運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そういったことで、細かい、水産バリューチェーンもそうですけれども、生産加工流通販売の各段階連携をさせるということがどういうことなのかというと、漁業生産加工流通販売に高齢の方で知識をたくさんお持ちの方がいらっしゃるわけですので、間に、ここに書いてあると思うんですけれども、全ブロックで漁獲しているものの水産漁業をモデル的に導入するという、モデルの構築ということをやる。

石井苗子

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

水温分布などの漁海況や予測情報漁業者スマートフォンに提供することで、経験が少ない漁業者でも漁場に到達しやすく、漁場の探索に要する時間や燃油コストの削減を可能とする取組、そして、加工流通現場では、画像センシング技術を活用した自動魚種選別機など、AIやICTロボット技術等によりまして加工現場自動化、低コスト化を図るほか、漁獲情報品質情報を迅速に、また的確に関係者に伝達することを通じて、水産バリューチェーン

加藤寛治

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

あと、水産バリューチェーン事業というのがありまして、これが、生産加工流通販売と、この四点におきまして各段階連携させることになっているんですが、これを全体をくるめてスマート水産業ということになるんですが、この状況を、まず、水産業データ連携基盤というのと水産バリューチェーン事業というこの二つ、現状について、ちょっと残りの時間で教えていただきたいと思います。

石井苗子

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

水産業基礎である水産資源の持続的な利用を図るため、新たな資源管理システム構築を進めるとともに、資源管理を強化する中で漁業成長産業化を図るため、浜の構造改革に必要な漁船漁具等リース方式による導入水産バリューチェーン構築等支援してまいります。また、水産改革一体水産資源を守るための外国漁船対策多面的機能発揮対策に引き続き取り組んでまいります。

吉川貴盛

2019-03-06 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

水産業基礎である水産資源の持続的な利用を図るため、新たな資源管理システム構築を進めるとともに、資源管理を強化する中で漁業成長産業化を図るため、浜の構造改革に必要な漁船漁具等リース方式による導入水産バリューチェーン構築等支援してまいります。また、水産改革一体水産資源を守るための外国漁船対策多面的機能発揮対策に引き続き取り組んでまいります。

小里泰弘

  • 1