運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-06-12 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

用水単価が百三十円以上じゃないとこの補助の対象にならない、えらい安いやないかというと、水源池明治時代につくられた、だから用水単価が安いわけね。しかしほっておくわけにいかないので、毎年五百メートルから千メートルくらいの石綿管の更新をやっているんです。これじゃいつ完成するかわからない。しょっちゅう補修はせないかぬわ、修繕はせないかぬわというので、かえって費用が要るわけですよ。  

神谷信之助

1987-03-26 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

どういうふうにあれかということでも、このセビモールの場合ですとミツバチに対しては毒性がきちっとある、あるいは水源池養魚池や田んぼ、これは飛散・流入してはいけないと。だから散布の際にはマスク、手袋など散布液を吸い込んだり浴びたりしないように注意しろ、作業後は直ちに顔、手など皮膚の露出部を石けんでよく洗いうがいをするんだと、こう言っているんですよ。

下田京子

1982-08-04 第96回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

中島川の上流本河内水源池というのがあります。この水源池がもし治水ダムであったならば、中島川のあのはんらんを食いとめることができたであろう、そのように思います。だとするならば、いまの本河内水源池治水ダムに変更する必要が検討されなければならないのではないか、そのように考えます。  

中村重光

1979-03-23 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

水源池近くにPCBの入った廃棄物が捨てられてしまう。結局それはまた国に、行政に戻ってくるわけですよ。だから、ただPPPの原則があって、これは汚染者負担原則ですから、事業者がやっていればいいのですなんという、そんな考えではこれはもうだめだということをもっと認識していただきたいのです。

市川雄一

1975-07-17 第75回国会 衆議院 決算委員会 第19号

確かにおっしゃるように水源池が遠隔化いたした問題も一つございますし、それからさらに公害の問題がございます。そういうふうなことで、資本費を中心に、おっしゃるように非常に高騰いたしておることは確かでございますが、こういう問題のほかに、料金水準というものを決定いたす要件といたしましては、運営費の問題もございます。

山本成美

1975-06-03 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

安達参考人 いまのヒメマスに関する水カビの問題の話なのですが、私はいま初めて伺いますのでちょっとわからないのですが、よく上水道で、上水道といいますと水道水源池ですから、大抵山の中にございますが、そういうところで臭水カビが生えたりプランクトンが発生したりして臭い水が出ますが、そういうのと関連するのではないかと思っておるのですが、カビがそういうきれいなところで異常繁殖したために魚類が変死したということについては

安達六郎

1974-04-08 第72回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

場所は群馬県北群馬郡の榛東村、それから吉岡村というところでございますが、いま両村に十四・四キロというたいへん長い榛名トンネル掘削工事が進められておるのでありますが、この榛名トンネル工事に伴いまして昨年の十一月、榛東村において上水道水源池貯水量が非常に減った。そのために上水道の使用ができないような事態が発生いたしたわけであります。

高橋邦雄

1974-03-27 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第18号

そういう意味において、小売り段階の努力というのは、先ほどからもお話がございましたように、現在の小売り企業の力からいたしますと、総体的に残念ながらまだ弱いものがございまして、ひとつでき得る限り水源池のほうで価格についての御指導、出荷についての御指導行政当局にお願いをいたしませんと、森参考人が言われましたように、価格凍結をすることによってかえって品不足が起こる可能性は若干残っているように思います。

高丘季昭

1973-05-08 第71回国会 参議院 建設委員会 第8号

いたずらに水源池ばかり荒し回るのじゃなくして、自然流量というもの、これを余裕あるものはどちらからでも、少数のものでもかまいません、集めて、集水して、必要なところに山越しで送っていいわけなんです。ことに北陸方面は御承知のように年間を通じて隆雨量が非常に大きいのです。そこに住んでいる方は生活用水としてどこまで使っているか、この検討もしてないんではないかと思うんです。

田中一

1973-04-06 第71回国会 参議院 決算委員会 第5号

水源池が荒されてしまう。大田、瀬良垣とか、ああいう周辺の部落人たち飲料水さえ毎日ろ過しなければ飲めない状態にきている。あるいは水田ももうあの赤ちゃけた泥が流れてきて、水田の用をなさなくなってきている。あるいは爆弾の処理のために爆風で建物に亀裂を生じたという危険な状態もあります。防衛施設庁あてにも村長からも何べんかこれに対して善処方の要望があったようであります。

鈴木力

1973-02-27 第71回国会 衆議院 予算委員会 第17号

三木国務大臣 北側さん御指摘のように、琵琶湖は自然の景勝の地であるばかりでなしに、上水道水源池でもあるわけですから、これはもう水質汚濁をどうしても防止しなければならない。そのために、御指摘のあったような、いろいろ土地の買い占め、乱開発からくる一つの琵琶湖汚濁、いまこれをきれいにしようというのに、またこれの汚濁の原因をつくったのでは意味はなさないですから。

三木武夫

1972-04-21 第68回国会 衆議院 商工委員会地方行政委員会運輸委員会連合審査会 第1号

場所によっては水源池の中に入るかもしれぬ。そういうことを考えてみますと、埋設の方法、さっき路肩のほうにと言われておりますが、路肩が最も危険であって、もしがけくずれなどがあったら、道路が決壊でもしたら、すぐそのパイプが出てくるのです。したがって道路に対する埋設については特に気をつけてもらわぬと、先ほどの答弁を聞いておりますと実に安心がならない。

門司亮

1972-03-10 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

ただ、補助金制度の問題でございますが、数年前に水需要が画期的に伸びてまいり、しかも、現在の施設を伸ばすときには、水源池として大きなダムを必要とする。そのためには、いままでのような安易な水道料金でなくして、多額の原水に対するところの費用が要るというようなことから、補助金制度を求めなければならないということで、補助金制度が認められたことは事実でございます。

渡海元三郎

1971-09-09 第66回国会 参議院 文教委員会 閉会後第2号

説明員安達健二君) 私ども、大体土取り場所として三沢を選び出された事由等について、必ずしもわれわれとしては十分明らかにいたしておらないわけでございますが、伝え聞くところによりますと、この土地はもと私有地でございましたが、部落にある三つのかんがい用池水源池としてあったものでございまして、池の水が枯渇しないという条件はつけたそうでありますが、地元住民との間で話し合いがついて、この採土計画がきまったという

安達健二

  • 1
  • 2