運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-16 第190回国会 衆議院 法務委員会 第4号

また、二〇一六年、ことしの三月九日、茨城弁護士会会長声明では、  土浦支部管内を中心とする県南地域は、現在、人口、事業所数及び個別的労働紛争数において、水戸地方裁判所本庁管内のそれらに匹敵し、あるいは上回る状況にある。このような状況の下、県南地域においては、個別的労働紛争の解決に対する市民の需要をみたすため、その有用な手段である労働審判を実施する必要性は極めて高いところである。

畑野君枝

2002-10-16 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

それから、更にこの過程で不適切な予算執行によるサイクル開発機構法上の違反事例が出てまいりましたので、これにつきましては昨年九月に文部科学省から水戸地方裁判所に通知を行いまして、昨年の十月に同裁判所の方からサイクル機構経理担当理事に対しまして過料処分をする旨の決定があったというふうに承知をしております。  以上でございます。

白川哲久

1997-04-02 第140回国会 衆議院 労働委員会 第6号

そして、水戸地方裁判所判決を下して、懲役三年、執行猶予四年だ。こういう中で、判決が出たものについては、あれは悪いのだというのはだれでも言うのです。あってはならないこと、だれでも言うのです。  そこで、私は最初に労働省の担当官からも伺いたいのですが、こういう事件がなぜ起きたのか。監督官庁としてどこかに弱点があったのではないか、これは常識的にもそう思うわけですね。制度上に何か問題があるのではないか。

金子満広

1993-04-14 第126回国会 衆議院 建設委員会 第7号

渋谷委員 なかなか難しいということでの御答弁なのですが、これもやはり個別の問題で、ちょっと古い記事ですけれども、一九七九年に水戸地方裁判所で出された判決が、これは談合問題が摘発されまして、裁判でこの事件が取り上げられまして、そして最終的には裁判所判決も出たわけですが、裁判所の方が実は独自の積算を行いまして、落札価格裁判所が独自に積算した価格との比較をしております。

渋谷修

1986-04-16 第104回国会 衆議院 法務委員会 第7号

それから登記請求事件でございますが、いわゆる百里基地訴訟と言われます事件で、水戸地方裁判所昭和五十二年二月十七日の判決が、やはり自衛隊の問題につきまして統治行為の立場から理論を展開して判断を示しているという例がございます。  その他、民事訴訟として二、三、余り有名な事件ではございませんが、統治行為理論を適用して判示をしている例はあるようでございます。

上谷清

1980-02-21 第91回国会 衆議院 予算委員会 第16号

いまも公安委員長答弁にありましたが、五十三年九月十八日水戸地方裁判所判決通帳が一般的に使われているということはわかるが、右違反行為と、通帳での違反行為やみをやった行為の間には反社会性の面において隔絶したものがあって、同時に論ずることはできない、だからこれは罰しなければならぬ、こういうことなんです。  それで、食糧庁はこういう事例を幾つか告発すべきだ、これが一つ。

津川武一

1979-02-21 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そこで政府に大事な話を聞いていると、法律どおりやれないからおれはお手上げだ、こういうふうに聞こえるが、もう一つ問題は、丸紅やみ取引して昭和五十三年九月十八日、水戸地方裁判所から有罪判決を受けているのです。この判決のとき、米の過剰時代を迎えたからといって食管法は直ちに形骸化したと言うことはできない。

津川武一

1977-10-26 第82回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それじゃなぜ、大阪地方裁判所事件水戸地方裁判所事件仙台地方裁判所事件弁護士会に委嘱したのです。あなたはそれも、そうするのも自由だし、自分が胸先三寸で決めるのも自由だし、裁判だ、関与することではない、こういうように聞こえる答弁をしましたけれども、それが国民の目から見て妥当であるかどうか。ある意味では司法行政の一環ですよ。  考えてごらんなさい。

正森成二

1977-10-26 第82回国会 衆議院 法務委員会 第2号

私が承知しておりますところでは、東京地裁の件を除きまして、仙台地方裁判所昭和四十三年六月十七日に付審判決定のあった事件水戸地方裁判所の五十年四月二十八日に付審判決定のあった事件大阪地方裁判所の五十年六月三十日に付審判決定のあった事件につきましては、いずれも裁判所が該当する弁護士会にどの弁護士に検察官の職務を行わせればいいかということで推薦を求めて決定をした。

