運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-11-27 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

東京電力などによる原発の自主点検記録の改ざん、原子炉格納容器気密試験での国の定期検査の妨害などが発覚し、原子力に対する国民の不信が高まっています。この二法案は、国民の信頼を回復するためとして提出されたものです。しかし、一連の事件の全容解明も行わないで実効性ある再発防止策がとれるはずがありません。  

塩川鉄也

2002-11-27 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これらに加えまして、さらに二基について、気密試験を行うために年度内停止させることを検討中というふうに東京電力から聞いておりますので、仮にこれらすべてがそのとおりになりましたら、来年の三月末時点で、十七基中の十五基、先生がおっしゃいました十五基が停止するという数字になってしまいます。  

高市早苗

2002-11-22 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

鈴木先生が十五基とおっしゃったのは、さらにこれに加えまして二基について、これは気密試験を行うために年度内停止させることを検討中と東京電力から聞いておりますので、仮に、今申し上げたすべてが停止をし続けた場合には、三月末の時点で十七基中十五基が停止しているということになるわけです。  

高市早苗

1999-12-10 第146回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

すなわち、車体におもしを載せたり、油圧シリンダーによって押したりして、上下方向、前後方向のたわみ等を測定したり、ねじり試験や三点支持等不整支持、その車両が持っている固有の振動数測定等、さらに新幹線では気密試験等を行い、成績の評価をいたします。  ここで、三点支持とは、車両修繕工場等車体支持する際、一時的に不均一に支持され、車体がねじられるようなことなどを想定したものでございます。

若生寛治

1999-11-25 第146回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

石田委員指摘の、この第一段エンジン、今まで失敗したことがなかったところで起きた事故であって、何らかの怠慢なり時間を惜しんだということがあったのではないかという御質問でございますが、昨年八月の、このHⅡ八号機に用いるエンジン製作最終段階で実施した燃焼試験後の気密試験におきまして、水素の系統で漏れを示す兆候が発見されております。

斉藤鉄夫

1986-05-06 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第14号

○村山(喜)委員 この問題についてはどういうようなテストをやって検査をやるのかということを問いただしているわけで、私が言う非破壊検査とかあるいは気密試験とかあるいは超短波による試験とか、いろいろなテスト方法はあるでしょうが、それはいずれも我々が考えてみると採用できない、そういう高いレベルの放射能の処置の前では手の出しようがないじゃないか、では具体的にそういう検査方法があるのですかということを聞いているわけですよ

村山喜一

1984-06-29 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

満水亭床面末端閉止弁開閉状況検証及び漏れ試験配管気密試験等の結果、埋設配管の異常は認められなかったが、三十個近くの床面末端閉止弁について漏れが認められた。」こういうふうに報告書は書いてあります。この報告書が出る前に現場検証をしたわけでありますから、この二十三日から二十八日にかけての警察当局現場検証では、これはパルプの漏れなのか閉め忘れなのか、この段階でそれが確認されておったわけですね。

細谷治嘉

1984-06-29 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

金澤政府委員 二十三日から二十八日まで、現場検証と今お話しの気密試験をやりました。その結果は、この満水亭——「たまり亭」と言いますけれども、この満水亭の中に配管されておりますプロパンガスの端末の閉止弁の九十九個中三十一個がバルブ、コックとも開栓状態になっておった、こういうことを現場検証試験の結果認めておるわけでございます。

金澤昭雄

1982-08-19 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

それから、地中配管されている都市ガス導管気密試験を実施しましたところ、腐食した導管の一部から若干の漏洩は認められるが、地階への流入はない。それから、地下水と共存する天然ガスは存在しない。つまり、湧水槽内の地下水と共存する天然ガスは存在をしない。それから、湧水槽内から採取したヘドロからメタンが発生をする。それで、ヘドロ量メタンガス発生量を計算すれば爆発限界に達する。

中平和水

1982-04-09 第96回国会 衆議院 商工委員会 第12号

もちろんコンビナートの配管でございますから、中を切り開いて見るわけにはまいりませんけれども、外部から超音波による肉厚試験とかその他内部に安全な不活性ガスを入れての気密試験といったものは行っており、したがいまして、傷の有無肉厚状況あるいは腐食になる損耗といったようなものの有無十分検査をいたし、法の基準上問題のあるような事実は発見されていない、こういう状況にございます。

