運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

とりわけ、運営基盤の脆弱な小規模な水道事業者におきましては、施設管理に必要となる技術者確保が特に困難な状況にあるということから、平成十三年の水道法改正で導入をされました技術業務第三者委託活用でありますとか、退職した熟練技術者のさまざまな形での活用を含めまして、水道界全体の技術力を有効利用して、技術水準確保を図っていく必要があると考えております。  

中島正治

1982-03-30 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

政府委員山村勝美君) この点につきましても、もうすでに三年がかりで水道界全体のコンセンサスを得た結果が出ておりまして、先ほど御指摘のような原因物質の除去でありますとか、種々の方法が、先生の御指摘のとおりのような結論が出ておりまして、地域の水道ごとに発生の形態が違いますので、それをたとえば河川によっては前塩素でするところもあれば、ないところもあるというふうに状況が違いますので、それぞれの水道の実情

山村勝美

1975-07-04 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

片岡委員 いまの補助率の問題について、これは問題の一番もとはやはり厚生省だと思うのですが、この厚生省に、日水協等水道界の総意として、ここ数年来、この補助率を二分の一にアップをしてくれということを強力に働きかけておるようですが、それについて厚生省はどういう考えであり、どういう対処をしようとしておられますか、それをお伺いしたいと思います。

片岡清一

1964-06-11 第46回国会 衆議院 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第12号

したがって料金抑制の措置がなかったら値上げするのかどうかという御質問だと思いますけれども、これは料金制度調査会というものを東京都では条例に基づいてつくりまして、これは公営企業関係の学者の力、それから水道界学識経験者方々、それに都議会議員方々で構成された料金制度調査会が設けられまして、料金の問題を検討いたしました結論としては、水道料金独立採算制をたてまえとすべきだという一つ結論が出ておりますが

小林重一

1964-06-11 第46回国会 衆議院 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第12号

それから最後の御質問の点でありますが、わが国の水道界全体として、戦後非常に需要がふえてまいりまして、施設の増強が辿られてきましたので、水道界全体の一つの要望は、起債許可制を廃してくれということが本音でありますが、許可制の廃止は一応がまんして、起債の総ワクをふやしてくれ、この連動を毎年続けております。

國富忠寛

1954-05-26 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第50号

なお厚生省は、文部省等とお話合いになられまして、大学の工学部、あるいは理工部、そういう関係において、将来水道界に雄飛せんとする希望の者等には、特にねんごろなるところの指導を学生時代から与える。こういうことも考えていいことであると思います。特に水質の検査等は、相当専門的の学識を持つておる者でなければならない。またその検査技術も同様であります。

庄司一郎

  • 1