運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-03-27 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

北部ダム水面使用訓練というのはあると思うのです。これも今は水陸両用部隊、マリーンがダム泥靴で汚物を垂らして渡河訓練をしているんですよ。一体こんな所がありますか。県民水がめですよ、北部ダムで。これも共同使用だということで、そういう条件でつくらした国有地なんだが、恐らくここにおられる皆さんにしたってこれは奇妙に思うはずなんです。県民水がめの中でアメリカ泥靴渡河訓練するのですよ。

上原康助

1978-09-27 第85回国会 衆議院 商工委員会 第1号

それを二十億やそこら二年間水面使用料をもらうということではもう問題になりません、やめてほしいということで抵抗が非常に強いわけでございます。  これに対して、今後ともあくまで知事が受け入れの意思を表明をしているから粘り強くやろうとお考えになっていらっしゃるのかどうかという点が一点であります。  

中村重光

1978-04-21 第84回国会 衆議院 商工委員会 第22号

○中村(重)委員 それはあなたの方は要請をするのだから、その要請を受けた側は、現在の漁業水揚げ高が幾らか、そうして今度は水面使用料というのが四百円、立地交付金が百円ですね。そうすると、一隻当たり一億二千五百万円ですか、十隻でもって十二億五千万円、こういうことになりますね。それは一年でしょうから、二年間係留でトータルで十二億五千万ではないのでしょう。

中村重光

1978-04-21 第84回国会 衆議院 商工委員会 第22号

橋本(利)政府委員 現在考えておりますいわゆる水面使用料は、キロリッター当たり四百円といたしまして、十隻の場合には年間十億円程度になろうかと思います。  それから、海洋汚染が生じた場合の補償でございますが、これは第一次的には油濁損害賠償保障法に基づきまして、事故船の船舶の所有者が無過失責任により油濁損害を賠償することになっております。

橋本利一

1978-04-21 第84回国会 衆議院 商工委員会 第22号

漁業権補償については、通産省考え方では、大体二十五万トンタンカー十隻で水面使用料が二十五億円を予定しているわけであります。しかし、同湾では年間五十五億円の水揚げがあり、通産省考えている水面使用料とこの水揚げの差が金額が食い違っておるわけでありますが、この点について地元漁業者に対してどのような説明をされるか、この二点についてお尋ねをいたします。

長田武士

1978-04-19 第84回国会 衆議院 商工委員会 第21号

清水委員 とりわけ、水面使用関係漁協関係者とは合意を得ることが大前提である、こういう御説明でありますから、それはそれで結構でありますが、同時に、漁協関係以外の地元住民、こうした向きには、ここ数年来大きなタンカー事故わが国周辺でもまた国際的に見てもかなり多発をしている、こういうこととの兼ね合いで、危険物と背中合わせになるということに対するある意味での拒否反応が非常に強いと見なければならない。

清水勇

1978-04-19 第84回国会 衆議院 商工委員会 第21号

ことにわれわれおそれるのは、国家備蓄という大義名分といいますか、石油備蓄といういわばにしきの御旗を掲げて別な政策目的を追求する、先ほどから言っているようなことに使われるのじゃないかということを非常に危惧するわけで、そういう点でも、先ほど来各委員の方々が水面使用料や用船料のことをしつこくお尋ねになったし、われわれとしても、ことしの予算の枠はわかっていますけれども、将来本当に一千万キロリットル備蓄する場合

安田純治

1978-04-18 第84回国会 衆議院 決算委員会 第6号

○村山(喜)委員 水面使用料を除いてキロリットル当たり四千三百円ということで、こういうのはだれも余り歓迎しないのですよね。来てもらいたくないのですよ。それはやはり漁業振興の上から考えると、地元にとってはそんなにプラスにならないという問題がございますから、たとえば陸上だったら固定資産税が入りますよね。洋上の場合には入らぬでしょう。それはどうなんですか。そういうようなメリットは何もないじゃないですか。

