運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-07-31 第46回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

田中一君 現地ある橋梁と立体交差するためには、どうしても水画に近いところに道路を持たなければ金が余分にかかり過ぎて困る、そこでどうしても川原をと。これは水没することはあり得ると思うのです。前提が水没するという前提に立っておる。こういうもので道路のほんとうの機能を発揮できますかね。道路と言えますかね。

田中一

1956-04-25 第24回国会 参議院 本会議 第40号

次に、海岸管理者海岸保全施設を新設し、または改良を行う場合、これに伴う損失を受けた者に対しましては、損失補償をしなければならない旨を規定し、同様に保全区域内の水画に設定せられている漁業権制限された場合にも、これによって生じた損失補償をするよう規定しております。また、都道府県知事は、関係海岸管理者と協議の上、海岸保全施設に関する整備基本計画を作成し、主務大臣に提出することになっております。  

赤木正雄

1954-05-26 第19回国会 衆議院 建設委員会 第33号

3 国は、国際連合軍隊により日本国との平和条約の最初の効力発生の日から第二条の規定による措置がとられるまでの間に行われた漁船操業制限又は禁止により、従来適法に漁業を営んでいた者が漁業経営上こうむつた損失を、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約に基き駐留する合衆国軍隊水画を使用させるための漁船操業制限等に関する法律の規定による損失補償の例により、補償する。  

鈴木善幸

  • 1