運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

こうした中で、昨年十一月には、衆参両院で党派を超えて、気候非常事態宣言決議を採択したところでございます。また、菅内閣においては、グリーン社会実現、その中でも気候変動問題は最も重要な施策の一つと承知しております。  昨年秋の菅総理による二〇五〇年カーボンニュートラル宣言以降、その実現に向け様々な施策が取り組まれてきているところでございます。

滝沢求

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

横光委員 世界に目を向けますと、二〇二〇年一月、バルセロナ市が気候非常事態宣言を発しました。二〇五〇年までの脱炭素化という数値目標を掲げて、脱炭素まちづくりを示しました。これは、更に特徴的なことは、市民が作り上げたものであることです。官僚やシンクタンクではありません。この点では、昨年、札幌市で開催された気候市民会議さっぽろ二〇二〇プロジェクトからも多くのことを学ぶことができると思います。  

横光克彦

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

また、長崎壱岐市は二〇一九年九月に、我が国自治体としては初めて気候非常事態宣言を行いました。脱炭素地域づくりを進めています。  地方から脱炭素まちづくりを進め、五年の集中期間政策を総動員して、全国でできるだけ多くの脱炭素ドミノ全国津々浦々に広げていくためにも、重ねて財政的な支援が必要だと思います。  今後の脱炭素先行の百地域選定の進め方について、大臣のお考えをお聞きします。

横光克彦

2021-04-15 第204回国会 衆議院 本会議 第21号

昨年十一月には、この本会議場で、気候非常事態宣言決議が採択され、もはや地球温暖化問題は気候変動の域を超えて気候危機状況に立ち至っているとの認識世界と共有すること、そして、この危機を克服すべく、一日も早い脱炭素社会実現に向けて、我が国経済社会の再設計、取組抜本的強化を行い、国際社会の名誉ある一員として、それにふさわしい取組を国を挙げて実践していくことを決意したところです。  

源馬謙太郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 本会議 第21号

さらに、昨年十一月には、両院において気候非常事態宣言決議し、脱炭素社会実現を急ぐべきとの認識をこの国会においても共通のものとしました。気候変動による我々の経済社会国民生活への影響は深刻であり、国会としても、取組を加速化しなければならないとの決意をしたところであります。  また、国際社会においても、気候変動問題をめぐる議論は加速しています。

福山守

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

私も、非常にこれに向けて取り組まなければならないということで、参議院でも国会議決をいたしました、気候非常事態宣言のですね。だったら電気自動車を入れるべきだというふうに思いますが、事務局、是非これ参議院事務総長、今年買うお金は何なのか、今年度、来年度買うお金は、車は何なのか、お聞きしたいと思います。

東徹

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

大臣も御承知のことと思いますけれども、昨年十一月、衆参両院気候非常事態宣言決議しました。決議では、「世界各地を記録的な熱波が襲い、大規模森林火災を引き起こすとともに、ハリケーン洪水が未曽有被害をもたらしている。我が国でも、災害級猛暑熱中症による搬送者死亡者数増加のほか、数十年に一度といわれる台風豪雨が毎年のように発生し深刻な被害をもたらしている。」と指摘しています。

田村貴昭

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

私も、昨年二月、国会気候非常事態宣言決議実現しようと超党派の議連を各党の呼びかけ人と一緒に立ち上げまして、昨年十一月に、衆参両院で全党全会派が賛成して気候非常事態宣言決議を採択いたしました。これにより、全国民の代表たる国会は、もはや地球温暖化問題は気候変動の域を超えて気候危機状況に立ち至っているとの認識を共有しております。  総理の御認識はいかがですか。

古川元久

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

気候非常事態宣言が出されたことで、議員同士でも危機感が共有されていると思います。こうしたIPCC評価報告というのは環境省対応されておりますけれども、今後、感染症観点から、先ほど御答弁いただきましたように、省庁横断的にフォローをしていただければと思います。  では次に、感染症対策強化という観点から質問をさせていただきます。  

本田顕子

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

委員指摘のように、国連気候変動に関する政府間パネルIPCC報告書では、気候変動動物媒介感染症等のリスクを増大させる可能性指摘されており、令和二年十一月二十日に決議された気候非常事態宣言を踏まえ、厚生労働省としても、気候変動が健康へ与える影響についてしっかりと注視していかなければならないと考えております。  

正林督章

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

では次に、十一月十九日の衆議院本会議、そして二十日の参議院会議において決議されました、配付資料一でございます、気候非常事態宣言について質問をさせていただきます。  この決議全員一致で可決したものです。厚労委員会には特異的な質問と思われるかもしれませんが、気候変動環境の問題だけではなく感染症対策に関係すると思いますので、取り上げさせていただきました。  

本田顕子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

次に、先日、国会の方でも、私なんかもちょっと共同呼びかけ人になって、気候非常事態宣言決議というものを衆参決議をさせていただきました。菅総理も二〇五〇年のカーボンニュートラル実現というものを表明されたわけでありますけれども、まさに今、国を挙げて脱炭素社会実現に取り組んでいかなければいけない状況に至っていると思います。  