村山喜一

1978-04-18 第84回国会 衆議院 決算委員会 第6号

鈴木説明員 先ほど申し上げましたように、立地交付金地方公共団体に交付するものでございますので、補償あるいは水面使用料と言った方がよろしいかと思いますが、そういったものにつきましてはしかるべく補償をするということで考えているところでございます。  それから、決して両省で逃げ合っているつもりは全くございませんで、共同歩調で一生懸命やっているつもりでございます。

鈴木玄八郎

1978-04-14 第84回国会 衆議院 商工委員会 第19号

なるほど立地交付金を一隻二千五百万とか、それから水面使用料を一キロリットル四百円ですから一億ということになりますか、そうすると十隻ですと十二億五千万円、よだれが出るような欲しい金ですね。それは実際長い目で見たら大きな損失になるということになっても、そこに金が来るのだということになってくると、ついそれに引っ張られるという形になりかねないわけですよ。  やはり石油備蓄は私は否定するものではない。

中村重光

1978-03-31 第84回国会 衆議院 商工委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

それから、ただいまのお話の漁業補償の問題でございますが、現在御審議を賜っております予算案の中に、キロリッター当たり四百円の水面使用料というものを掲げておりまして、これはあくまでも予算単価でもあるわけでございます。あるいは実情に即してさらに検討を必要とするかとも思いますが、とりあえずいまの御指摘の数字予算単価である、こういうことでございます。  

橋本利一

1978-03-31 第84回国会 衆議院 商工委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

漁業権補償について通産当局のお考えでは、大体二十五万トンタンカー十隻で水面使用料として二十五億円を予定しておる。しかし、同湾においては年間五十五億円の水揚げがある、水揚げの量とそういった補償金額というものが食い違っておる、こういうことが報道されておるわけですが、その点をお伺いします。

宮井泰良

1976-11-04 第78回国会 参議院 本会議 第11号

徹底究明に関する請   願(二十件)  第八七 災害緊急医療救護活動費用保障に   関する請願  第八八 リンゴ腐乱病防除対策に関する請願  第八九 外麦輸入の削減に関する請願(百三十   一件)  第九〇 松くい虫防除及び被害跡地造林に関す   る特別法制定に関する請願  第九一 日本国アメリカ合衆国との間の相互   協力及び安全保障条約に基づき日本国にある   アメリカ合衆国軍隊水面使用

会議録情報

1976-11-02 第78回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

)(第一三六七号)(第一三六八号)  (第一三七三号)(第一九三二号)(第二〇二  二号)(第二三三四号)(第二五五二号)(第  二七四〇号)(第二八八二号)(第三〇三五  号)(第三二五九号)(第三六七九号) ○松くい虫防除及び被害跡地造林に関する特別法  制定に関する請願(第六四六号) ○日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び  安全保障条約に基づき日本国にあるアメリカ合  衆国軍隊水面使用

会議録情報

1970-12-03 第64回国会 参議院 外務委員会 第2号

政府委員大河原良雄君) 許可並びに指令の内容につきまして大臣から先ほど御答弁がございましたとおりでございますが、いずれにしましても、一九七二年に復帰の時点におきましては、一九六九年十一月に与えられましたガルフ社に対する水面使用権、それからさらに追っかけまして本年八月一日に発出されました指令に基づく同水域の管理権、これは日本法令の適用、その時点において、大臣から答弁ございましたように、失効するということについて

大河原良雄

1969-07-03 第61回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第19号

先ほどの話と合わせましたら、琉球政府が、自分たち沖繩県民漁業という面その他の面いろいろあると思いますけれども、やはり水面使用についてももっとこれにコミットをしていく、そういう面を私は開くべきではないかと思う。いまのように水面全部をあっちの使いほうだいであるということは、きわめて好ましくない。したがって、そういう面をいまどこかで、固有の権利はむしろ琉球政府側にあるという発想に立たねばならない。

永末英一