運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-10-26 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

こういう中で、やはり経済成長を図っていくためには、この近隣諸国、特に今発展の著しいアジア、東アジア、中国、韓国等、東南アジアも含めて、そういうところとの市場の一体化といいますか、生産水平化というようなことを考えたときに、我が国四面環海でございます。海に囲まれております。したがいまして、物資を輸送するにしても、我々の貿易量の九九・七%はいわゆる外航海運に頼っているわけでございます。

冬柴鐵三

1997-10-22 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第5号

、戦後、賠償から始まって経済協力に進んでいった点もありましょうし、いろいろ、我が国が発展する過程で世界各国からの協力あるいはまた国際機関からの融資そういうものを受けて我が国がこれだけ発展してきた、そういう背景を考えると、これだけになった日本としても応分の対応をしていかなければならないのじゃないかと思いますし、要は、世界のそれぞれの国々に経済的にも非常に差異がある、こういう意味で、やはり世界各国水平化

小渕恵三

1997-10-21 第141回国会 参議院 厚生委員会 第2号

そういった意味では、対象が広がるということによって限られた部分に大量に投入されていた財政が横に水平化することによって一部下がるという現象が起きる。しかし、それは社会的なサービスそのもの提供量としていえば大きく押し上げるわけですから、そこのところは誤解を招かないような表現として押さえた方がいいのではないかと思います。  

池田省三

1997-02-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第8号

この方が、いわゆる今までの既存の組織というものを水平化するというか、こういうことだと思うのですが、これも実は一部のメーカーでは先取りしてやっているところでございます。  私自身も、御案内のごとくある製鉄会社に勤めておりましたが、今、私がいた時代とは違って、やはり組織でも何々チームというものをつくっている。

佐藤信二

1990-06-25 第118回国会 参議院 文教委員会 第7号

生涯学習というのは、私どもの考えでは一つ学習の生涯化でございまして、そしてもう一つ学習水平化と呼んでおります。つまり、人間勉強するのは必ずしも青少年期だけの問題ではなくて、これは一生涯にわたって学習すべきものであるし、また学習するのが幸せを得る道である。それぞれの世代にはそれぞれの世代にふさわしい学習というものがあるのではないか。

吉崎四郎

1966-03-08 第51回国会 参議院 予算委員会 第9号

ところが、これらの格差水平化がすでに私はある程度一巡したのじゃないかと、こう思うのです。で、コストの面から物価を押し上げる力というものはかなり弱まってきておるというふうに実は思うわけでありまして、また、今後不況からの脱却、生産水準がかりに若干上向くといたしましても、労働力の需給がかつてのように非常に逼迫するという心配はまずないのではないか。

西田信一

1965-08-06 第49回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これをいわば水平化することをわれわれは要求しているのであって、それを新たな日本側要求と彼らが受け取るところにやはり認識の違いがあると思う。この辺はやはり日本の利益を代表する責任者としては突っぱってもらわなければならぬ。いまそこにおられる藤山さんにしろ、椎名さんにしろ、三木さんにしろ、ともかくがんばってやろうというのでアメリカで取りつけてきたのですから。あなたも行かれたでしょう。

永末英一

1955-11-10 第22回国会 参議院 商工委員会 閉会後第5号

従ってそれはその限りにおいて今好転しつつあるからいいと思いますが、問題は今の九磁力事業者企業内容というものが、一番上と下がどの程度の開きになっているか私はよくわからないのですが、これがやはり電力料金調整のときには通産省の基本方針が、前の中島局長が認めた通り、九企業内容というものは一応水平化するという精神のもとに料金調整が行われている。

栗山良夫

1953-07-14 第16回国会 衆議院 法務委員会 第13号

よつて私は畳み込んで犬養大臣にお伺いを申し上げたいと思うことは、この結果どういうことになるかというと、現在最も排撃し、かつ七箇年前にあの議政壇上で精魂を傾けた、あらゆる権力の水平化考えて、わが国の民主主義を達成せしめようという考え方からはむしろ逆の方向をたどりまして、これは純粋なものの考え方から申しますと、結局におきまして、いわゆる司法警察官というものをアシスタントといたしますところの検察当局という

寺島隆太郎

1950-04-01 第7回国会 参議院 本会議 第36号

(拍手)更に私は、鈴木労働大臣が数日前に解決をいたしました電産の争議に対し、八千五百円の賃金ベースの変更のときに、極めて低位であつた電産の賃金を或る程度水平化し標準化するために上げたのであるということを言われておるのであります。私は伺いたい。電産のあの賃金よりも官吏の賃金が、現在の六千三百七円が高いとお考えになるか安いとお考えになるか。

栗山良夫

  • 1