運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-05-28 第2回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第8号

ただ問題はこの四百二十五億の中から水害對策費が動かされないということは、これは審議權を無視するというふうな御説でありましたが、一應政府としてはこの原案を明日の本會議においては提議いたすつもりでありまして、ただ手數がかかるから動かせぬというわけではないのでありまして、總合的な、全體的なこの按分調整という豫算の建前からいいまして、これはこれだけに動かすということは不可能である。

西村榮一

1947-12-09 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第18号

治山治水對策に關する陳情(第四百  四十八號) ○今次山梨縣下水害復舊費國庫補助  に關する陳情(第四百六十三號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百六十五號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百七  十一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

○大池事務總長 いま一點御了承願いたいと思いますのは、先日の委員會で御決定を願いました各常任委員會に對しまして、委員一名に對する千圓あて委員會費を支出いたしまして、その殘額等を處理いたしまして、それを隱退藏物資特別委員會、海外同胞引揚に對する特別委員會政黨法及び選擧法特別委員會水害對策特別委員會、それと兩院法規委員會、これも同樣の員數割當てて差上げるようにという御決定でありまして、その不足分

大池眞

1947-12-08 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第17号

治山治水對策に關する陳情(第四百  四十八號) ○今次山梨縣下水害復舊費國庫補助  に關する陳情(第四百六十三號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百六十五號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百七  十一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第34号

土地又は工作物讓與又は貸付及び  使用料の徴収に關する法律案内閣提出)(第  一五二號)  一 伏木浚渫費國庫補助請願橘直治君紹  介)(第七八八號)  二 番匠川改修工事促進請願梅林時雄君紹  介)(第九六三號)  三 荒川上流改修工事促進請願山口六郎次  君紹介)(第九八〇號)  四 御正村地内荒川上流護岸工事施行請願(  松崎朝治紹介)(第一〇四九號)  五 岩手縣水害對策

会議録情報

1947-12-06 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第16号

治山治水對策に關する陳情(第四百  四十八號) ○今次山梨縣下水害復舊費國庫補助  に關する陳情(第四百六十三號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百六十五號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百七  十一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策

会議録情報

1947-12-06 第1回国会 衆議院 予算委員会 第29号

すなわち六・三制のあとの問題があり、あるいは霜害、旱害對策、あるいは水害對策というような事項が今差迫つているはずですが、そういうような問題に對して政府はどういうお考えをもつておいでになるか。この豫算では十分こたえられないというので延ばしておるのでしようが、しかしいたずらにときを延ばすべきものではなく、拍車をかけてこれにこたえる方途を講ずべきではなかろうかと思います。

中原健次

1947-12-05 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第13号

そういう便法をとつていただくということと、それからこれは水害對策費とほかの對策費も同樣でありましようが、大藏省で査定せられる場合にあたつて、各省からもち寄られた原案の詳細にわたつて檢討されて支出されるのだろうと思うのですが、現實の問題として大藏省で査定された額を實行する官廳の方において、適當按分のし直しをするという事態が今度の場合にありました。

石田博英

1947-12-05 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第33号

――――――――――――― 本日の會議に付した事件  建設院設置法案内閣提出)(第一二八號)  一 伏木浚渫費國庫補助請願橘直治紹介)(第七八八號)  二 番匠川改修工事促進請願梅林時雄紹介)(第九六三號)  三 荒川上流改修工事促進請願山口六郎次紹介)(第九八〇號)  四 御正村地内荒川上流護岸工事施行請願松崎朝治紹介)(第一〇四九號)  五 岩手県の水害對策に關する請願

会議録情報

1947-12-05 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第33号

○内海委員 水害對策の確立につきましては、當委員會におきましても常に問題になつておるのでありまするが、特に最近各地に頻発いたしまする大水害を見ますにつきましても、その原因はかつて記録なき強度の降雨に禍されておることが多いのであります。從つてこれらのことはすべて不可抗力とも言い得るのであります。

内海安吉

1947-12-03 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第15号

治山治水對策に關する陳情(第四百  四十八號) ○今次山梨縣下水害復舊費國庫補助  に關する陳情(第四百六十三號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百六十五號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百七  十一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策

会議録情報

1947-11-25 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第26号

 五〇 丸森町地内における阿武隈川   下流改修工事促進請願庄司一   郎君外二名紹介)(第二五〇號)  五一 郷川水系各河川治水工事施行   の請願田淵実男君外四名紹介)   (第二五五號)   五二 肱川治水工事施行促進請願   (明禮輝三郎君外八名紹介)(第   二六二號)  五三 六甲山系治水工事施行促進   に關する請願中村俊夫紹介)  (第二九九號)  五四 岩手縣水害對策

