運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-10-20 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 閉会後第1号

このほか、科学技術庁では、地方自治体とも協力、連携いたしまして、賠償制度に関する被害者からの相談への対応を水戸原子力事務所東海村役場におきまして行っております。当庁ではこのような主体的な姿勢で原子力損害賠償制度の適切な運用に努めており、今後迅速、円滑な被害者救済を図っていきたいと思っております。

中曽根弘文

1997-04-01 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

○加藤(康)政府委員 今のは動燃事業団がみずからやっている話でございますが、科技庁といたしましても、地域の住民の方々の不安を取り除くために、十七日でございますが、水戸原子力事務所、科技庁の支所でございますが、そこの中に東海地区タスクフォースというものをつくりまして、原研の人とか放射線医学総合研究所研究者等に集まっていただきまして、窓口相談と申しますか、一般の人から電話で問い合わせを受ける、あるいは

加藤康宏

1980-04-02 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

管理者がその点を発見いたしまして、直ちに水戸原子力事務所に報告があったものでございます。したがいまして、いま先生が御指摘のように、これが直ちに違反というふうには直接ならないかとも考えられるところでございますが、いずれにしましても、この施設筑波大学等共同研究の場として共同利用されておるところでございます。

牧村信之

1980-04-02 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

「十三日午後、文部省高エネルギー物理学研究所から科学技術庁水戸原子力事務所茨城県警筑波署に、「測定器較正用に使っていたアイソトープのストロンチウム90、一ミリ・キュリーが昨年十二月中旬から十三日までの間に紛失した」と届け出があった。」、こういう記事が出ておりますね。これは管理上非常に問題があるのであります。しかも、これが行方不明になってから届出が出るまで二カ月以上もかかっておるわけですね。

貝沼次郎

1975-06-25 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

その連絡調整官でございますけれども、水戸につきましては、ただいま先生もおっしゃいましたように、水戸原子力事務所という地方支分局をつくりまして、十人の職員を置きまして業務をやっております。これは東海大洗原子力研究所あるいは動燃事業団を初め原子力施設が多いわけでございますので、これを十年前に設置したわけでございます。

生田豊朗

1975-05-22 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

それにつきまして、早速原子力局水戸原子力事務所の所長に命じまして詳細を調査させまして、動燃事業団に厳重に注意を与えました。私もたまたまおりまして、動燃事業団理事長もそこにおりましたので、私からも理事長に対しまして、非常に不注意である、今後厳重に注意されたいということを、口頭で厳重に注意をした次第でございます。

生田豊朗

1974-05-17 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第12号

一つは現在の都道府県に委譲するというやり方と、それから現在水戸原子力事務所あるいは福井原子力調整官事務所というような制度がございますから、そういうような形において科学技術庁の出先をつくって、そこでやっていくというやり方もあるかと思いますが、それはいずれにしても予算を伴うことでもございますから、行政の能率と予算との関係をかね合わせまして、昭和四十年早々に二回、四十九年度、今年度の予算で要求いたしました

森山欽司

1974-04-02 第72回国会 衆議院 決算委員会 第6号

科学技術庁関係の問題でまだお聞きしたいことありますけれども、関係する事業団の方も来ておりませんから、ほかのことでお聞きしますが、昨年の十一月に水戸石岡精工で起きた問題について水戸原子力事務所事情調査をやられた、そのことについて原子力局は、その後この被曝事実を認めた者の処置をどういうふうにされておるか、ひとつ説明してください。

石野久男

1967-05-27 第55回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、核原料物質核燃料物質及び原子炉規制に関する法律施行に伴いまして、原子力施設安全審査検査等を行ないますほか、放射性同位元素等による放射線障害防止に関しますところの法律施行に基づきまして、原子力周辺施設放射能監視を行ないますために、水戸原子力事務所等に所要の経費を計上しております。  

高橋正春

1966-03-22 第51回国会 参議院 内閣委員会 第13号

伊藤顕道君 次にお伺いいたしたいのは、水戸原子力事務所定員についてですが、これは今回一人増で九人になるようですが、この九人の陣容で、所員は原子力施設検査をやったり、あるいは監督をやったり、周辺地帯放射能監視をやったり、なかなか大事な多くの仕事が控えておるわけですが、この程度の陣容十分使命を果たし得るものかどうか、危惧の念を持たざるを得ないのですが、その点はいかがですか。

伊藤顕道

1966-03-22 第51回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府委員村田浩君) 水戸原子力事務所につきましては、ただいま定員八名、四十一年度につきまして一名増員していただきまして九名になる予定でございますが、御案内のように、水戸原子力事務所を設けましたのは、茨城県下にたくさんの原子力施設があり、ここに集中した形になっておりますので、いわゆるこれの原子炉等規制法によります事務あるいは障害防止法によります事務等が相当ございますので、一々中央から検査官を派遣し

