運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1968-11-12 第59回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

それで死傷者は、死者が三十名、傷者が四十四名となっておりまして、温泉関係の戦後の旅館火災といたしましては、昭和四十一年に発生いたしました群馬県の水上温泉菊富士ホテルにおける火災死者三十名でございましたが、傷者において二十九名でございますので、このほうが、残念なことに、傷者は四十四名となって、旅館火災としては戦後最大となってしまったわけでございます。  

高田勇

1968-11-12 第59回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

瀬谷英行君 昭和四十一年の三月二十九日、参議院運輸委員会で、やはり水上温泉菊富士ホテル火災問題について質問が行なわれております。木村委員から克明に質問が行なわれておって、政府委員から答弁があるのですけれども、当時の中村大臣からは、今後このような悲惨な事故の起こらないように鋭意努力をして関係各省庁との間に一つ機関をつくって対策を立てようといったような答弁があるわけです。

瀬谷英行

1968-11-11 第59回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

最初に、先ほど「有馬温泉旅館池之坊満月城火災概要」というものを消防庁のほうからいただいたのでありますが、満月城が落城したのについて、これは水上温泉の例もありますし、あるいはいまの資料にもありますが、湯河原旅館火災とか、観光地ばかりじゃなく、いろいろな旅館火災というのがたいへん頻発いたしております。

細谷治嘉

1968-11-07 第59回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

山本説明員 ただいま申しましたように、旅館ホテル等に対する予防査察につきましては、人命の保護の見地から当然十分行なうべきでございまして、とりわけ昭和四十一年の水上温泉火災事故を契機といたしまして、消防法も一部改正をいたしております。たとえば避難器具につきましては従来より基準を強くする、そういうことで人命の安全をはかる。これは法令的措置でございます。

山本弘

1968-04-16 第58回国会 参議院 法務委員会 第10号

次に、しばらく飛びまして、一二〇ページのナンバー25、これも自動車以外の業務上過失致死傷事件のものでございまして、水上温泉菊富士ホテルにおける従業員の不注意に基づきました事故でございまして、泊まり客三十人が死に、二十人にけがをさせた事案でございます。  次に、一二七ページのナンバー66、これが上田鉱業炭坑爆発事件でございまして、禁錮二年に相なっております。

石原一彦

1967-11-09 第56回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

有名な水上温泉に出てくるまでに約十八キロ、一時間かかる。冬は当然交通が途絶をするのであります。電報電話局で一番近いのは沼田であります。それまでに約二時間かかるのであります。こういったところは、あなたのいま言われたような精神訓話だけで現実に処理できますか。草津があります。これは来年度の、の中では何といっても一番大きな自動化の局でありますが、渉川電報電話局まで最低見積もっても二時間二十分かかります。

田邊誠

1967-07-04 第55回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

それから本年五月の第四次指定の四十二市町を含めて六百五十六市町村が常備消防設置義務者となっているわけですが、その内訳となっているのが、指定基準は、当初は総人口三万五千、これが今回は二方五千、市街地人口は、これは一万で変わりはないとして、現在の指定基準でまだ指定されていないものが二十七ということでありましたが、それ以外の現在の指定基準に当てはまらなくても、たとえば山合いの温泉地水上温泉にことしの一月

原田立

1966-11-10 第52回国会 衆議院 地方行政委員会消防に関する小委員会 第1号

○佐久間説明員 水上温泉事故につきましては、私どもも非常に深い関心を持っており、今後そういうようなことを繰り返さないようにしてまいらなければならぬと思っておるのでございます。そこで、あの事件がございましてから、全国の旅館ホテル関係の協会、連盟の方々と懇談もいたしまして、ただいま先生が御指摘になりましたような点について、それぞれ自主的に努力をしてほしいということを強く要望をいたしております。  

佐久間彊

1966-06-24 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第46号

なお、ただいまお話しの昨年来起こっております室蘭のタンカーの火災あるいは西宮市のプロパンガス——これは消防庁の所管ではございませんが、プロパンガスの問題、それから本年に入りまして水上温泉あるいは川崎市のビル火災に伴うたくさんの死者を出しました問題、このような問題につきましては、それらの事情に基づきましてその後いろいろ検討はいたしておりますけれども、問題はむしろ法令改正ではなくして、法令の範囲内でその

松村清之

1966-03-31 第51回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

林虎雄君 水山温泉の場合のは、私はあそこに泊ったこともありますので、大体承知しておりますけれども、一室一室一応鉄筋で囲んであるので、燃えやすいというものは、部屋の中にあるいろいろの調度品とか寝具とかいうものであろうと思いますが、今度の水上温泉火災は、ずっと廊下を伝った煙でもって窒息をして死んだというケースですが、ああした建築を許可する場合に、たとえば階段などは階下から火が出ると煙突の代用のようなことになりますし

