運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
110件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

私は、ここで、やはり種子法が廃止になって、そして新たなスタートを切って、用途に応じた次の品種開発する、これがこれからの農政のあり方であり、その品種を見ながら、各農家自分の裁量で、水田経営に資するような経営対策自分たちの力で考えていく、自分たちの能力で考えていく、こういう農業になっていかなければ、今後の水田農業のおもしろさも、おもしろみもなくなってくるというふうに思います。  

坂本哲志

2018-02-22 第196回国会 衆議院 予算委員会 第16号

水田活用の直接支払交付金などさまざまな国の米対策制度というのはあるわけですけれども、これによらずに水田経営を選択する農家というのがあって、そこが過剰作付ということになっていくんだろうと思っております。せっかく予算措置をして米政策を展開して、大方の地域はこれを遵守するという方向にある中、どうしても過剰作付というのは残念な部分があると思います。  

橘慶一郎

2014-06-12 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

四 飼料用米取組に当たっては、我が国の貴重な農業資源である水田がフルに活用され、食料自給率向上及び水田経営畜産経営の安定的な発展が図られるよう、耕種部門畜産部門の円滑な連携体制構築流通体制整備関連施設整備導入、多収性専用品種開発栽培技術確立普及及び種子確保飼料用米給与技術確立普及飼料用米を給与した畜産物ブランド化を総合的・一体的に推進するとともに、その具体的

猪口邦子

2014-05-29 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

六ページ目のところ、JAいずもの水田営農面積状況というところでございますけれども、JAいずも管内の水田経営面積は四千七百二十七ヘクタールございます。御覧のとおり、農業法人特定農業団体協業経営型の任意組合作業受託共同利用型の組合認定農業者中核農家、あるいは水田担い手と位置付けております。

岡田達文

2014-05-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

例えば、二十ヘクタールの水田経営ですと、ざくっと三百万円、一万五千円で入ってきていたわけです。それが半分になり、ゼロになる。これは私はお先真っ暗だと思うんですね。規模拡大をして、田んぼを集めたり借りたり、農業機械を買ったり、息子を、次男坊も戻ってこいや、こういうこともやったりした話も聞いています。  実際、山居参考人農業経営者のお仲間がたくさんおられます。

小川勝也

2014-04-23 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

四 飼料用米取組に当たっては、我が国の貴重な農業資源である水田がフルに活用され、食料自給率向上及び水田経営畜産経営の安定的な発展が図られるよう、耕種部門畜産部門の円滑な連携体制構築流通体制整備関連施設整備導入、多収性専用品種開発栽培技術確立普及及び種子確保飼料用米給与技術確立普及飼料用米を給与した畜産物ブランド化を総合的・一体的に推進するとともに、その具体的

大串博志

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

平成十九年度から実施されている水田経営所得安定対策では、神埼市として、整備された施設土地基盤を生かし、中山間地平たん地域を問わず、共同乾燥調製施設を核とした生産組織の育成や、集落での担い手農家兼業農家等の徹底した話し合いに基づき、農地労働力機械施設等利用を一体的に調整し、最も効率的な生産が展開できるような集落営農組織農作業受託組織に再編、強化に取り組んでまいっており、農地労働力農業機械

松本茂幸

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

一の一では、水田経営面積が約一万五千ヘクタール、そのうち作付面積が約一万一千ヘクタールであります。一の二では、水稲作付面積の五八%は経営面積が五ヘクタール以上の経営体が占めておりまして、大規模化が進んでおります。大規模化の要因としては、やはり基盤整備によるところが大きいものというふうに考えております。  次に、四ページをお開きください。  

野口和広

2009-04-14 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ちょうど、平成七年に起きた七・一一水害の復旧工事ブロックヤードとして田を埋め立てて使っていた場所が、工事も終わり、水田として地主へ返すこととなりましたが、五年近くその田んぼ農業をやらなくなっておりましたから、今さらその田んぼにかかわるのが嫌だという農家もおりまして、その水田約三ヘクタールと当社の社員の水田と合わせて三・五ヘクタールから水田経営を始めました。  

小田島修平

2009-04-14 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

特に、水田経営は、台風が来た、水道が壊れたと、いろいろな意味共同で作業しなければいけない緊急なこともあるものですから、私は、そういう意味では、常に集まったり相談したり、また共同作業をしたりということのできる範囲の人たちが、これは希望ですが、だれもいなければほかの手段を考えないといけないんですが、それが優先すべきだというふうに考えております。  

西博義

2009-03-05 第171回国会 参議院 予算委員会 第7号

確かに、おっしゃいますように米価というのは下落の傾向にございますが、御案内水田経営所得安定対策によりまして、担い手農家に対しましては下落幅の九割は補てんをいたしております。また、それ以外の方々でも、稲作構造改革促進事業というもので、当年収入基準収入を下回った場合には一部を補てんをしておるというのは御案内のとおりでございます。

石破茂

2008-10-02 第170回国会 衆議院 本会議 第4号

昨年、米価下落をしましたが、米価下落する場合でも、水田経営所得安定対策により下落幅の九割を補てんしているところでもあります。  共産党の米の価格保障の提案についてのお尋ねもありました。  米の販売価格は産地、銘柄ごとにさまざまになっている中で、販売価格にかかわらず一定水準所得を補償するということは、食管法時代に逆戻りすることと同じであり、適当でないと考えております。  

麻生太郎

2008-06-24 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

さらに、農林漁業者経営安定対策といたしまして、関係金融機関に対しまして、資金の円滑な融通、さらには償還猶予等を要請しておりますほか、水田経営所得安定対策加入手続延長措置、中山間地等直接支払い制度事務手続期限延長特例措置、こうした支援措置も講じたところでございます。  今後とも、県を初め関係機関と密接に連携を図りながら、復旧に向けて迅速的確な対応に努めてまいる考えでございます。

今井敏