運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

法案農林省設置法制定施行に伴い、関係法令の整理をする必要により提出されたものでありまして、水産試驗場、水産講習所、その他水産廳附属機関國家行政組織法規定に從い法的措置を加え、その他國家行政組織法の建前から從來「委員会」という名称を使用しているものの名称変更等に関するものでありまして、本委員会におきましては本法案は何らの修正もなく多数を以て可決すべきものと決定いたした次第であります。

中川幸平

1949-05-21 第5回国会 衆議院 水産委員会 第17号

原健三郎紹介)(    第一三号)  二 古平船入濁の拡張並びに避難港指定請願    (小川原改信君外二名紹介)(第一六号)  三 崎猟船溜設費國庫補助請願鈴木善幸    君紹介)(第三一号)  四 牛根村に漁港築設の請願前田郁紹介)    (第七六号)  五 伊座敷港を漁港並びに避難港として指定の    請願前田郁紹介)(第七七号)  六 廣島市に瀬戸内海漁業調整事務局並びに國    立水産試驗場設置

会議録情報

1949-05-20 第5回国会 衆議院 水産委員会 第16号

原健三郎紹介)(    第十三号)  二 古平船入澗拡張並びに避難港指定請願    (小川原政信君外二名紹介)(第一六号)  三 崎濱船溜設費國庫補助請願鈴木善幸    紹介)(第三一号)  四 牛根村に漁港築設の請願前田郁紹介)    (第七六号)  五 伊座敷港を漁港並びに避難港として指定の    請願前田郁紹介)(第七七号)  六 廣島市に瀬戸内海漁業調整事務局並びに國    立水産試驗場設置

会議録情報

1949-05-15 第5回国会 参議院 内閣・人事連合委員会 第2号

説明員細田茂三郎君) この表に書いております二千四百何名の北海道の定員と申しますのは、昭和二十三年度の予算におきまして、北海道におきまするところの開拓関係、それから農業試驗場関係水産試驗場関係に從事しております職員で、身分が官吏になつておりまして、そうしてその俸給はすべて農業省予算で支拂つておるという職員がこれだけ相当数おるわけなんであります。

細田茂三郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 内閣・農林連合委員会 第1号

第一に農林省外局として置かれる水産廳につきましては、水産廳設置法昭和二十三年法律第百二十号)があるのでありますが、水産試驗場、水産講習所その他の附属機関につきましては、現に官制があるのみでありますので、國家行政組織法規定從つて、本年六月一日以後は法律規定いたす必要があります。別に提案いたしております農林省設置法案形式と揃えまして、水産廳設置法を改正いたす必要があります。  

池田宇右衞門

1949-05-07 第5回国会 衆議院 内閣委員会農林委員会連合審査会 第1号

第一に、農林省外局として置かれる水産廳につきましては、水産廳設置法があるのでありますが、水産試驗場、水産講習所その他の附属機関につきましては、現に官制があるのみでありますので、國家行政組織法規定從つて、本年六月一日以後は法律規定いたす必要があります。別に提案いたしております農林省設置法案形式とそろえまして、水産廳設置法を改正いたす必要があります。  

森幸太郎

1949-04-30 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

第一に、農林省外局として置かれる水産廳につきましては、水産廳設置法があるのでありますが、水産試驗場、水産講習所その他の付属機関につきましては、現に官制があるのみでありますので、國家行政組織法規定從つて、本年六月一日以後は法律規定いたす必要があります。別に提案いたしております農林省設置法案形式とそろえまして、水産廳設置法を改正いたす必要があります。  

森幸太郎

1949-04-20 第5回国会 衆議院 水産委員会 第8号

原健三郎紹介)(    第一三号)  二 古平船入港拡張並びに避難港指定請願    (小川原政信君外二名紹介)(第一六号)  三 崎浜船溜設費國庫補助請願鈴木善幸    君紹介)(第三一号)  四 牛根村に漁港築設の請願前田郁紹介)    (第七六号)  五 伊座敷港を漁港並びに避難港として指定の    請願前田郁紹介)(第七七号)  六 廣島市に瀬戸内海漁業調整事務局並びに國    立水産試驗場設置

会議録情報

1949-04-09 第5回国会 衆議院 水産委員会 第6号

今日までの地方の水産試驗場は、きわめて微々たる試驗調査費をもつてつておりますので、ろくな調査研究もできない、ほとんど漁村並びに漁業関係会社等がすでに試驗済みの問題を取上げまして、お茶を濁しておるというようなのが現実であります。このようなことではむしろ有害無益でありまして、これをいかに活用するかといことが非常に大事な問題と思うのであります。

鈴木善幸

1949-04-09 第5回国会 衆議院 水産委員会 第6号

飯山政府委員 ただいまの小松委員の質問は、水産試驗場を拡充する考えはないか、かように申されたのであります。先ほど來科学に立脚した研究によつて水産を將來発展させなければならぬということは、各位の御意向でもあり、また水産廳といたしましても、先ほどお答えしましたように、そういう考え方でおるのであります。

飯山太平

1949-04-06 第5回国会 衆議院 水産委員会 第5号

であるというふうにわれわれとしては考えておるのでありまして、ほつけにつきましても、やはりそういう考えを持つておるのであります、ただ本年は先ほども申し上げましたように、にしん漁獲高は昨年に比較してより一層不漁が予想いたされましたので、その点をわれわれといたしましては大きく取上げまして今回の價格改訂をしたのでありますが、ほつけにつきましては、その際資料といたしましてほつけが漸次不漁になるという予想の資料北海道水産試驗場

