運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

TAC管理に必要なデータ収集調査を今御指摘のように都道府県水産試験場等を含む試験研究機関が行うため、このための予算を確保してきたところであります。それで、水産資源を維持、回復し、漁業を成長産業化させるため、国際的に遜色のない科学的、効果的な評価方法及び管理方法を用いながら、今後は操業実態科学的知見蓄積状況を踏まえて、順次TAC等数量管理対象を拡大をしていくということとしております。  

齋藤健

2018-03-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府参考人長谷成人君) まず、資源評価現状をお話しさせていただきたいと思いますけれども、先ほども出てまいりました国立研究開発法人水産研究教育機構ですとか各都道府県水産試験場等に委託をいたしまして、調査船を用いて調査観測等をいたしまして、年齢組成ですとか体長、体重等生物データ、そして水温などの環境データなどを収集いたしまして、これに漁獲量等漁業に関するデータも合わせまして、総合的に解析して

長谷成人

2012-08-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

そして、今もう一つおっしゃられたことでございますが、この資料につきましても、確かに餌生物の海底、ここのところは非常に重要な分野でございますので、ここのところは福島県の水産試験場等での取組をさせていただいておるところでございますので、ここのメカニズムについてはしっかり解明するということと同時に、これを消費者皆さんの信頼を得るためにしっかり公表していくということも大事だというふうに考えておりますので、

森本哲生

2010-05-11 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

生物資源につきましては、この海洋調査水産庁とそれから地方自治体の水産試験場等によって行われてまいりまして、船舶による海洋調査が年間一万カ所、一万測点程度行われておるということでございます。独立行政法人水産総合研究センターと各都道府県連携でなされているということでございます。  

竹内譲

1999-05-13 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

そのうち二百名強の人が現に都道府県水産試験場等に勤務をしておりまして、御承知のとおり、今、各養殖業者病気等が発生した場合に最初に相談に行く場所、それが各都道府県水産試験場でございまして、そこにいる魚類防疫士のような資格を持っておられるような方々が基本的に各都道府県知事によって魚類防疫員に任命されるんだろうなということを期待して二百名程度全国で任命されるのではないか、そういう見通しをお示ししたということではないかというふうに

中須勇雄

1999-04-14 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

これに関しましては、私どもも、国から助成金を出しまして、関係県の水産試験場等が実施している耐病性のアコヤガイの作出のための研究だとか、あるいはへい死率を下げるための養殖技術開発研究、これに助成を行って、あらゆる手段を通じて、アコヤガイの大量へい死ということをどうやって防いでいくかという対策に私どももそれなりに全力を挙げて取り組んでいる、こういう状況があるということだけちょっと御説明を申し上げたいと

中須勇雄

1996-11-28 第138回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

現在のところ、この調査結果の分析を行っているところでございますけれども被害県水産試験場等関係者の話を総合いたしますと、現在のところ、今回のアコヤガイの大量へい死要因といたしまして言われておりますことは、一つは夏場の高水温、それから二番目は少雨及び黒潮の変動によるえさの不足、それから三番目といたしましては過密養殖による環境の悪化、四番目といたしましては飼育管理の問題などが要因として考えられるというふうに

嶌田道夫

1992-05-27 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

実はこういったものは一つ一つ非常に大事なことなので、従来の形ですと自治体においてもわきにやられたというのは大変言いにくいんですけれどもそう目をかけられなかった仕事かと思いますけれども、実はこういう淡水魚に関しまして水産庁全国水産試験場等に呼びかけまして、自分たちの能力を発揮して何かできるんじゃないかということで、自分たち絶滅危惧種などを守っていくことでもう一度ねじを巻き直そうとしております。

伊藤卓雄

1990-05-29 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、御指摘のとおり海産養殖魚についてややおくれをとっておるわけでございますが、各道県の水産試験場等とも協力をして技術開発をしております。大変まだ部分的ではございますが、マダイ、ヒラメ、ギンザケといったようなものについては、実験室レベルでこれが一応作出できるような技術開発段階になっておると言えるわけでございます。  

京谷昭夫

1986-04-14 第104回国会 参議院 決算委員会 第6号

そういう点から振興策という点では非常に有望だと私も現地の皆さん方にいろいろ聞いてまいりまして、漁業関係者それから東京水産試験場等にも行ってまいりましたが、イワノリがあるんですけど大変有望な資源。テングサは、これは先般ちょっと何かアガロオリゴ糖が発見されていて、大変今後の一つ健康食品みたいな形での有望性があるということで期待している。あるいはトコブシですけれども、これは大変肉が厚くておいしい。

下田京子

1984-04-06 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

水産庁といたしましては、こういう点を背景といたしまして、現在都道府県水産試験場等増養殖技術者対象といたしまして、病理とか薬理、公衆衛生といったような内容魚病研修を実施してまいりまして、現在までに約二百名ほどこの研修を修了しております。五十九年度以降さらにその内容の充実を図ることとしたいと思っております。

田邊隆一

1980-04-24 第91回国会 参議院 運輸委員会 第4号

異常繁殖等によりまして有用海草の生育が阻害されるわけでございまして、ただいま先生のおっしゃいましたように、なかなか原因が何であるかということは必ずしも十分つかまれてないというところでございますけれども、一般的には、海潮変動でありますとか、あるいはウニ、アワビ類石灰藻といったようなこと、あるいはその他の要因等がいろいろ重なり合ってできるのではないかというふうに考えるわけでございまして、高知県水産試験場等

岩崎壽男

1979-03-29 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

でありますから、それぞれの決められた定数の中でそれぞれの地区に配置されておるわけですから、どういうような指導体制をとって、何をどの程度どういうように教えたらいいかということにはおのずから傾斜をつけまして、有効な普及員利用法といいますか、そういうことも考えていったらいいし、それから水産試験場等技術というものも、新技術ができたならばそれを末端の漁家に教えるというような役目も私は普及員としては重要な仕事

渡辺美智雄

1979-03-22 第87回国会 参議院 建設委員会 第5号

なお、国の研究機関がないというようなお話でございますが、現在国の水産研究所関係全国を八つのブロックに分けまして、それぞれのブロックにおきます全体的な研究をそれぞれ実施をしておるということでございまして、現在九州——長崎に西海区の水産研究所というのがございまして、各県におきますいろいろ水産試験場等とタイアップして、そういった海域の研究を進めている。

岩崎壽男