運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-10-27 第16回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第4号

その他こういうふうな高能率の機能というものはこの機械構造そのものから来るわけでありますが、この設備におきましてボイラー気圧が丁度この中ほどにあります通りに八十八キログラム、或いは百二キログラムということで、これを国内で作つております現在の最高のものが大体六五キロ程度でありますが、その間五割以上の開きがある。

中島征帆

1953-10-27 第16回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第4号

説明員中島征帆君) これは計画の内容としましては、どこどこにどういう規模のどれだけの気圧の罐を据付け、どれだけの発電をする、発電機の大きさはどうどうだということはありますが、その際やはり発電機なりボイラーのメーカーというものは、恐らくどこどこの機械を使うということは、その契約書の中に一応明示してあると思います。

中島征帆

1953-10-16 第16回国会 衆議院 農林委員会 第36号

護岸堤状況を見まするに、大正七、八年ごろに改修した後、今日まで何ら補修を行つていないところへ持つて来て、気圧の最も下つた時間に高潮が襲つたために、かような大被害を招いたものと思われます。  引続いて鈴鹿市に参りましたが、ここも耕地三千五百町歩のうち、海水の侵入による皆無田は五百町歩に及んでおります。但し応急締切り工事はでき上つておるようでありました。  

平野三郎

1953-09-14 第16回国会 参議院 水産委員会 閉会後第4号

従いまして、現在では日本漁船も大半は同海域から待避しまして、李承晩ライン内で操業しているものは至つて少く、巡視船からの種々の報告を総合いたしますと、十二日の夜はライン内に約三十隻、ライン外に約百五十隻、翌日の十三日の夜から本日、十四日の未明にかけましては、低気圧の来襲により荒天のためとも思われますが、ライン内に数隻の操業漁船を認める程度であります。

山口伝

1953-08-07 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第25号

しかしながら、われわれのとるべき道はあくまでも科学的なのでございまして、たとえば生物が天気を予知するということは、それを分析いたしまして、やはり生物気圧なり、気温なり、湿度なり、風速なり、そういう物理的要素のもとにそうい現象が行われることを突きとめて、そうしてそれが突きとめられましたあかつきは、もはや金魚も何も御用済みとして、そうしてあくまで科学に立脚する、感覚から離れた客観的の機械的の科学によろうというような

和達清夫

1953-07-24 第16回国会 参議院 本会議 第26号

今次災害の詳細につきましては別途資料によつて御覧願いたいと存じますが、その概況を申上げますと、和歌山県南沖にあつた梅雨前線が急に北上し、一方日本海にあつた気圧により閉塞前線が南に伸び、和歌山有田郡附近で二つに分裂したため、十七日夜から十八日早朝に亘つて有田、日高両郡を中心に県下一帯、特に山間部は四百ミリ以上の豪雨となり、而もこの豪雨は、僅か数時間に襲来して、山岳重畳たる地勢と相待つて、各河川

瀧井治三郎

1953-07-16 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第11号

受田委員 災害をよく受ける日本としては、できれば低気圧進行方向はどうなつておるというようなこと、また原子爆弾のようなものがあつて、低気圧を爆砕するとか、あるいは進行方向をかえるとかいうところまで行つて災害を防止できれば、これは何ものにもかえがたい大きな喜びなんですが、そういう研究機関なども大いにひとつ——これは文部省所管の中に火山研究所とか、地震研究所とか、気象台などがあるわけですが、こういうようなものをもつとよく

受田新吉

1953-07-13 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第8号

一、災害概況  今次の災害は、いわゆる三百年来の大水によるものであつて、六月二十四日九州南方にあつた梅雨前線は、二十五日未明に北上し、五島列島付近より九州南々東に横断し、宮崎付近より四国沖に抜け、二十六日にはさらに北上を続け、この線上にあたる対島海峡付近には千ミリバールの低気圧が発生し、その活動はさらに活発化し、北九州一帯豪雨をもたらしました。

生田宏一

1953-06-30 第16回国会 参議院 予算委員会 第7号

におきましては現在造つておりまする堤防を至る所オーバーいたしまして、四十カ所以上の破堤が生じた、こういうふうな状況になつておりまして、私どもといたしましては計画に考えられておらなかつたような、予想をしないような雨が生じた、而も気象的に考えますると、台風によつて生じました雨は御承知のように動いて参りますので、相当強い雨でございましても時間的に限・度がございますのでありますが、北九州地方には洪水の起るのは大抵低気圧

山本三郎

1953-06-30 第16回国会 参議院 予算委員会 第7号

この二つの意味で、火力乃至は水力機械輸入をいたしているのでありまして、従つて今度の、例えば、火力機械が入りまして、これが成功いたしますと、当然日本火力機械製造技術もこれに倣つて相当な向上をするということを期待しての上でありまして、現在、先ほど大蔵大臣お話がありましたが、日本で六十気圧程度のものが初めて出た程度でありまして、今使われておりますものの最高気圧は四十気圧科度であります。