会議録情報

1947-11-19 第1回国会 衆議院 予算委員会 第23号

それから、その中にはただいまおつしやられるところの六・三制の豫算と、それから水害對策、旱害對策は盛つておりません。これらにつきましては、さらに財源を檢討いたしまして、それからその他の各種の追加豫算等もありますので、それらと總合的に檢討した上、なるべく早く第一囘國會に提案いたしたい、かように考えております。

前尾繁三郎

1947-11-18 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第25号

に付した事件  一 下津港を開港場指定請願山口喜久一  郎君外二名紹介)(第四二四號)  二 伏木浚渫費國庫補助請願橘直治君紹  介)(第七八八號)  三 番匠川改修工事促進請願梅林時雄君紹  介)(第九六三號)  四 荒川上流改修工事促進請願山口六郎次  君紹介)(第九八〇號)  五 御正村地内荒川上流護岸工事施行請願(  松崎朝治紹介)(第一〇四九號)  六 岩手縣水害對策

会議録情報

1947-11-18 第1回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

第三の東北水害對策の問題でありますが、東北では一次、二次、三次と、それぞれ水害がありましたので、これにつきましては、復舊用資金復金から融資をいたすことに、大體關係方面と話合いを進めておりまして、現在石炭廳商工局の係官が仙臺に集まつて復金等と協議を重ねておりますが、それぞれの手續が要りますから、その手續を早くいたしまして、必要な資金を出しまして、復舊を早くいたしたいと思つております。  

椙杜正太郎

1947-11-17 第1回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

笹山政府委員 當初五十二億の金額を内定した場合におきましては、水害對策費といたしましては、ゼロでございます。そこでわれわれとしましては、水害對策耕地關係復舊なり、その他の費用としまして、五千萬圓をここに新しく計上したのでございますが、農林省關係としましては、それによつて減少をこうむるのが既定災害費であります。これは過去における災害に對する復舊費でございます。

笹山茂太郎

1947-11-17 第1回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○西村(久)委員 そういたしますと水害對策費用も、いくらか影響を受けておるけれども、水害對策をやつていく上については、水害地に支障を來さないということに了解してよろしうございますか。そうなりますと、結局削減されたものは、架空な豫算を前の五十二億の中に含めておつたということに解釋されるような形になりますゆえに、お尋ね申し上げるのであります。

西村久之

1947-11-15 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第14号

江合川堤防工事促進に關する陳情  (第四百五十七號) ○今次山梨縣下水害復舊費國庫補助  に關する陳情(第四百六十三號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百六  十五號) ○今次北海道の水害復舊費全額國庫負  擔その他に關する陳情(第四百七十  一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策

会議録情報

1947-11-14 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第24号

 介)(第九六三號)  七 荒川上流改修工事促進請願山口六郎次  君紹介)(第九八〇號)  八 玉野砂防工事施行請願星島二郎君外  一名紹介)(第一〇〇一號)  九 金華山、松島、旭山、牡鹿半島、本吉海岸  を含む地帶國立公園指定請願庄司一郎  君外二名紹介)(第一〇一三號)  一〇 御正村地内荒川上流護岸工事施工請願  (松崎朝治紹介)(第一〇四九號)  一一 岩手縣水害對策

会議録情報

1947-11-11 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第23号

十一月十日  關東地方水害應急復舊措置に關する陳情書  (第五〇八號)  網走湖能取湖貫通工事施行促進に關する陳情書  (第五一二號)  神奈川縣における水害復舊對策に關する陳情書  (第五一六號)  玉野荒廢林地復舊砂防工事施行促進に關する  陳情書(第  五一七號)  根市川改修工事施行促進に關する陳情書  (第五一八號)  土木費地元擔金制度廢止に關する陳情書  (第五二九號)  東北地方水害對策

会議録情報

1947-11-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第19号

そういう方法をとらずとも、ほかに十分の生産増強の途があるというものに對して、ただいたずらにここに主力を注ぎ、しかして一方におきましては、水害對策といたしまして、明年の作付にも影響するというような農耕地復舊、あるいは河川堤防の決壊の復舊というような、現實に食糧増産に大なる影響あり、民生安定に大なる影響あるものは、ここにおいては抑えられておる。

淺利三朗

share