運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-06-15 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

上野参考人 お話の数字はJAバンク基本方針あるいはJFマリンバンク基本方針というものに書いてあるわけでございますけれども、これは平成十四年一月から施行されております農林中央金庫及び特定農林水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律、この規定に基づきまして、農林中金の例外的な業務といたしまして、系統の各機関に対する指導業務というものをすることができる、こういう根拠規定ができまして、それを

上野博史

2000-08-04 第149回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

それから二点目、テングサの干し場というお話がございまして、実は調査しましたところ、こういったテングサ干し場等のいわゆる水産施設につきましては、水産業協同組合等民間が所有している場合、こういったものを助成するというふうに先ほどの法律なり政令なり、そういったもので定められております。

田原文夫

1997-05-09 第140回国会 参議院 本会議 第23号

法律案は、最近における我が国の農林水産業をめぐる諸情勢の変化に対応して、農業協同組合森林組合水産業協同組合等の健全な発展を図るため、農林水産省本省においてこれらの団体業務及び会計検査を統一的かつ効率的に実施することとし、森林組合水産業協同組合等について林野庁及び水産庁が所掌する検査に関する事務を農林水産省本省に移管しようとするものでございます。  

鎌田要人

1997-04-24 第140回国会 参議院 内閣委員会 第8号

農業協同組合森林組合水産業協同組合等協同組合系統組織につきましては、他業態との競争激化金融自由化進展等経営をめぐる状況は厳しさを増しております。  このような中、これらの協同組合系統組織組合員負託にこたえ、将来にわたってその役割を適切に果たしていくためには、その自助努力と相まって、行政検査の的確な実施を通じて経営健全性を確保していくことが必要であります。  

藤本孝雄

1997-04-17 第140回国会 衆議院 本会議 第27号

本案は、農業協同組合森林組合水産業協同組合等系統組織が、厳しい状況に対応して、その経営健全性を確保していくためには、自助努力と相まって、行政による検査の的確な実施が一層重要となっていることにかんがみ、農林水産省本省において、これら団体業務及び会計検査を統一的かつ効率的に行うための措置を講じようとするものであります。  

小平忠正

1997-04-10 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農業協同組合森林組合水産業協同組合等協同組合系統組織につきましては、他業態との競争激化金融自由化進展等経営をめぐる状況は厳しさを増しております。  このような中、これらの協同組合系統組織組合員負託にこたえ、将来にわたってその役割を適切に果たしていくためには、その自助努力と相まって、行政検査の的確な実施を通じて経営健全性を確保していくことが必要であります。  

藤本孝雄

1982-08-19 第96回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げについてであります。すなわち、従来、単位組合にあっては二千万円、連合会にあっては四千万円と定められている貸付限度額を、いずれも二五%引き上げるものとし、それぞれ二千五百万円、五千万円とすることであります。  

川俣健二郎

1982-08-18 第96回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げについてであります。すなわち、従来、単位組合にあっては二千万円、連合会にあっては四千万円と定められている貸付限度額を、いずれも二五%引き上げるものとし、それぞれ二千五百万円、五千万円とすることであります。  

佐藤隆

1982-08-18 第96回国会 衆議院 本会議 第33号

第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げについてであります。  すなわち、従来、単位組合にあっては二千万円、連合会にあっては四千万円と定められている貸付限度額を、いずれも二五%引き上げるものとし、それぞれ二千五百万円、五千万円とすることであります。  

川俣健二郎

1978-10-19 第85回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げについてであります。すなわち、従来、単位組合にあっては千万円、連合会にあっては二千万円と定められている貸付限度額を、いずれも二倍の額に引き上げるものとし、それぞれ二千万円、四千万円とすることであります。  

川村清一

1978-10-12 第85回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、天災融資法改正でありますが、第一点は、被害農林漁業者に貸し付けられる経営資金貸付限度額引き上げであり、従来の限度額をいずれも二倍の額に引き上げるものとすること、第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げであり、従来の限度額をいずれも二倍の額に引き上げるものとすることであります。  

古賀雷四郎

1978-10-12 第85回国会 参議院 本会議 第5号

第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げについてであります。すなわち、従来単位組合にあっては千万円、連合会にあっては二千万円と定められている貸付限度額を、いずれも二倍の額に引き上げるものとし、それぞれ二千万円、四千万円とすることであります。  

川村清一

1975-10-20 第76回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げであります。すなわち、従来、単位組合にあっては五百万円、連合会にあっては一千万円と定められている貸付限度額を、いずれも二倍に引き上げることとし、それぞれ一千万円、二千万円とすることであります。  

安倍晋太郎

1975-10-18 第76回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

第二点は、被害を受けた農業協同組合森林組合水産業協同組合等に貸し付けられる事業資金貸付限度額引き上げであります。すなわち、従来、単位組合にあっては五百万円、連合会にあっては一千万円と定められている貸付限度額を、いずれも二倍に引き上げることとし、それぞれ一千万円、二千万円とすることであります。  

安倍晋太郎

1971-03-26 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

ただし、この開設市場公共的団体であったり、あるいは水産業協同組合等であったり、そういう特殊な事情のものがかなりあるわけでありまして、そういう点は私は特に考慮して助成すべきではないかと思うのでありますけれども、そういう点についての政府の御回答を最後にお尋ねをしておきたいと思うのであります。

達田龍彦

1969-06-20 第61回国会 参議院 本会議 第29号

委員会におきましては、沿岸漁業等に対する金融のあり方とこれが生産性向上との関連水産業協同組合等系統資金の充実、農林漁業金融公庫漁業近代化資金との融資分野弾力的運営中小漁業融資保証制度の拡充、都道府県単独融資助成制度の現況と本法案との関連漁業資源の開発とその培養等について質疑が行なわれました。  

任田新治

1968-05-16 第58回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

魚価安定基金は、漁業生産調整組合水産業協同組合等が多獲性の水産動物価格を安定させるために行なう調整等事業につき助成をすることにより、漁業経営の安定に資することを目的とする。」、これ以外にないのです。  ところがこれはサンマ目的にした組織法だと、こうおっしゃる。それは政策論というのですよ、サンマなんということをいま言うことは。法律のどこにもサンマなんて書いてない。

川村清一