古川元久

2020-11-20 第203回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

次いで、議事に入りまして、最初に、中川雅治君外二十二名発議に係る気候非常事態宣言決議案でございます。まず、本決議案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議の有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者福山哲郎君が趣旨説明をされた後、採決いたします。本決議案が可決されますと、小泉環境大臣から所信表明がございます。  

岡村隆司

2020-11-20 第203回国会 参議院 本会議 第4号

気候非常事態宣言決議案   近年、地球温暖化も要因として、世界各地を記録的な熱波が襲い、大規模森林火災を引き起こすとともに、ハリケーン洪水が未曽有被害をもたらしている。我が国でも、災害級猛暑熱中症による搬送者死亡者数増加のほか、数十年に一度といわれる台風豪雨が毎年のように発生し深刻な被害をもたらしている。   

福山哲郎

2020-11-20 第203回国会 参議院 本会議 第4号

令和二年十一月二十日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第四号   令和二年十一月二十日    午前十時開議  第一 生殖補助医療提供等及びこれにより出   生した子の親子関係に関する民法の特例に関   する法律案秋野公造君外四名発議)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、気候非常事態宣言決議案中川雅治君外二   

会議録情報

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

今日、国会でも超党派気候非常事態宣言が採択をされましたが、一方、国は、エネルギー基本計画に引っ張られて、地球温暖化対策計画で二〇五〇年までに実質排出ゼロを目指す気候危機はいまだに宣言されていない。環境省小泉大臣はそう言ったかもしれないけど、政府全体として共有されているかどうかということは、私、重要な問題だというふうに思うんです。  

市田忠義

2020-11-19 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

次に、動議により、気候非常事態宣言決議案を上程いたします。提出者代表して古川元久さんが趣旨弁明をされまして、無所属丸山穂高さんが反対でございます。採決の後、小泉環境大臣の発言がございます。  次に、日程第一につき、高鳥農林水産委員長報告がございまして、立民及び共産党反対でございます。  次に、日程第二につき、左藤文部科学委員長報告がございまして、共産党反対でございます。  

岡田憲治

2020-11-19 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

高木委員長 次に、決議案取扱いに関する件についてでありますが、昨十八日、鴨下一郎君外八名から、自由民主党・無所属の会、立憲民主党・社民・無所属、公明党、日本共産党日本維新の会・無所属の会、国民民主党無所属クラブの六会派共同提案による気候非常事態宣言決議案提出されました。  本決議案は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高木毅

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

それから、二月二十日、国会超党派気候非常事態宣言決議実現を目指す会が設立をされました。この案内文には、この国会決議実現することにより認識をまずは国会全体で共有し、その上で危機克服のために必要な具体的アクションプランの策定と実施という次なるステップに進んでいくとあります。共同代表幹事には自民党の鴨下一郎環境大臣が、世話人には中川雅治環境大臣もなっておられます。  

山下芳生

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

国務大臣小泉進次郎君) 先生が御指摘いただいた気候非常事態宣言これは世界的に宣言取りまとめを行っているNGOクライメート・エマージェンシー・デクラレーション、これによれば、本年に入り宣言を行う国、自治体等増加した結果、現在十一か国、約千四百九十の自治体等宣言登録をされているが、既に各国で行われた気候非常事態宣言は、このNGO取りまとめを見る限り、国レベルでは主に議会により行われているものだというふうに

小泉進次郎

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

小泉国務大臣 今横光先生から御指摘気候非常事態宣言については、世界的にこの宣言取りまとめを行っている事務局クライメート・エマージェンシー・デクラレーションというのがあるんですが、そこによれば、本年に入って宣言を行う国、自治体等増加した結果、現在、十カ国、約千四百五十の自治体等宣言登録をされているということであります。  

小泉進次郎

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

大臣、今、別府市が気候非常事態宣言を発したということをお話しになりましたが、議会で採択されて、これが執行部に上がってこれから発するというだけで、まだ、議会全会一致で採択されたという御報告でございます。  また、私たち立憲民主党も、先般、気候危機対策調査会を発足させまして、脱炭素化、そして再生可能エネルギーのさらなる拡充を目指して政策取りまとめを行ってまいりたいと思っております。  

横光克彦

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そのような中で、長崎壱岐市では、昨年九月、自治体気候非常事態宣言を出しました。国内初でございます。地球温暖化を回避するための脱炭素化実現に向けて、日本各地自治体で次々と同じような宣言を出しておりますし、自治体でできることや、住民や他の自治体にも呼びかけが続いております。  実は、私の地元の大分県別府市でも、昨日、気候非常事態宣言議会で採択されました。

横光克彦

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

私の地元長野県や白馬村では、この状況危機感を覚えて、昨年末に気候非常事態宣言を行っております。それに対しての我が国対応は、やや緩慢なようにも見受けられ、野心的で思い切った対応が必要である、このように考えております。  特に若い世代の意識は大きく変わっております。しがらみがないために、正しいと考えたことを率直に発信しております。  

務台俊介

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

気候非常事態宣言については、我が国では、議員指摘長野白馬村を始め八自治体宣言されていると承知しております。気候変動に対する危機意識が広がっていることのあらわれであり、これをきっかけとして気候変動に対する国民意識のさらなる醸成がもたらされるものと考えます。  一方、各国国レベル気候非常事態宣言については、主に議会等で行われていると承知しております。

上田康治

  • 1
  • 2
share