神谷和男

1981-04-14 第94回国会 参議院 商工委員会 第4号

また、タンク等設備につきましては、その設備製作に当たりまして、設計材料選択、また溶接等加工耐圧気密試験等の各段階におきまして、通産大臣特定設備検査を行っているというようなことでございます。  また、先生からもお話がございましたように、事業者に対しましては保安統括者等保安管理組織を設けさせ、危害予防規程あるいは保安教育計画を作成して定期自主検査を行わせているわけでございます。

松村克之

1981-04-14 第94回国会 参議院 商工委員会 第4号

また、タンク等設備につきましては、設備製作に当たりまして設計材料選択でございますとか、あるいは溶接する等の加工耐圧気密試験等の各段階におきまして、通産大臣特定設備検査を行っております。また、事業者に対しましては保安統括者等保安管理組織を設けさせまして、危害予防規程保安教育計画を作成し、定期的に自主検査を行っている次第でございます。

松村克之

1981-03-24 第94回国会 衆議院 商工委員会 第7号

また、タンク等設備については、設備製作に当たりまして、設計材料あるいは溶接等加工耐圧気密試験等を行い、その各段階におきまして通産大臣特定施設設備検査を行っているわけでございます。  こういったふうに、貯蔵基地につきまして耐震についての対策を行っているわけでございますけれども、最近におきましても、高圧ガス取締法におきまして耐震設計基準化を進めております。

松村克之

1979-03-22 第87回国会 参議院 商工委員会 第4号

いまの焦点は警察側の、パイプに穴があいておった、そこがガス漏れしたということで、これがやはり本当に不可抗力なものなのか、それともやはりそういう穴があいたものを埋めたのか、いろんな点で実は警察調査されておりますけれども、これはその調査にまたなければならぬと思いますが、私は、結局は二十一名の死傷者を出したああいう事故が、法律で二年に一回点検が義務づけられたものが、しかも地下に通っておるパイプというのは気密試験

馬場富

1979-03-22 第87回国会 参議院 商工委員会 第4号

このときは気密試験圧力でございますが、水中六百ミリの圧力ですべての配管について検査をいたしました。いま私どもが全国的にやっております点検では、通常は五百五十ミリということでございますが、六百ミリということですべての配管について実施いたしております。  この結果でございますが、これは地下埋設管でございまして、埋設前の部分については異常が認められなかったというふうに報告を聞いております。

水野哲

1978-04-12 第84回国会 衆議院 商工委員会 第18号

左近政府委員 ガス圧力を変更するということは、いまの御指摘のように、ガスの器具その他に影響が非常に大きいものでございますし、場合によっては、いま御指摘のように、相当部分が使用不能になるというような大きな影響もございますので、われわれとしては現在のところ考えておらないということでございますが、気密試験をやるというようなときには、やはり安全を見て、少し高い圧力で実施してみるということは必要かと思われます

左近友三郎

1978-04-12 第84回国会 衆議院 商工委員会 第18号

ただ、気密試験、ガス漏れがないかという試験をやるときの圧力を、安全を見てもう少し高い圧力試験をやってみたらどうかということを現在考えております。そのことが何か本体のガス圧力を上げるのではないかというふうにあるいはとられたのじゃないかと思います。ガス圧力自身の問題については、当方は考えておりません。

左近友三郎

1975-11-20 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

をしていこう、こういう趣旨に立脚いたしておるわけでございますが、たとえばどういうものかと申しますと、タンクとかそれから反応塔とかそういったいろんなものがございますし、どういう方法でチェックするのかということになりますと、たとえば材料とか溶接方法だとか、組み立てのやり方とかあるいは加工の工程、こういう各段階におきまして、材料そのもの、あるいは肉厚だとか、構造だとか、溶接部検査だとか、耐圧試験だとか、気密試験

宮本四郎

1975-11-11 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

最後に、耐圧試験気密試験これをいたしまして合格いたしました場合には、検査合格証を出すという仕組みになっておりまして、これらの設備がワンセットといたしまして完成した際には、これらの特定設備検査に合格しておることを確認して、全体の完成検査をやる、こういうことになっております。  それから次に、だれがこの検査を行うかという問題でございます。

宮本四郎

1975-04-15 第75回国会 参議院 商工委員会 第12号

それから第二点の、高圧ガスプラントタンク保安年数ということでございますけれども、これは別に保安年数という問題は特段定めてはございませんけれども、現在の法律におきまして一年一回の保安検査^あるいは定期的な自主検査におきまして、非常に過酷な耐圧試験あるいは気密試験それから肉厚確認試験等々の試験をやっておりますし、あるいは通常企業側におきましても、パトロールやそれからいろんな保守点検の際におきまして

佐藤淳一郎

  • 1
  • 2