運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-09-16 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

更埴市なんか惨たんたるものでありまするが、国道の橋は大丈夫だけれども、地方の橋は軒並み流されたというのは、やっぱり千曲川なり犀川のように、水量調節できない個所だけ、千曲川の方の橋梁永久橋化というものはスピードを速める必要があるのじゃないか。あそこで、万葉橋から考えると十年に一つぐらいの割合でしか永久橋化されていない。

夏目忠雄

1978-05-31 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第16号

この橋は四十六年の災害のときに永久橋化した橋でございまして、現在仮橋をかける準備をいたしております。この仮橋につきましては、私どもの方の直轄の長野国道の事務所に三十数メートルのべーリー橋という組み立ての橋がございます。その橋を県に貸しまして、そこにかけようというふうなことで準備しておりますので、六月中には通れるようになろうかと思います。  

井沢健二

1970-03-25 第63回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それで、これは冬季間の応急対策でございまして、本格的にはこの川口岩沢線の本格的な復旧をやらなければいけませんが、それが間に合いませんので、川口塩殿線、もう一つの県道でございますが、こちらのところに現在渡船で交通いたしておりますが、西倉橋と申します、これの永久橋化に四十五年度より着工いたしたいというふうに考えております。

川上賢司

1969-04-15 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

中野説明員 いま御質問ございましたように、荷重制限の橋の数がふえてきた、こう、いうことは、木橋が年数がたってきて制限をしなければならぬようになった、こういうことでございまして、木橋の数からいきますと、逐次かけかえてまいっておりますので、古いものは逐次永久橋化していっているということは事実でございます。

中野孝行

1961-12-05 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第18号

特に北川村においては、半分が以前の災害原形復旧による永久橋で、半分が従来からの木橋である継ぎ足しの橋が、今回の河川はんらんによってその木橋部分が破壊された奇妙な現象がありまして、この際橋梁を全部永久橋化したいとの強い要望がありました。  次に、大分県について報告いたします。  

秋山利恭

1961-02-22 第38回国会 衆議院 建設委員会 第7号

永久橋化ができるわけでございます。また二級国道につきましても、今後十年間で全部の整備を終わりたいということを考えておりますので、これも十年あれば全部改良が終わりますので、それまでには全体的にはできるわけでございます。ただ、橋梁は、何しろ、もし墜落すれば人命に傷害を与えるというようなことになりますので、橋梁は優先してやって参りたいと思っております。

高野務

1957-11-08 第27回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第2号

そこで、道路網整備のために相当な努力の払われたことは非常にけっこうでありまして、歩いてみましても、その努力の跡が見えるのでありますが、ただ道路整備五カ年計画という全国的な計画と、第一次五カ年計画とが時を同じゅうして実施されたために、この二つの計画の間に十分なる連絡がなかったと思われるのでありまして、このため、幹線道路地方道路の間に、舗装事業、あるいは橋梁永久橋化の点などについて不均衡が目立つなどの

小平忠

1954-10-29 第19回国会 衆議院 建設委員会 第45号

しかし、一方萩浦橋の問題がございまして、萩浦橋低水路の部分はただいま災害を受けておりますので、災害関連事業として災害を受けた部分永久橋化するように計画をいたしておりますが、このとりつける部分の橋が残りますので、この神通大橋といずれを先に改修すべきか、ただいま検討中でございまして、予算が許せば二本一緒にやるべきでございましようが、予算の関係もありますので、このうち一橋を選んで来年度実施いたしたい考えでございます

富樫凱一

1953-09-25 第16回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

次に第五でございますが、腐朽木橋永久橋化、木橋永久橋にするというのをこの五カ年では舗装と同様に重点的に考えておりまして、この木橋につきましては支線道路であつてもやるという考えでございます。と申しますのは、木橋荷重が保たなければそれだけで不通になつてしまいますので、その点で橋梁は重要でありますから、幹支線とも木橋永久橋化することに計画いたしております。

富樫凱一

  • 1