運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

○加藤副大臣 永江先生指摘のとおり、再犯防止の観点からも、就労支援というのは極めて重要でございます。  したがいまして、保護観察所におきましては、地域の保護司の皆様協力をいたしまして、いわゆる更生保護施設入所者の前歴を十分に御理解いただいた上で雇用をしていただける協力雇用主の皆さんの開拓に力を注いでございます。  

加藤公一

1986-04-09 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

私ども、テレビ等を活用した郵便貯金会館あるいは郵便貯金周知宣伝について、節度を持って配慮したいと思いますし、また、あるいは永江先生も御存じのケースだと思いますけれども、郵便局によっては現場の諸君が郵便貯金利用者に、郵便貯金会館と具体的にイメージが結びつくように、例えばその郵便局利用者団体預金者の会の皆様方をいろいろ、例えば料理講習会でありますとか、あるいはいろいろな財テク的な相談の講習会、そういった

塩谷稔

1985-06-19 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

もちろんそのほかに、永江先生指摘のように、百万人払ってないのがおるじゃないか、それもよくわかっておるのですけれども、その辺をどうしてもきれいに説明し切れないのと、追徴といいますか、いただくことによってかなりの収入になるわけです。それが、その収入が減ってしまうことは、値上げの幅をまたその分だけ余計しなければならぬ。

川原正人

1985-06-18 第102回国会 衆議院 決算委員会 第11号

○松永国務大臣 永江先生指摘のとおりでありまして、昔から教育は人なりと言われておりますように、教育よしあし教育に当たってくださる教師、先生の、よしあしという言葉は適当でないかもしれませんが、いい先生が意欲を持って教育に当たってくださるということが教育の成果を上げることができるかどうかの決め手だというふうに思います。  

松永光

1985-02-26 第102回国会 衆議院 予算委員会 第19号

○竹下国務大臣 永江先生これもやはり公式な答弁にならざるを得ないわけでございますが、これは、定款記載事項、商法では五万円以上となっておりまして、この条件のもとで具体的には設立委員会において定められる定款記載事項となっておるわけでございますので、設立委員会定款等が今検討されているところでございますから、意見を私の方から申し上げる立場にはちょっとないような気がいたします。

竹下登

1985-02-26 第102回国会 衆議院 予算委員会 第19号

○佐藤国務大臣 永江先生にお答えさせていただきます。  実はもう今先生の御指摘のとおりでございまして、極めて厳しい困った問題と思っております。そんなことで、我が省としては、このような情勢を踏まえ、米国を初めとした主要関係各国との協議を通じ、我が国の捕鯨が何らかの形で存続し得るよう、現在最善努力を尽くしておるところでございます。

佐藤守良

1984-03-26 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

それから、ちょっと失礼でございますが、先ほど私が永江先生の御質問の中で、モントリオール大会の際の制作費の民放との分担比率NHK分が六八・七%というふうに申し上げましたけれども、これは六八・三%の間違いでございましたので、ここで訂正させていただきます。まことに申しわけございませんでした。

川口幹夫

1984-03-26 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

それから、高校総体については、夏の時間の、しかも非常にいろいろな特集が重なります中で実施いたしますので、もうちょっと時間的にはふやしたい、少なくとも永江先生おっしゃるような意味でのアマチュアスポーツ、特に陸上そのほかの競技の発展のためにテレビがあるいはラジオが何らかの意味でお役に立つような方向にしたい、このように思っております。

川口幹夫

1980-03-07 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

○岡田(正)委員 同士の青山先生永江先生の御好意によりまして、これから一時間、運輸大臣所信表明に関しまして質問を行います。  運輸大臣は、所信表明の中の第三の柱といたしまして、航空輸送網の整備について述べておられます。またその中で、関西新空港の建設推進についても述べておられますので、そのことに関連をいたしまして以下お尋ねをいたしたいと思うのであります。  

岡田正勝

  • 1