村田浩

1966-03-01 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

参考までに申し上げますと、御指摘無機材質研究所が十八名、それから防災センターが十名、それから放射線医学総合研究所が五名、それから金属材料技術研究所が十二名、それから航空宇宙技術研究所が十一名、宇宙開発推進本部が二名、水戸原子力事務所が一名というような内訳になる次第であります。いま申し上げました数字は、定員凍結分の解除も入れました数字になるわけでございます。

小林貞雄

1963-12-17 第45回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

水戸原子力事務所、科学技術庁最初地方支分部局でございますが、これは十月に発足いたしました。それから、人形峠のウラン鉱一貫製錬所につきましても建設が着々と進行しております。  それから、本年度にございましたおもなできごとといたしましては、八月に行政ベースによる最初のロケットの打ち上げが新島において行なわれまして、成果をおさめております。

江上龍彦

1963-03-27 第43回国会 参議院 本会議 第15号

法律案改正点は、第一に、科学技術庁権限に「宇宙利用を推進すること」を加えること、第二に、航空技術研究所航空宇宙技術研究所に改組すること、第三に、科学技術庁付属機関として国立防災科学技術センター設置すること、第四に、科学技術庁地方部局として水戸原子力事務所設置すること、第五に、科学技術庁定員を百三十四人増員し千七百五人とすることであります。  

村山道雄

1963-03-22 第43回国会 参議院 内閣委員会 第12号

それは、今度水戸に、茨城県を管轄区域とする水戸原子力事務所を置く。そうして六名の人員を配置して、そしてこれは原子力施設検査監督を強化して、周辺地域放射線監視を厳重に行なう、こういうわけですね。これはどうも、一昨年も、この委員会で問題にいたしたわけですが、今やあそこの米軍演習場の、演習場といいますか、試爆場のまん中になってしまうわけですね。

鶴園哲夫

1963-03-15 第43回国会 衆議院 本会議 第15号

次に、科学技術庁設置法の一部を改正する法律案は、第一に、科学技術庁権限に、宇宙利用を推進することを加え、これを研究調整局所掌させること、第二は、航空技術研究所の名称を、航空宇宙技術研究所と改め、これに宇宙科学技術に関する所要試験研究等をあわせ行なわせること、第三は、附属機関として、国立防災科学技術センターを新設すること、第四は、地方支分部局として、水戸原子力事務所を新設すること、第五は、職員

藤原節夫

1963-03-13 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

○江上説明員 水戸原子力事務所所掌事務といたしましては、大きく分けて二つございまして、一つは、わが国の原子力センターでございます東海周辺地区について、放射線監視を厳重にいたすということでございます。それからもう一つは、原子力局として、そこにありますいろいろな施設に対して検査したり、あるいは監督したりという業務、この二つ水戸原子力事務所にやらせよう、こういうことでございます。

江上龍彦

1963-02-21 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

第四に、科学技術庁地方支分部局として、茨城県を管轄区域とする水戸原子力事務所昭和三十八年十月一日から置くことであります。本事務所は、茨城水戸市に置かれ、原子炉に関する規制に関する事務その他の原子力局所掌事務の一部を分掌するものであります。  なお、科学技術庁事務増加に伴いまして、職員定員増加する必要がありますので、所要改正を行なうことといたします。

近藤鶴代

1963-02-21 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

それから、水戸原子力事務所これも同様に御提示いただきたい。  もう一つ、昨日ですか、原子力局長にお願いをいたしました日本原子力船開発事業団法案参考としまして、第二十条の「その業務の運営に関する重要事項に参画させるため、顧問を置くことができる。」これはどういう意味の顧問であるか。第二十二条の「法令により公務に従事する職員とみなす。」という顧問のようでありますが、これは一体何名くらい置くのか。  

齋藤憲三

1963-02-19 第43回国会 参議院 内閣委員会 第3号

第四に、科学技術庁地方支分部局として、茨城県を管轄区域とする水戸原子力事務所昭和三十八年十月一日から置くことであります。本事務所は、茨城水戸市に置かれ、原子炉に関する規制に関する事務その他の原子力局所掌事務の一部を分掌するものであります。  なお、科学技術庁事務増加に伴いまして、職員定員増加する必要がありますので、所要改正を行なうことといたします。  

近藤鶴代

1963-02-19 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

第四に、科学技術庁地方支分部局として、茨城県を管轄区域とする水戸原子力事務所昭和三十八年十月一日から置くことであります。本事務所は、茨城水戸市に置かれ、原子炉に関する規制に関する事務その他の原子力局所掌事務の一部を分掌するものであります。  なお、科学技術庁事務増加に伴いまして、職員定員増加する必要がありますので、所要改正を行なうことといたします。  

近藤鶴代

1963-02-07 第43回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

なお、多数の原子力関係施設の置かれている茨城県に当庁の地方支分部局として水戸原子力事務所の新設を予定いたしております。  次に科学技術国際交流についてでありますが、科学技術の進展とともに、その必要性はますます強まりつつあります。  したがいまして、日米科学委員会の勧告による共同研究を初めとし、国際共同研究国際会議への参加、科学アタッシェ増員等をさらに一そう推進する所存であります。  

近藤鶴代

  • 1
  • 2