正森成二

1977-07-15 第80回国会 衆議院 決算委員会 第27号

それを受けて、検察庁当局水戸地方裁判所に起訴したわけですからね。現実的に買い占め事件が行われたということは、もう天下周知の事実なんですよ。  だから、これを裁判進行中を理由にして、毎年毎年食糧庁として輸入業務の代行を、一年きりですから、その更新を続けておるというのは、どういうわけかということを、昨年も、三月五日の予算委員会において、この点を私はただしたわけです。

芳賀貢

1977-07-15 第80回国会 衆議院 決算委員会 第27号

またこの事件の処理につきまして、農林省がこれを食管法九条違反の疑いで告発をし、現在、水戸地方裁判所で起訴されて審理中であるということも承知をいたしておるわけでございます。  この種の事件にいたしましても、相当裁判所審理には時間がかかるということ等も勘案をいたしまして、農林省としては、米穀の取引あるいは外麦取り扱い等に対しまして行政的な措置をとったわけでございます。

鈴木善幸

1976-03-05 第77回国会 衆議院 予算委員会 第24号

その結果、昭和四十八年の六月六日に水戸地方検察庁丸紅食糧管理法違反で起訴いたしまして、その後水戸地方裁判所において公判継続中であるということは私は承知しておるわけであります。  これと並行して、丸紅が起訴された当日、農林省食糧庁においては、この違反事件に対して行政処分を行ったわけです。

芳賀貢

1976-03-04 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それからモチ米の場合には、これはまだ水戸地方裁判所審理中でもありますけれども、農林省としては、外国産米穀売り渡し申し込み並びに輸出用米穀取り扱い権利停止をしたと。しかし、これは大体期間としましては通算して約一年間の停止、それから飼料麦、麦の関係では約三カ月間の停止ということだったと思うわけであります。

塚田大願

1973-02-27 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

村山(富)委員 原子力研究所における労使問題について、最近ロックアウト事件等をめぐりまして、水戸地方裁判所判決が出ておりますし、あるいはまた人事考課の問題をめぐって、茨城労働委員会等で問題になっております。あるいは不当労働行為に類すると見られる事件等があるわけでありますが、そういった問題について若干お尋ねしたいのであります。  

村山富市

1973-02-27 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

村上参考人 昨年の秋に水戸地方裁判所におきまして、この訴訟問題に対する判決が出たわけでございますけれども、その判決内容は、ただいま御指摘のございましたように、ほぼ全面的に労組側の主張が認められるというかっこうであったことは事実でございますが、その内容につきまして私ども役員会といたしまして詳細によく検討をいたしました結果では、やはり判決内容に承服しがたいところがいろいろある、自分たちとして意見が食

村上昌俊

1972-10-17 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

これは一々詳しいことは時間の関係で申し上げられませんが、この第一審の水戸地方裁判所長野地方裁判所はいずれも国有地入り会い権存在を是認しております。  その内容をごく簡単に紹介したいと思います。  水戸地方裁判所判決は明治四十四年十二月二十六日とそれから四十五年一月二十九日、これは二件にわたっておりますので二つの判決が出されておりますが、内容は同じであります。

小林三衛

1965-06-01 第48回国会 参議院 本会議 第24号

仙台法務局丸森出張所存置に関する   請願  第一三七 仙台法務局松山出張所存置に関する   請願  第一三八 宇都宮地方家庭裁判所大田原支部   庁舎新築等に関する請願(二件)  第一三九 千葉地方裁判所家庭裁判所支部及   び地方検察庁市川支部設置に関する請願  第一四〇 仙台高等裁判所秋田支部存置に関す   る請願  第一四一 広島高等裁判所松江支部存置に関す   る請願(二件)  第一四二 水戸地方裁判所

会議録情報

1965-05-24 第48回国会 参議院 本会議 第20号

仙台法務局丸森出張所存置に関する   請願  第一四一 仙台法務局松山出張所存置に関する   請願  第一四二 宇都宮地方家庭裁判所大田原支部   庁舎新築等に関する請願(二件)  第一四三 千葉地方裁判所家庭裁判所支部及   び地方検察庁市川支部設置に関する請願  第一四四 仙台高等裁判所秋田支部存置に関す   る請願  第一四五 広島高等裁判所松江支部存置に関す   る請願(二件)  第一四六 水戸地方裁判所

会議録情報

  • 1
  • 2