林虎雄

1966-03-29 第51回国会 参議院 運輸委員会 第15号

この菊富士消防管理者というのは、まあ、あそこの水上温泉の町の消防団に所属をして、多少の消防夫としての経験はあるけれども、実際に防火管理者として必要な資格要件なり、それなりの訓練を経ていないというふうに私聞いているから、その点をお伺いしたのですけれども、どうもいまのお話ですと、やはりそのほうが事実のようですから、そういう場合には率直にやはり、防火管理者についても、きちっと資格要件を持った者でなかったということを

木村美智男

1966-03-29 第51回国会 参議院 運輸委員会 第15号

をつくって、徹底的に火災等の際の非常な態勢、退避していくような態勢——特にシーズンが近まってきましたので修学旅行等が非常に多くなってきておる、本郷辺のあの雑踏した旅館の中で何万人というような学生が泊っておるときにもしものことがあったらたいへんなことだ、こういうようなことを考えまして、各省連絡をして非常の場合に悲惨なことにならぬようにひとつやろうということでいま進めておるようなわけでございまして、今回の水上温泉

中村寅太

1966-03-29 第51回国会 参議院 運輸委員会 第15号

この間、水上温泉菊富士旅館が焼けて、それで御報告のように、死者三十、負傷二十九名、こういうようなことの事件が起きたわけですが、この中で実は、政府登録旅館とか、国際観光旅館とか、いろいろあるわけですが、行政的にどういうふうにこの政府登録旅館というものが扱われておるのか。政府登録旅館の規定というか、概要と、それからそういうものについてどういう扱い方をしておるのかお伺いしたいと思う。

木村美智男

1966-03-17 第51回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ただいま水上温泉菊富士ホテル火災について詳細御説明がありました。まず第一に、ただいまの報告のとおり、この菊富士ホテルの設備につきましては、示された基準のとおりであって、手落ちはないと私も思います。ただ手落ちがありますのは、第一に、平素における非常事態に対する従業員の指導に欠けるところがあるのじゃないか。第二には、夜間における警備員不足であります。

山口丈太郎

1966-03-17 第51回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

本日は、最近各地に発生した火事による災害対策、すなわち、本年一月の青森県三沢市における大火、川崎市における高層ビル火事、さらに先般の水上温泉における旅館火事等、最近各地に相次いで発生いたしました大きな火災あるいは多数の死者を出した火災等につきまして、災害の復旧、被害者援護等はもとより、将来にわたる災害発生予防及び災害拡大防止のため、諸施策に関しまして調査を進めてまいりたいと存じます。  

日野吉夫

1966-03-16 第51回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

もう一つは、現実にはこの水上温泉の問題については、御指摘にあったとおり水上当局あるいは被害を受けたほうの御前山当局町村役場というか、そういう公的な機関もそれぞれ入っておられるから、十分に納得のいく善後措置がとられると思いますが、なお非常にむずかしい問題もあろうかと思います。これについては当然政府においてもできる限りの援助なり指導なり、これはやるべきだと思うのです。

久保三郎

1965-05-26 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第20号

しかも、水上温泉を控え、伊香保温泉を控え、赤城を控える日本第一級の観光地になることが予想されるわけであります。こちらはそういう要因はゼロであります。  都内導水を考えてみますと、都内導水はここから入れるのですから、こっちは何もする必要はないのです。都内導水は、先ほどお話ししましたように、水路は五十トンの容量にできておりますから、直す必要がありません。そちらはこれを直す必要がある。

新沢嘉芽統

1950-11-20 第8回国会 衆議院 考査特別委員会 第18号

だから私たちはこれに対しましては、一つの手口をはつきりさせるために申しますと、この人たち水上温泉に参りまして、しかもその温泉に参つたときには日発発電所の視察に行つたのであります。それで行つたときの通産省の役人が水上温泉において連日連夜どんちやん騒ぎをやつておる。かような費用は一体日発のどの費目に含まれておるのかということをはつきりしてくれといつて調査要求をわれわれは出しているのであります。

横田甚太郎

1950-06-27 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第38号

もう一つ、今ここに陳情に参つておりましようが、観光地として重要な水上温泉が、今度は新潟地区の方に遍入されると、あの山を越えて新潟地区鉄道管理局の方へ、すべての書類を出しに行つたりなんかするということは、あまり合理的でないように私どもは考えますが、この点についてりくつを言うわけではございませんけれども、先ほどから伺つていると、合理的にあらゆる面をお考えになつているようでありますが、多少はときによつて

畠山鶴吉

  • 1
  • 2