中島征帆

1952-12-23 第15回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

それから山口県で特に申しておりましたのは、山口県は九州地方と共に熱帯性気圧進路に位して、毎年台風豪雨が襲来する、そうして住民生活一大脅威である、だから復旧を早くやつてもらいたい。県民の生活及び産業の維持増進は一日も欠くことができない問題であるから、早くこの復旧をやつてもらいたいということを申しおります。  島根県も大体同様なことを申しておるのであります。

岡本愛祐

1952-12-06 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

そのころ風が衰えて来たものでありますから、われわれ大隅半島の者は、ああ、もう風がなくなつてしまつたな、低気圧は去つてしまつたなと言つてぐずぐず寝こんでおりりましたら、夜明けになつて突然大洪水で、寝ながら一家五名も六名も、家とともに流されて三人も死んだのがあるのであります。皆さんこれは何を意味しますか。すなわち大隅半島に測候所がなくて、雨量が何百ミリに達するという、過去になかつた雨水が降つた

永田良吉

1952-07-10 第13回国会 参議院 建設委員会 第57号

政府委員目黒清雄君) このダイナ台風は比較的被害の額としてはそれほどでありませんでしたが、その後六月二十九日から七月一日に亘りますところの低気圧による、不連続線による豪雨が各個所に起つたのであります。この豪雨は大きいところは最初島根富山或いは新潟というような裏日本一帯に起つたのでありまするが、そのうち最もひどいと思われるのは富山県であります。

目黒清雄

1952-07-03 第13回国会 衆議院 建設委員会 第48号

○西村(英)委員 六月二十九日から七月一日に至る低気圧被害状況ちよつと聞いたのですが、河川局長お話で私たちが知り得たものはあまりない、融資のことを考えておるという程度であります。そういうことは聞かなくても考えておるだろうと思う。それで私はその融資の問題、なお本予算の配付の問題についてお尋ねをしておきたいと思います。

西村英一

1952-07-03 第13回国会 衆議院 建設委員会 第48号

目黒政府委員 今度の気象は二十九日から一日にかけて日本海に低気圧があつたのですが、この低気圧から温暖前線が東に延びましてまた寒冷前線が南西に延びて朝鮮南端を通つておりましたので、これらの低気圧の南側では、太平洋からの灘つた暖気が收歛して、ところどころに大雨が降つたということであります。いわゆる不連続線のいたずらがこの災害であります。

目黒清雄

1952-06-25 第13回国会 衆議院 建設委員会 第44号

ダイナ台風は、実は六月十九日ごろフイリピンの南方の海上にできました熱帶性低気圧からだんだん発達して参つたものでありまして、これは二十二日九時ごろには台湾の東方、北緯二十三度五十分、東経百二十四度付近に達しまして、このころからだんだんと発達しまして、進路も今まで北西ないし北々西でありましたのが、北東ないし北々東にかわつてつたのであります。

伊藤大三

1952-05-22 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第38号

それで、これが比重の関係からガス、油、水とこの三つがございますけれども、地下にありますところの油に対しまして上から井戸を掘つて参りまして、油の所に到達いたしますと、地下におきましてはこの油は上のほうに溜つておりますところのガス圧縮をされた形になりまして、千メートルあれば大体におきまして百気圧以上というような状態に圧縮をされております。

鼠入武夫

1952-05-22 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第38号

説明員鼠入武夫君) ガス油比要素をきめる一番重要な要素といたしましては、坑底圧坑底におきますところの圧力の相違、これは閉めた場合と開けた場合でありますけれども、大口を閉めた場合におきまして、例えば一八〇気圧圧力を示して、坑口を或る一定の細い穴で油を出さしたときの坑底圧力はどのくらいあるか、その圧力差によりまして、ガス油比というものは大きく変化いたします。

鼠入武夫

1952-05-10 第13回国会 衆議院 本会議 第40号

さらに気象関係でありますが、当日午前六時、中央気象台観測結果によりますと、紀伊半島沖に千ミリバールの低気圧があり、東北東に毎時約五十キロの速度で進行していたため、関東中部近畿の各地方並びに四国東部は雨となり、東京地方下層雲底、つまり雲の最下部は千五百フィートでありました。この千五百フィートから一万五千フィートまでは密雲にとざされて、その視界はわずかに両翼が見える程度であつたと考えられます。

村上義一

1952-05-09 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

さらに気象関係でありますが、当日午前六時中央気象台観測結果によりますと、紀伊半島沖に千ミリバールの低気圧があり、東北東に毎時約五十キロの速度で進行していたため、関東中部近畿の各地方並びに四国東部は雨となつておりまして、東京地方下層雲底は千五百フイートでありまして、千五百フイートから一万五千フイートまでは密雲にとざされておりまして、視界はわずかに両翼が見える程度であつたと思われるのであります。

村上義一