長谷川清

1949-03-30 第5回国会 衆議院 水産委員会 第3号

しかし水産試驗場科学的発表によつて今年はにしん不漁である、こういう事実と申しますか、招來するであろう事実は不漁である。それならばやむを得ないということで、不漁対策としてあれが出たのであります。今後一般の水産物に対する價格を全面的に是正するということにつきましては、これは今簡單にこうする、ああするということは申し上げられない。もちろん物價につきましては水産廳が当の官廳でありません。

飯山太平

1949-03-30 第5回国会 衆議院 水産委員会 第3号

そうなりますと一つの不可解なる事実といたしまして、先ほど夏堀委員からも御意見がありましたが、何ゆえかかる重大産業であるところのこの面において、独立した水産省というような一つの省によるところの指導、あるいはこれに関連したところの、まだまだ海洋の調査研究もしなければならぬし、水産試驗場の活躍も期さなければならぬ。

小高熹郎

1949-03-18 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

例えば珊瑚の四十万円、水産試驗場のあの枠を貰つて、そうして海底探知器を縣が斡旋して、これに対してわざわざ求めておる。そういうようなことをさせておる。融資対象になつておる事業体を、ただ一遍で蹴られる根拠はどこにあるか分らない。そういうことはできるのですか。一つはつきり我々が納得するように説明して下さい。

岡元義人

1948-12-07 第4回国会 衆議院 水産委員会 第2号

從つてこの國の水産試驗研究機関を中心として、都道府縣等にある水産試驗場また水産関係の学校というようなものを動員して、指導に当らしめるという方向に進んでいるようであります。しかしこの予算はまだやはり少いのでありますから、皆樣の御協力を得まして、だんだん増加いたしまして御趣旨に副うようにはからいたいと私も考えている次第であります。

周東英雄

1948-12-07 第4回国会 衆議院 水産委員会 第2号

しかるに飜つてわが國の試驗機関の現状を見まするに、各都道府縣に置かれておりますところの水産試驗場は、きわめてわずかの予算に制限を受けておる。從つて優秀なる技術者といえども招聘することができない。そこで民間の業者のあとをついて行くような、きわめて低調な試驗研究しかできないというのが現実であります。各府縣水産試驗場に対する漁民及び業界の不信の声は、全國的な輿論に相なつておると思うのであります。

鈴木善幸

1948-11-30 第3回国会 衆議院 本会議 第25号

第六七号)  同(第六九号)  同(第七〇号)  同(第一六八号)  同(第一八七号)  同(第一八八号)  同(第一九一号)  苫小牧市前濱に漁港築設の請願(第二〇七号)  漁区拡張に関する請願(第八三号)  水産業対策に関する請願(第八六号)  全国内水面魚族増殖対策に関する請願(第二一号)  知床半島宇登呂漁港築設の請願(第二二号)  磯谷尻別川河口船入澗築設請願(第八四号)  縣立濱田水産試驗場分場

松岡駒吉

1948-11-29 第3回国会 衆議院 水産委員会 第12号

七号)  一一 漁区拡張に関する請願西村久之紹介   )(第八三号)  一二 水産業対策に関する請願石原圓吉君紹   介)(第八六号)  一三 全國内水面魚族増殖対策に関する請願(   田中源三郎紹介)(第二一号)  一四 知床半島宇登呂漁港築設の請願(永井   勝次郎君紹介)(第二二号)  一五 磯谷尻別川河口船入澗築設請願(   小川原政信紹介)(第八四号)  一六 縣立濱田水産試驗場浦郷分場

会議録情報

1948-11-20 第3回国会 衆議院 水産委員会 第9号

第二四号)  四 函館市に漁港築設の請願冨永格五郎君外    二名紹介)(第五三号)  五 漁船保險対策に関する請願坂本實君紹    介)(第六七号)  六 同(川野芳滿紹介)(第六九号)  七 同(多賀安郎紹介)(第七〇号)  八 漁区拡張に関する請願西村久之紹介)    (第八三号)  九 磯谷尻別川河口船入澗築設請願(小    川原政信紹介)(第八四号) 一〇 縣立濱田水産試驗場浦郷合場

会議録情報

1948-11-12 第3回国会 衆議院 水産委員会 第3号

宮古市磯鶏に漁港築設の請願鈴木善幸紹介  )(第二四号)  函館市に漁港築設の請願冨永格五郎君外二名  紹介)(第五三号)  漁船保險対策に関する請願坂本實紹介)(  第六七号)  同(川野芳滿紹介)(第六九号)  同(多賀安郎紹介)(第七〇号)  昨区拡充に関する請願西村久之紹介)(第  八三号)  磯谷尻別川河口船入澗築設請願小川原  政信紹介)(第八四号)  縣立濱田水産試驗場浦郷分場

会議録情報

1948-07-03 第2回国会 参議院 本会議 第58号

請願第八百八十四号は、網走市水産指導所北海道水産試驗場支場昇格に関する請願であります。本件は樺太、千島、カムチヤツカの北洋漁場を喪失した今日、オホーツク海魚田の開発が急務である。然るに北海道水産試驗場分場函館根室稚内の三ケ所に設置しておるが、根室支場は戰災により焼失し、稚内支場は日本海々区の試驗調査であつてオホーツク海を専門に調査研究する機関が欠けておる。

木下辰雄

1948-06-30 第2回国会 衆議院 水産委員会 第24号

專七郎君紹介)(第四六五号)  七二 魚介類小賣利潤改訂に関する請願(中原    健次君外一名紹介)(第五二九号)  七三 内水面増殖に関する請願田中源三郎    君紹介)(第五四九号)  七四 羅臼村の各河川に鮭鱒孵化場設置請願    (伊藤郷一君紹介)(第六四七号)  七五 水産業対策に関する請願(馬越君外十二    名紹介)(第六七九号)  七六 綱走支廳管内オホーツク海沿岸に北海道    水産試驗場支場設置

会議録情報

  • 1
  • 2