會ニ於テ政府委員出席求メ各自調査シタル點ニ付キ政府委員ニ質問スルコト 第二、第三囘各分科會ニ於テハ政府委員出席求メスシテ第二囘分科會ニ於ケル質問答辯其ノ他委員開陳シタル意見徴シ分科委員假決議爲スコト 第四、前項假決議

河野義克

  • 1