運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

まさにそのために、漁港漁場は、陸揚げから流通加工までの一貫した水産物供給システム基盤としてこれまでも努力してまいりました。漁業活動に係る作業効率の向上、安全性の確保、そしてまた沿岸漁業を中心とした漁業生産量維持増大などに貢献したところでございます。  近年、我が国周辺地域における水産資源の多くが低位水準にあるということに加えまして、新鮮かつ良質な水産物に対する消費者ニーズが高まっている。

福井照

2002-04-16 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

この計画は、今後五か年間の漁港整備事業につきまして、水産動植物増殖から、陸揚げ流通加工までの一貫した水産物供給システムの構築、あるいは藻場とか干潟の造成など漁場環境保全それから創造、そして漁港とかあるいはその施設漁港施設、こういったものの、今、少子高齢化を迎えているに当たっての漁業者へのバリアフリー化

太田豊秋

2001-06-21 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

しかしながら、水産業の健全な発展水産物供給の安定を図るといった課題に的確に対応するとともに、漁村振興に資するため、漁港及び漁場水産資源増殖から漁獲陸揚げ加工流通までの一貫した水産物供給システムとしてとらえ、総合的、統一的に整備を進めることができる制度とすることが必要となっております。  

堀込征雄

2001-05-31 第151回国会 衆議院 本会議 第34号

本案は、水産業基盤である漁港及び漁場を、一貫した水産物供給システムとして、総合的かつ計画的に整備するため、題名を漁港漁場整備法に改めるとともに、漁港漁場整備基本方針及び長期計画の策定、地方公共団体等による漁港漁場整備事業施行等についての規定を整備しようとするものであります。  本案は、五月二十九日農林水産委員会において全会一致をもって委員会提出法律案とすることに決したものであります。  

堀込征雄

2001-05-29 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

しかしながら、水産業の健全な発展水産物供給の安定を図るといった課題に的確に対応するとともに、漁村振興に資するため、漁港及び漁場水産資源増殖から漁獲陸揚げ加工流通までの一貫した水産物供給システムとしてとらえ、総合的、統一的に整備を進めることができる制度とすることが必要となっております。  

堀込征雄

2001-05-23 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

それから、漁場といたしましては、魚礁の設置、増養殖場造成、それから漁場保全をするといったようなことを考えておりますけれども、先ほど来の大臣の説明でもございましたように、漁港事業漁港事業海岸事業海岸事業漁場整備事業漁場整備事業ということでなくて、それらを一体として、一貫した水産物供給システムというふうな形に組み直していくことがこれから先は大事だろうと思っております。  

渡辺好明

  • 1